みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

くらし展ボランティア

2012-01-14 23:56:22 | 今夜のごはんは・・
2月から始まる

文化博物館の「くらし展」

今日はボランティアへの説明会でした

期間中は

明石市内、神戸市内の小学生が

校外学習にやってきます

私達ボランティアは当番制で

子供達に対応します

どんな子供達と会えるのでしょう

楽しみです

今夜は



豚玉(卵、豚肉) ジャガイモ
切り干し大根煮(4大根、薄揚げ、椎茸)
 これはいただきもの
塩麹漬け(キャベツ、大根)日の菜漬け
紅舞子酢漬け





赤い大根、塩麹漬け

2012-01-13 20:38:53 | インポート
  

スーパーで紅舞子という

ネーミングのかわいらしい大根を見つけました



塩もみをして一晩甘酢に漬けました

さっぱりとした美味しい大根



姉とのお昼ご飯です

鰯(塩麹漬け)
ひじき煮(ひじき、薄揚げ、椎茸)
蕗、水菜胡麻和え
漬物(きゅうり、蕪、紅舞子)

塩麹に凝っています
以下は今日の塩麹漬けのもの

鰯は一晩まぶしておいたもの
きゅうり、蕪は5日ほど漬けた物
紅舞子は一晩漬けたもの

鰯、鮭、豚肉、など試しています
魚は生臭みが取れ
肉類はやわらかくなる気がします

塩麹のお漬物は数日間はほとんど味が変わらず
きゅうりは色も変化しない
サラダ感覚でどんどん食べています

喉、咳に効くそうよ

2012-01-11 21:13:03 | 今夜のごはんは・・


それぞれの訪問客の接待も終わって

ほっとした5日

おかず友達で残り物持ち寄りの食事会をしました

その時に教えてもらった一品

とても簡単なのでアップしました

材料:大根、にんじん、柚子皮、蜂蜜、酢
    すべて適量です

大根は銀杏になるようにスライスし
たっぷりの蜂蜜をかけておきます
人参は千切り

しばらくすると大根から汁が出てきます
蜂蜜大根汁として瓶にとります
(これは喉、咳に効くとのこと、結構美味しい)

残った大根に酢を絡ませる程度にかけ
人参、柚子皮千切りを散らしてできあがりです
(蜂蜜の甘味があるので砂糖は使いません)
炒りゴマを散らします

今夜は


卵焼き(葱、えび)、ジャガイモハーブ焼き
蕪の豆乳スープ(蕪、人参、絹さや、ベーコン、銀杏
           シメジ、セロリ)
厚揚げと蕪菜煮、酢大根、蛸ご飯









アメリカの赤ちゃん

2012-01-10 20:19:51 | 今夜のごはんは・・
今年最初の英会話教室

初孫さんに会いにテキサスまで行ってこられた

先生のお話に花が咲きました

お孫さんは男の子

写真では3か月なのに、でっかい

すぐに頭をもたげて起き上がりそう~とか

そういえば4年ほど前

友人のプエルトリコ人の赤ちゃんがそうだった

おしめ交換時、ぐ~と頭をもたげて

起き上がりそうになって吃驚したことがあったっけ

赤ん坊の時からして この力強さ

「体力ではやっぱり駄目ねえ

では、智力で勝負だね」 などと

赤ちゃんの写真1枚で賑やかなことでした

今夜はお正月の残り物をボツボツ片付けています


ローストビーフ中心(ローストビーフ、ジャガイモ
            キャベツ、トマト、絹さや、アボカド)
厚揚げと水菜煮、黒豆、味噌汁(サトイモ、わかめ、葱)
酢のもの(わかめ、大根、にんじん、きゅうり)蛸ご飯







毎日が日曜日だと・・・

2012-01-09 22:02:55 | 今夜のごはんは・・
お天気良く、暖かい日でした

お正月休みが明けて

そろそろ接骨院も空いているかなあ

ほとんど良くなった足の状態を診てもらおう

「え?お休み?なんで???」

今日が成人の日だと 気がついたのは

家に帰ってTVをつけてから・・・・

成人の日といえば かっては15日でしたねえ

祝日が変わっていることを

すっかりすっかり忘れている

毎日が日曜日の私でした

今夜は


たこご飯です(蛸、椎茸、むきえんどう)

年末に買って子供達に炊こうと思っていた蛸

結局は炊かずじまいでした

沢山炊いておかず友達に喜ばれました

お鍋は(蛤、帆立貝、水菜、豆腐、えのきだけ)