みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

くらし展ボランティア 5

2016-02-22 21:12:40 | ボランティアを楽しんでます
今日は昔遊びの体験お手伝い

割り箸鉄砲、お手玉、けん玉、こま おはじき べったん

考えてみれば 1人で なく

友達がいてこそ 楽しい遊びばかりです

競い合い ゆずりあって 嬉しい 楽しい・・・

普通 べったんは地面に広げたべったんを

手持ちのべったんでひっくり返す というやり方ですが

場所の無い博物館では 

コーナーに  高さ10センチほどの箱を置いてべったんを並べています

今日の子供達は 台の上から叩き落せば ゲットできると決めたようです

台を囲んで 大いに盛り上がり 最終2枚をだれが勝ち取るかになると

失敗する度 大歓声 「よし、僕や!」 でもアカンかった~~

一人ひとりのしぐさが面白く 先生もボランティアも

多いに笑って 応援した遊びの時間 でした





くらし展ボランティア 4

2016-02-19 19:44:56 | ボランティアを楽しんでます
くらし展ボランティア 4回目

今日は昔の道具体験コーナーの担当

台秤、ダイアル電話、足踏みミシンがおいてあり

子供達に人気は足踏みミシンです

危険なので針も糸も付いていないミシンです

ガチャガチャと足踏みすることで

人力を使っていた昔の生活を想像してもらえれば・・

そんなことより ガチャガチャと踏むことが楽しい

上手に踏めた時のリズミカルな音が楽しい 

大方はそんな子供達ですが

中には、機械に興味を示す子もいて

上糸、下糸の話をし

洋服のミシン目の出来方の説明もしました

午前中だけの楽しいボランティアの日でした

今夜は



ミンチカツ(市販品) ポテトサラダ、小松菜
生野菜(レタス、とまと、アボカド)
味噌汁(豆腐、蕪、蕪菜)大根酢づけ、


くらし展ボランティア 3

2016-02-18 20:56:50 | 日記
今日はくらし展ボランティア 3回目

私の担当は 

遊びの体験と 昔の道具にふれることが出来るコーナー

昔の道具・・ダイアル式電話、足踏みミシン、台秤 の3点

遊び道具・・独楽、べったん、おはじき、お手玉、綾取り
   
      けん玉、割り箸鉄砲 など

最近は 幼稚園、保育園、学童保育所などでも 

けん玉、独楽回し、お手玉は 教えてもらっていて

とても上手な子がいます 彼、彼女らは

遊びの体験コーナーでは クラスの人気者になります

お互いに教えあったり、競い合ったりと楽しい風景です

一般の人も子供達の仲間入りして楽しんでおられます

今日も若い男女がニコニコと近寄ってきて

子供達から 独楽回しを教わっていました

独楽回しの体験無しの男性が 一発でまわせたのには

子供達が「ビックリ ポンや」

「君らの教え方がうまいからや」と お兄さん

おばさん二人連れも お手玉を披露して・・・

体験コーナーの楽しい半日でした 





「どっこいしょ」 って?

2016-02-17 22:55:25 | 日記
今日はヨーガの日

バスに乗り遅れて あたふたと教室に駆け込み

「どっこいしょ」 と座りました

「あ~また言ってしまったわ。

この頃 ついついどっこいしょが多くなって・・」と私

「それ、良いことだそうよ」と仲間のひとりが慰めて

「言霊 と言う人もいるよ」・・とか すると

立ち上がるときの「どっこいしょ」は励ましでしょ 

では座ったときのは お疲れさん?? などなど

ヨーガが始まる前のちょっとしたおしゃべり

今夜は



焼鯖、大根おろし、柚子
蕪、厚揚げ、人参を田楽味噌で
生野菜(レタス、トマト、スプラウト)
かき玉汁、奈良漬





くらし展ボランティア 2

2016-02-16 21:03:16 | ボランティアを楽しんでます
くらし展ボランティア2回目(午前中のみ)

今日も展示室を担当しました

学校によっては探検バッグを持ってきます

メモ用のプリントを挟んでバッグを台にすれば記入がしやすく

鉛筆、消しゴムなども収納できるようになっています

思い思いに気になる道具の絵を描き

説明文を写したり、私達の説明を書いたりしています

多分、授業での発表の材料になるように・・

クーラーも暖房器具も無い時代に

私達はどのように工夫して暮らしてきたかが

見て分かるように、わからなければボランティアへの質問で

理解できるように 工夫がされた展示です

昭和の道具達は使われないまでも まだまだ残っていて

「おじいちゃんとこで見た」

「こんなん使ったことある」などと話しかけてくれます

展示室の他、昔遊びのコーナー、古い道具に触れるコーナー

おっちゃんの紙芝居もあります

今日の子供達、

お昼は明石公園でお弁当を食べるのだと楽しそうでした