2回目のベビーサロンでは、布おもちゃを紹介させてもらって
みんなで遊びました
。
最初は、シフォン布。
わらべうたも、ママが知っているものでOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
いないいないばぁをしたり、その肌触りを楽しんだりしました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/0a/3cb3826de6f38c92da31e0987cd41e5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/ff/ba4dcfd1bed46ff976267b5d329acf42_s.jpg)
次は手作りおもちゃ。
これは針仕事好きな人、チャレンジしてみてください。
お子ちゃんが遊んでくれると楽しいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/15/50fd327669cae76c009326af3ba6f3a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/cf/45576e4e82692d5919a3b422b188c6f5_s.jpg)
バスタオルでも遊べます。
お子ちゃんを乗せて引っ張ったり、パパと二人で揺らしたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
最後は、タオルハンカチでくまちゃんを作りました。
ゴム3本と、ミニタオルでできるので
お出かけ先で退屈した時、遊べますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/4c/cb6088968efdf477c85c3584b09b566d_s.jpg)
皆さんに聞いたら、ペットボトルの小さいものでガラガラおもちゃを作っています。
というママが多かったです。
子どもの大好きを作ってあげるのってステキですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
また一緒にあそびましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
みんなで遊びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
最初は、シフォン布。
わらべうたも、ママが知っているものでOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
いないいないばぁをしたり、その肌触りを楽しんだりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/0a/3cb3826de6f38c92da31e0987cd41e5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/ff/ba4dcfd1bed46ff976267b5d329acf42_s.jpg)
次は手作りおもちゃ。
これは針仕事好きな人、チャレンジしてみてください。
お子ちゃんが遊んでくれると楽しいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/15/50fd327669cae76c009326af3ba6f3a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/cf/45576e4e82692d5919a3b422b188c6f5_s.jpg)
バスタオルでも遊べます。
お子ちゃんを乗せて引っ張ったり、パパと二人で揺らしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
最後は、タオルハンカチでくまちゃんを作りました。
ゴム3本と、ミニタオルでできるので
お出かけ先で退屈した時、遊べますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/4c/cb6088968efdf477c85c3584b09b566d_s.jpg)
皆さんに聞いたら、ペットボトルの小さいものでガラガラおもちゃを作っています。
というママが多かったです。
子どもの大好きを作ってあげるのってステキですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
また一緒にあそびましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今日は、リトルベアで行われているプチベビーサロンの2回目
「愉しいごはん・おいしいごはん」ということで、
つどいの広場かたひらかたろうの川津さんのお話でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/4b/631a73c3c99474ee5e7a8e831bdf1767_s.jpg)
お話の中から幾つかご紹介します
1歳頃の食事の適量ってどれくらい??
→子どもの両手を合わせて作るおわんの量が1回の食事量の目安だそうです。
意外に少ないと感じたのは私だけ??子どもの胃の大きさだそうです。
徐々に、固いもの大きいものを食べさせることによって口の周りの筋肉を鍛えるので
発語(言葉が出る事)に繋がり、おしゃべりが増えるそうです。
質問タイムでは、調理師としての知識や
川津さんご自身のお子さんたちの経験からもいろいろアドバイスも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/fe/840c19baf63a56d1f47dd641d3309a99_s.jpg)
食事は毎日のこと。
子どもの体と心を作る大事なものだけど、
ママがあまりがんばりすぎず、ごはん作りも愉しくできたらいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「愉しいごはん・おいしいごはん」ということで、
つどいの広場かたひらかたろうの川津さんのお話でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/4b/631a73c3c99474ee5e7a8e831bdf1767_s.jpg)
お話の中から幾つかご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
→子どもの両手を合わせて作るおわんの量が1回の食事量の目安だそうです。
意外に少ないと感じたのは私だけ??子どもの胃の大きさだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
発語(言葉が出る事)に繋がり、おしゃべりが増えるそうです。
質問タイムでは、調理師としての知識や
川津さんご自身のお子さんたちの経験からもいろいろアドバイスも頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/fe/840c19baf63a56d1f47dd641d3309a99_s.jpg)
食事は毎日のこと。
子どもの体と心を作る大事なものだけど、
ママがあまりがんばりすぎず、ごはん作りも愉しくできたらいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
2月10日から、リトルベアさんで、プチベビーサロンが始まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
春と秋は、10回連続ですが、冬は5回なので、プチサロンです。
今回もすぐに定員満席になり、11組の親子さんが揃ってスタートしました。
「はじめまして」の初回は、
自己紹介の後、悩み出しをしました。
同じ離乳食でも、よく進む子や、ご飯を食べない子や
小さいくても個性がはっきりしていますね。
5回のうちには、調理師さんの資格を持つひろばのスタッフさんや
ママのお疲れを癒すリンパのお話をしてくださる方もみえます。
風邪も流行っていますが、元気に通ってもらえるといいなぁ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
1回目にご紹介した絵本は
「どうぶついろいろかくれんぼ」
大型絵本で紹介しましたが、
仕掛け絵本の割には作りがしっかりしていて破れにくいし
小さいものは、持ち運びも便利そうです。
赤ちゃんたちの反応もすごくあって、
(笑い声も起こったくらい)
私もビックリポンでした。
一度読んでみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/37b001e8bf4e0a1bc73b267c80a568ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
春と秋は、10回連続ですが、冬は5回なので、プチサロンです。
今回もすぐに定員満席になり、11組の親子さんが揃ってスタートしました。
「はじめまして」の初回は、
自己紹介の後、悩み出しをしました。
同じ離乳食でも、よく進む子や、ご飯を食べない子や
小さいくても個性がはっきりしていますね。
5回のうちには、調理師さんの資格を持つひろばのスタッフさんや
ママのお疲れを癒すリンパのお話をしてくださる方もみえます。
風邪も流行っていますが、元気に通ってもらえるといいなぁ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
1回目にご紹介した絵本は
「どうぶついろいろかくれんぼ」
大型絵本で紹介しましたが、
仕掛け絵本の割には作りがしっかりしていて破れにくいし
小さいものは、持ち運びも便利そうです。
赤ちゃんたちの反応もすごくあって、
(笑い声も起こったくらい)
私もビックリポンでした。
一度読んでみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/37b001e8bf4e0a1bc73b267c80a568ef.jpg)
鹿山リトルベアで行われているベビーサロンも10回終了になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
栄養のお話・リトミック・わらべうた・心理学のお話・リンパマッサージのお話など
専門家の先生たちが、ポイントなど教えてくれます。
応援団スタッフも、手作りおもちゃを一緒に作ったり、子どもの事故ヒヤリハットを紹介したり
絵本を読んだりしました。
参加者のママたちは、10回あっという間でした。と言ってくれました。
10組ほどのグループが、みなさん次回の約束をしたり、揃ってランチに出かけたり
ステキな子育て仲間が出来ました。
最終回の出し物は
絵本「ツリーさん」
磁石パネル「サンタクロース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/be/acdd195a2225d2e1a7560a3db4c6d1db_s.jpg)
そして、ママへのプレゼント
です。
クリスマスが終わったら、開けてくださいね。
そして日頃の疲れを癒してください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/56/0ba1935fad9792aa0d8dfac9e527713d_s.jpg)
みなさま、素敵なクリスマスがやってきますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
栄養のお話・リトミック・わらべうた・心理学のお話・リンパマッサージのお話など
専門家の先生たちが、ポイントなど教えてくれます。
応援団スタッフも、手作りおもちゃを一緒に作ったり、子どもの事故ヒヤリハットを紹介したり
絵本を読んだりしました。
参加者のママたちは、10回あっという間でした。と言ってくれました。
10組ほどのグループが、みなさん次回の約束をしたり、揃ってランチに出かけたり
ステキな子育て仲間が出来ました。
最終回の出し物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/be/acdd195a2225d2e1a7560a3db4c6d1db_s.jpg)
そして、ママへのプレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
クリスマスが終わったら、開けてくださいね。
そして日頃の疲れを癒してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/56/0ba1935fad9792aa0d8dfac9e527713d_s.jpg)
みなさま、素敵なクリスマスがやってきますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
10月29日(木)は、いやいやザウルス☆あつまれ!の4回目でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
いつもどおり、みどり子育て応援団のマスコット、ぴょんちゃんと一緒にダンスをしました。
みんなで上手に踊ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
その後、大型絵本「ころころころ」を読みました。
すっごい見てくれたね!!!
そしてこの日のメイン、「ベビーダンス」スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一番最初に、施設の周りに咲いていた「ジュズダマ」を摘んできてみんなに見せてくれて、自然に触れ合うことの楽しさを教えてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/73/07134155f3ac20b50723e0fcf9c9aebc_s.jpg)
まずはストレッチで体をほぐして・・・からの~おこちゃんと一緒にダンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/b3/7792fa63dc1a83b2e45adbd90ff35c66_s.jpg)
上野先生の元気な声とお話とダンスで、ママもリフレッシュできたかな?
いやいやザウルスってだけあって、どうしてもいやいや~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
最後は、5~6人で分かれて座談会。
どんどん話が盛り上がって、途中で切り上げるのが申し訳ないくらいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
来週は5回目、最後の回になりまする。またきっと楽しいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
せっかくのカワイイいやいや期、みんなで全部味わって満腹になりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
とても天気のいい気持ちよい日になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は「いやいやザウルス集まれ」の二回目です。
なんでやねん体操 みんなで、「なんでやねん」と突っ込みながら体操
をした後は
今日は「ヨガレッチ」
「ヨガレッチ」とは、ヨガとストレッチをあわせたものです。
子どもを前に座らせながらまずは、ストレッチ
子どももお母さんも体をほぐしていきます。
座り方も、骨盤がまっすぐになるような座り方を教えてもらいました。
お母さんにいっぱいさわってもらって、子どもも「にこにこ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
そのあとは、子どもを体の上に乗せて、腰を上げたり、飛行機をしながら体をねじったり・・・
お母さんは筋トレ。お子さんは遊び。のどちらにも嬉しいメニュ-です。
最後は、骨盤の歪みを一人一人みてもらって、終了です。
終わった後は、みなさん、すっきりとしたいい顔になっていました。
アイスブレイク
お子さんの誕生日順、パパの誕生日順、ママの誕生日順
そのあと、5グル-プにわかれての交流会
テ-マは「うちの子のいやいや」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
こんなこと言ってる~ うちもうちも・・とおはなしがはずんでいました。
絵本「だめよ ディビット」
慣れた感じてすぐに遊び始める子、入り口で「入らない~」と泣く子
見慣れない場所、見慣れない人の中に入っていくのは、お母さんもそして、子どもも「ドキドキ」です。
朝早くから用意して時間に来てくれたお母さんが、「今日も楽しかったな
」と思ってもらえるように
そして、子どもも「この場所何だかたのしいぞ
」と笑顔になれるように、
スタッフみんなで、頑張りま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
来週、元気な笑顔にあえるのを楽しみにしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は「いやいやザウルス集まれ」の二回目です。
なんでやねん体操 みんなで、「なんでやねん」と突っ込みながら体操
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日は「ヨガレッチ」
「ヨガレッチ」とは、ヨガとストレッチをあわせたものです。
子どもを前に座らせながらまずは、ストレッチ
子どももお母さんも体をほぐしていきます。
座り方も、骨盤がまっすぐになるような座り方を教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/32/265830f941a2d04ce348ec4e3a078931_s.jpg)
お母さんにいっぱいさわってもらって、子どもも「にこにこ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
そのあとは、子どもを体の上に乗せて、腰を上げたり、飛行機をしながら体をねじったり・・・
お母さんは筋トレ。お子さんは遊び。のどちらにも嬉しいメニュ-です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
最後は、骨盤の歪みを一人一人みてもらって、終了です。
終わった後は、みなさん、すっきりとしたいい顔になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
お子さんの誕生日順、パパの誕生日順、ママの誕生日順
そのあと、5グル-プにわかれての交流会
テ-マは「うちの子のいやいや」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
こんなこと言ってる~ うちもうちも・・とおはなしがはずんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
慣れた感じてすぐに遊び始める子、入り口で「入らない~」と泣く子
見慣れない場所、見慣れない人の中に入っていくのは、お母さんもそして、子どもも「ドキドキ」です。
朝早くから用意して時間に来てくれたお母さんが、「今日も楽しかったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
そして、子どもも「この場所何だかたのしいぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
スタッフみんなで、頑張りま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
来週、元気な笑顔にあえるのを楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
毎年恒例になっています、大高の宿泊センターさんで行われている
「いやいやザウルス集まれ!」という連続講座の初日を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/bb/faaa882fdb6f61f6f358d2d8248cc572_s.jpg)
1歳さんがたくさん集まって
みんな元気いっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
最初は「イヤイヤ期」についてちょっとお勉強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/c7/951ecdbaff1ddba19c2177ccd9d1801c_s.jpg)
1歳半くらいから「イヤイヤ期」が始まります。
あれもイヤ、これもイヤ
お母さんもイラッ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
でも、自我が芽生え始め
自分のこうしたい、
ああしたいという気持ちが出てきたとい成長の表れ。
の割には言葉で上手に説明することが難しいお年頃。
で、出てきたしまう魔法の言葉「イヤっ!」ですね。
なかなかお母さんにとっては大変な時期ですが
子どもの気持ちにちょっと耳を傾けてみるのもいいかもしれないですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/80/c744dc75765ecff9fcda628f751a48b9_s.jpg)
お話の後は、運動会ごっこ。
ハイハイでママの下をくぐったり
電話をみたいに足首を耳までもっていったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/ff/f837bf96ed1e39387effc8d929a5719d_s.jpg)
布やボールで遊んだり、
大きなパラバルーンでお山やお家を作ったり
ママも子どもたちも広いお部屋でいっぱい動きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
来週はヨガレッジの先生がみえます。
どんな講座か楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
「いやいやザウルス集まれ!」という連続講座の初日を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/bb/faaa882fdb6f61f6f358d2d8248cc572_s.jpg)
1歳さんがたくさん集まって
みんな元気いっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
最初は「イヤイヤ期」についてちょっとお勉強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/c7/951ecdbaff1ddba19c2177ccd9d1801c_s.jpg)
1歳半くらいから「イヤイヤ期」が始まります。
あれもイヤ、これもイヤ
お母さんもイラッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
でも、自我が芽生え始め
自分のこうしたい、
ああしたいという気持ちが出てきたとい成長の表れ。
の割には言葉で上手に説明することが難しいお年頃。
で、出てきたしまう魔法の言葉「イヤっ!」ですね。
なかなかお母さんにとっては大変な時期ですが
子どもの気持ちにちょっと耳を傾けてみるのもいいかもしれないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/80/c744dc75765ecff9fcda628f751a48b9_s.jpg)
お話の後は、運動会ごっこ。
ハイハイでママの下をくぐったり
電話をみたいに足首を耳までもっていったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/ff/f837bf96ed1e39387effc8d929a5719d_s.jpg)
布やボールで遊んだり、
大きなパラバルーンでお山やお家を作ったり
ママも子どもたちも広いお部屋でいっぱい動きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
来週はヨガレッジの先生がみえます。
どんな講座か楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
第1子2か月~5か月の赤ちゃんママを対象に
4回連続講座「赤ちゃんがきた](BP)プログラムを実施しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
4回のうちに、みなさん、仲良くなり
子育ての悩みや心配をお互い相談したり、情報交換したり
自分の子どもも、友達の子どもも成長が楽しみになったり
楽しいプログラムです。
そんな中から
みんなの24時間、どう過ごしている??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/a1/c75e32f152c2b4e2e3e557c13d2a6fb7_s.jpg)
赤ちゃんマッサージしてみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/0d/2ea5c509011ebf8d370f18aa00c3c782_s.jpg)
一番癒されているのは、実はファシリテーターの私だったりします。
あかちゃんかわいい~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
次回のBPは11月から、丘の上保育園子育て支援センターで始まります。
日程:11月5日(木)12日(木)19日(木)26日(木)10:00~12:00
対象:2か月~5か月の第1子赤ちゃんとママ 10組
参加費:無料(テキスト代が860円かかります)
お申し込みは、myaomyao.a@gmail.comまで
①お名前・②年齢 ③お子様のお名前 ④生年月日 ⑤簡単な住所 ⑥連絡先
を、お知らせください。
(パソコンからのメールを受け取れるアドレスよりメールをくださると助かります)
周りに新米ママがいたら、この講座教えてあげてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
4回連続講座「赤ちゃんがきた](BP)プログラムを実施しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
4回のうちに、みなさん、仲良くなり
子育ての悩みや心配をお互い相談したり、情報交換したり
自分の子どもも、友達の子どもも成長が楽しみになったり
楽しいプログラムです。
そんな中から
みんなの24時間、どう過ごしている??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/a1/c75e32f152c2b4e2e3e557c13d2a6fb7_s.jpg)
赤ちゃんマッサージしてみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/0d/2ea5c509011ebf8d370f18aa00c3c782_s.jpg)
一番癒されているのは、実はファシリテーターの私だったりします。
あかちゃんかわいい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
次回のBPは11月から、丘の上保育園子育て支援センターで始まります。
日程:11月5日(木)12日(木)19日(木)26日(木)10:00~12:00
対象:2か月~5か月の第1子赤ちゃんとママ 10組
参加費:無料(テキスト代が860円かかります)
お申し込みは、myaomyao.a@gmail.comまで
①お名前・②年齢 ③お子様のお名前 ④生年月日 ⑤簡単な住所 ⑥連絡先
を、お知らせください。
(パソコンからのメールを受け取れるアドレスよりメールをくださると助かります)
周りに新米ママがいたら、この講座教えてあげてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
5月から始まったベビーサロンの10回目が終わりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ネンネの赤ちゃんが寝がえりやハイハイをしたり、
お座りの子が歩いたり、
3か月の成長をみんなで喜びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
このベビーサロンは、看護師さん・栄養士さん・心理学の先生・わらべうたの先生・リトミックの先生
助産師さんなど、専門の方も、ママやパパの立場でお話をしてくださいます。
応援団は、手作りおもちゃを紹介したり、絵本やエプロンシアターをしました。
またいろんなテーマで、先輩ママも交えていっぱいお話をしてもらうので
スタッフもとても勉強になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/d2/1d07259650693179fcca2b42f5916309_s.jpg)
写真は、オリジナルのエプロンシアター![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
ポケットから動物が出てくる単純なものなので
年齢に合わせて、演じわけができます。
赤ちゃんが多いときは、「いないいないばぁ」のようにおこなったり
「とんとんとん、でてこいでてこい!」とやってみたり
幼児さんが多いときは、ちょっと頭を出して「だれかな?」とやってみたり
とても楽しいエプロンシアターです。
でも一つだけ難点が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
茶色の動物、くま
に見えたり、いぬ
に見えたり。
どっちだと思います??
次回秋のベビーサロンは、9月末からです。
募集が始まっていますので、詳細は、応援団HPトップをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ネンネの赤ちゃんが寝がえりやハイハイをしたり、
お座りの子が歩いたり、
3か月の成長をみんなで喜びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
このベビーサロンは、看護師さん・栄養士さん・心理学の先生・わらべうたの先生・リトミックの先生
助産師さんなど、専門の方も、ママやパパの立場でお話をしてくださいます。
応援団は、手作りおもちゃを紹介したり、絵本やエプロンシアターをしました。
またいろんなテーマで、先輩ママも交えていっぱいお話をしてもらうので
スタッフもとても勉強になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/d2/1d07259650693179fcca2b42f5916309_s.jpg)
写真は、オリジナルのエプロンシアター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
ポケットから動物が出てくる単純なものなので
年齢に合わせて、演じわけができます。
赤ちゃんが多いときは、「いないいないばぁ」のようにおこなったり
「とんとんとん、でてこいでてこい!」とやってみたり
幼児さんが多いときは、ちょっと頭を出して「だれかな?」とやってみたり
とても楽しいエプロンシアターです。
でも一つだけ難点が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
茶色の動物、くま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
どっちだと思います??
次回秋のベビーサロンは、9月末からです。
募集が始まっていますので、詳細は、応援団HPトップをご覧ください。
今日は、リトルベアでのベビーサロンで
助産師さんのお話でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/b2/a3e85ec5338d99df46c2d5f2bbaec60a_s.jpg)
産後は、ホルモンのバランスがなかなか整わなくて
イライラもあるし、落ち込みにある。
産後3か月もしてから抜け毛に悩むこともある。
1歳半健診で歯科検診がある事から、母乳を飲んでいるか聞かれるけど
2歳の母乳にも十分免疫はあるので、飲ませていてOK
卒乳は、ママと子どものリズムでOK。
ある日突然、止める子どももいるし、回数が少なくなってきて止める場合もある
生理は、再開しても不安定なこともある。
生理前に頭痛やイライラの辛い人は、婦人科で、漢方も処方してもらえるので相談するとよい。
今は栄養は十分満ちている時代だから、「体から要らないものを出す」ことに焦点を当てるとよい。
暑い夏も、冷えるものより、温かいものを取るとよい。
冬は寒いので、根菜類で体を温め、春は、苦みのあるもので(タケノコ・山など)体の毒素を出し
夏は、キュウリやトマトなどで自然に体を冷やし、秋は実りのものを食べるように人間は出来ている。
旬のものを体に入れるとよい。
ここでストレッチ~~~(二人組で体を伸ばしてもらって気持ちいい~~
)
これから暑いのでビールを飲みたい方もいるが、ビール缶いっぱいくらいの事なら大丈夫。
気になる方は、1回分絞ってもOK(6時間あく夜中に1回分少ししぼる)
薬も、抗がん剤・眠剤・ホルモン剤など継続して飲んでいるのも出なければ、授乳に影響はない。
頭痛薬や抗生剤・インフル時の処方のタミフルも影響はない。ネットで情報は出ている。調べてみて。
最後に、胎内記憶の話「おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと=池川明著」の一文を紹介してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/996151ff34a08f71a7fbe4a962ce9194.jpg)
胎内記憶の話から映画「うまれる」の話が盛り上がり、7月26日豊明で上映されるよ!という情報をお伝えしました。
子育てに忙しいママは、自分の体を振替えることもなく、毎日を過ごしている事と思います。
ママがダウンしては、子どもは元気でいられません。
時には自分の体からのサインにも気づいてあげてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
助産師さんのお話でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/ef/cda72d20e314e0dc6ecc193d3244ec52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/b2/a3e85ec5338d99df46c2d5f2bbaec60a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
イライラもあるし、落ち込みにある。
産後3か月もしてから抜け毛に悩むこともある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
2歳の母乳にも十分免疫はあるので、飲ませていてOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ある日突然、止める子どももいるし、回数が少なくなってきて止める場合もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
生理前に頭痛やイライラの辛い人は、婦人科で、漢方も処方してもらえるので相談するとよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
暑い夏も、冷えるものより、温かいものを取るとよい。
冬は寒いので、根菜類で体を温め、春は、苦みのあるもので(タケノコ・山など)体の毒素を出し
夏は、キュウリやトマトなどで自然に体を冷やし、秋は実りのものを食べるように人間は出来ている。
旬のものを体に入れるとよい。
ここでストレッチ~~~(二人組で体を伸ばしてもらって気持ちいい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
気になる方は、1回分絞ってもOK(6時間あく夜中に1回分少ししぼる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
頭痛薬や抗生剤・インフル時の処方のタミフルも影響はない。ネットで情報は出ている。調べてみて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/996151ff34a08f71a7fbe4a962ce9194.jpg)
胎内記憶の話から映画「うまれる」の話が盛り上がり、7月26日豊明で上映されるよ!という情報をお伝えしました。
子育てに忙しいママは、自分の体を振替えることもなく、毎日を過ごしている事と思います。
ママがダウンしては、子どもは元気でいられません。
時には自分の体からのサインにも気づいてあげてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
2/25はプチベビーサロンの最終回![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
全5回の連続講座ということでほぼ毎週同じメンバーで
会えるのはいいですね♪
まずは全体の振り返りをしましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
手作りおもちゃ・リンパマッサージ・心のとらえ方
などなど…応援団は3回ほど講座を担当させていただいたのですが
私個人としては最終回が初となってしまったので
楽しそうな内容にいいなぁ~
と
ついうらやましく思いながら聞いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
次に今回はアラフォーママの集いだったので
私も含め、アラフォーママならではの悩みやふつうに
子育ての悩みや話したいことをみんなで話しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
ここでは書けませんが(笑)
自分もアラフォー(というかもうフォーティーですが
)
ということもあり共感できるところがしみじみ伝わるので
このプチベビーサロンが大好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
子育ての悩みももちろんそうですが、誰かに話してみると意外と
すっきりしたり、発見があったりするもの。
少しでも息抜きできる場になったかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
頑張っていきましょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/70/8a210897af185f78aa453d15ead96081_s.jpg)
最後にだるまちゃん登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/f2/87421e63fa59e20660c09c12ed2efae2_s.jpg)
絵本だるまさんが・ちいさなきしゃを読んで終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
また皆さんとどこかでお会いできるといいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
こちまる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
全5回の連続講座ということでほぼ毎週同じメンバーで
会えるのはいいですね♪
まずは全体の振り返りをしましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
手作りおもちゃ・リンパマッサージ・心のとらえ方
などなど…応援団は3回ほど講座を担当させていただいたのですが
私個人としては最終回が初となってしまったので
楽しそうな内容にいいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ついうらやましく思いながら聞いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
次に今回はアラフォーママの集いだったので
私も含め、アラフォーママならではの悩みやふつうに
子育ての悩みや話したいことをみんなで話しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
ここでは書けませんが(笑)
自分もアラフォー(というかもうフォーティーですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ということもあり共感できるところがしみじみ伝わるので
このプチベビーサロンが大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
子育ての悩みももちろんそうですが、誰かに話してみると意外と
すっきりしたり、発見があったりするもの。
少しでも息抜きできる場になったかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
頑張っていきましょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/70/8a210897af185f78aa453d15ead96081_s.jpg)
最後にだるまちゃん登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/f2/87421e63fa59e20660c09c12ed2efae2_s.jpg)
絵本だるまさんが・ちいさなきしゃを読んで終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
また皆さんとどこかでお会いできるといいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
こちまる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
プチベビ-サロン今日は3回目
いつもお母さん達の座ってもらう場所を「名前順」とか「誕生日順」
で色々な人の隣になるように座ってもらいますが、今日は
お母さんの出身地順、北は北海道から南は沖縄までさあどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ところが来た人全員なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
愛知県人率高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
今日はてづくりおもちゃの紹介をしました。
今回は布、タオルを中心に紹介しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
大きな布に、マジックテ-プで張り付けたうさぎちゃんや、
ボタンを自分ではめるようになっているお花など手作りの布絵本。
お母さん達も「へぇ~こんな風にしてるんだ」と興味津々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
フェルトでつくったケ-キも「これ可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
ハンカチでリボンとかつくりませんでしたか?と聞くと「なんかやってたような・・・」
作ってみせると「あ~つくったつくった」との声があがりました。
バナナは?というと「知ってる」とつくってくれたお母さんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
一つを裏返してつくる簡単なお人形
「私つくれる」と言ってこれも作ってくれたお母さんがいました。
子どものころ遊んだな~という声に「うんうん私も」とうなずついている方も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
ハンドタオルで簡単にかわいいくまちゃんがつくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
みなさんとても上手にかわいいくまちゃんをつくっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
こちらはフェイスタオルの大きさでうさぎちゃんをつくりました。
くまちゃんよりももっと簡単で、こうやったら座ってるウサギになるかも?
など、お母さん達がアレンジしてました。さすが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
作ったくまちゃんを使って人形手遊びをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
みんなこんにちは
おふろだおふろだ
カバンにだいたい入っているハンカチやハンドタオルで簡単に遊ぶことができると
ちょっとした待ち時間なども楽しくすごせますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
子どもは「ごっこ遊び」「見立て遊び」が大好きです。
お母さんの演技力?女優度が試される時です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
子どもと一緒に子どもの世界で楽しんでみると案外はまるかも??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/71/f4731475d720ea15bbc3a7f80a900acd_s.jpg)
しみちゃんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
プチベビ-サロン
きらっと輝くママ アラフォ-ママあつまれ
毎回好評をいただいている講座がはじまりました。
自己紹介の時に
「この講座を申し込んだ理由」を聞いてみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
・アラフォ-という言葉にとびついた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
・同世代の友達がほしい
などの言葉に「そうそう」とみなさんうなずいていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まずは緊張をほぐしてもらうために
「どっちどっちぢっちがいい?」ゲ-ム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ル-ルは簡単。
参加者同士でお互いどれが好きかを聞きながらグル-プをつくってもらいます。
・春夏秋冬どれが好き?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
・ペットを飼うなら犬?猫?それ以外?かわない?
・生まれ変わっても今の相手と結婚する?
・生まれ変わったら男がいい?女がいい?
みなさん声を出して楽しくグル-プをつくりましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
おもしろかったのは「生まれ変わっても今の相手と結婚する?」の答え。
どうなったかはご想像にお任せしますが、全員一致で・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
次は昔の事を思い出してみよう。
昔好きだったアイドルは?テレビ何見てた?スカ-ト長かった?などなど
「あ~それ見てた見てた」とか「これはやったよね~」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
などみんなで盛り上がりました。
今の子は「トムとジェリ-」のどっちがトムかわからない・・・
なんて話も。
だしもの
絵本「だるまさんが」「くっついた」
手遊び「ひっつきもっつき」
友達同士で盛り上がるのは「年齢ネタ」「出産ネタ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
みんなでわいわい言いながらどんどん仲良くなってくださいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
きらっと輝くママ アラフォ-ママあつまれ
毎回好評をいただいている講座がはじまりました。
自己紹介の時に
「この講座を申し込んだ理由」を聞いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
・アラフォ-という言葉にとびついた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
・同世代の友達がほしい
などの言葉に「そうそう」とみなさんうなずいていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
「どっちどっちぢっちがいい?」ゲ-ム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ル-ルは簡単。
参加者同士でお互いどれが好きかを聞きながらグル-プをつくってもらいます。
・春夏秋冬どれが好き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
・ペットを飼うなら犬?猫?それ以外?かわない?
・生まれ変わっても今の相手と結婚する?
・生まれ変わったら男がいい?女がいい?
みなさん声を出して楽しくグル-プをつくりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
おもしろかったのは「生まれ変わっても今の相手と結婚する?」の答え。
どうなったかはご想像にお任せしますが、全員一致で・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
昔好きだったアイドルは?テレビ何見てた?スカ-ト長かった?などなど
「あ~それ見てた見てた」とか「これはやったよね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
などみんなで盛り上がりました。
今の子は「トムとジェリ-」のどっちがトムかわからない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
絵本「だるまさんが」「くっついた」
手遊び「ひっつきもっつき」
友達同士で盛り上がるのは「年齢ネタ」「出産ネタ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
みんなでわいわい言いながらどんどん仲良くなってくださいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)