みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

元気のつもりでも

2012-01-21 22:04:24 | 今夜のごはんは・・
去年の家計簿の集計をしています

お医者関係の領収書を整理していて

結構あちこちで診てもらっていることがわかりました

内科は勿論、整形、皮膚科、眼科、歯科

それに整骨院・・・

1年を通してみると

まめに通ってるもんです

今夜は


鰺塩焼き、大根、ゆず
鯛あらの味噌汁(豆腐、あら、葱)
水菜のサラダ(もやし、水菜、かにかまぼこ9
ちりめん山椒、漬物(紅舞子、わかめ酢漬け)




温泉効果

2012-01-19 21:37:10 | 今夜のごはんは・・
暮から続いている大腿部痛

あと一歩というところで足踏み状態

先日、姉のお供で近くの温泉に行ったところ

ぐっと良くなった感じがしました

少し続けてみようと

今日も大蔵海岸の龍の湯へ

ここの露天風呂のひとつは天然温泉です

少しぬるめの鉄分と塩分の多い赤茶けたお湯

これが体を温めるらしいのです

その上、顔も手足もつるつるになります

露天風呂では常連らしき人々が

楽しそうにしゃべりながら浸かっておられます

その中にとても96歳とは思えない

お元気な方がおられました

足腰、耳、歯も丈夫ですと

娘さん(といっても70代)が言っておられ

ご本人は

「ありがたいことです」 とにこにこでした

今夜は



オムそば(卵、キャベツ、葱、豚肉、人参、ピーマン)
蕪あんかけ(蕪、えび、三つ葉、ゆりね)
レタス、トマト、日の菜漬物、ナスからし漬け






こんな夕空

2012-01-18 22:36:36 | 今夜のごはんは・・


秋から冬の我が家からの夕日は

日々変化して飽きない美しさです

今日は夕日の赤に染まる雲も

入れてみました

今夜は



鯛あら煮
茶碗蒸し(あなご、かまぼこ、ゆりね、銀杏、三つ葉)
煮物(小松菜、人参、ちくわ、こんにゃく)
漬物(蕪、紅舞子大根、わかめ酢のもの)





厄神さん・・か

2012-01-17 20:54:54 | 今夜のごはんは・・
このところ寒い日が続きます

「厄神さんのころはやっぱり寒いね」

とお隣さんと話をしていたら

「孫のために明日は厄神さんに行くの」

聞けば高校2年生とか

あ~17歳の厄年

私も高校2年の時に

母が「おふだ」を受けてきたなあ

そんなことより

私も来年は孫娘のために・・・

神仏のお加護をお願いするのは

やっぱり年寄りの仕事らしいです

今夜は


あなご丼(あなご、三つ葉)
煮物(人参、里芋、こんにゃく、ごぼう)
   (小松菜と椎茸、シメジ)
粕汁(里芋、人参、厚揚げ、えのきたけ、ねぎ)
からし漬け



また寂しくなりました

2012-01-16 21:53:37 | 今夜のごはんは・・

中学時代の友人の葬儀でした

同級生10人が参列しました

故人(男性)と仲の良かった男性達

老年になってから

お食事会を共に楽しんだ女性達

葬儀の後、故人を偲んでカフェへ

北に六甲山、南に瀬戸内海の

明るく穏やかな土地柄そのままに

良い少年、少女時代を送ったと

再確認した偲ぶ会になりました

しかし 17年前にはあの

阪神淡路大震災に見舞われた土地です

今日の10人の内4人は被災者でした

明日大震災から17年目になります

今夜は



鰯(塩麹漬け)
枝豆、里芋田楽、漬物(紅舞子、日の菜)
味噌汁(里芋、かぼちゃ、厚揚げ)