goo blog サービス終了のお知らせ 

お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

うんともすんとも松浦川

2019-03-15 23:00:30 | バス釣り
2019年3月14日

予定より早く確定申告書を提出し終え、思わぬ休日が舞い込んだので、急遽松浦川へ向かうことにした。

釣り友の青木くんに連絡するも、残念ながら仕事で今日は松浦川に浮かんでいないらしい

今年三度目の釣行は久しぶりの単独釣行。

3月の中旬と言うのに、全然釣りに行けていない。
去年のこの時期は北山湖(北山ダム)に浮かんでいた気がしたので、過去のブログで確認。

1月松浦川1回、3月4月に北山湖3回、そして4月14日松浦川でやっと初バスをキャチと書いてあった。

毎年3月上旬までは行事が多く、なかなか釣りに出かけられない。



8時45分 いつもよりは遅めで松浦川到着。
タックルセッティング等を済ませランチング。





気温8度、水温10度。天気曇り☁西北風

釣れる、いや釣る気はあるのだが水の濁りが気になる。
水量は多いが、かなり濁りが入っている。


水質が綺麗なポイントを探しに徳須恵川上流域へバウを向けた。

途中いくつかのポイントを探りながら上流へと進むが、バスからの反応が全くない。
まさしく「うんともすんとも」である。

徳須恵川上流域の「かっぱ公園」でランチ休憩



カップ麺、鳥めしのおにぎり🍙、バナナ、カフェオレ、チョコレート&ピーナッツ



のどかな景色のなかでのランチは最高😊
まったり1時間30分の休憩😄



午後は徳須恵川の下流域のポイントと松浦川中流域のポイントをスモラバ、テキサス、シャッド、スピナベでバスを探し回ったが、バスからの反応を得ることはできなかった。

松浦川に響き渡る「夕やけこやけ」で納竿とした。

松浦川の上流域と下流域はこの日回ることができなかった。

3月中にもう一度松浦川を訪れる予定。
この次にはバスの顔を拝みたいものです。

そんな思いで松浦川を後にしました。