7:00 起床
7:30 出発
この頃行事が多く、少し風邪気味の疲れ目。
休めば良いのに、出掛けてしまう。
バサーの性だね❗
8:10 松浦川到着、気温17.8度 天気曇り、強風
8:30 準備を済ませ、ランチング。
釣行開始。 水温18度
かなりの強風のなか、スロープ前の水門からスタート
風が強いため軽めのクランクは風に流され役にたたないので、重めのクランクを引いてみる。
まったく反応がない。
早々にスロープ前の水門をみきり、移動。
あまりにも強風なので、風裏に逃げ込む。
今日はどんな釣りになるのか、一抹の不安が頭をよぎる。
雨だろうが強風が吹いても、釣れれば心晴れやかになるのも、バサーの性。
強風のなかボートから落ちないように注意しエレキを操作する。
9:30 徳須恵川へ移動。
水門を中心にランガン。
9:50 徳須恵川下流域の水門のひとつでヒット!
それはバスでなくハスでした。

午前中はこの一本で終了。
カッパ公園へ向かうも、増水のため係留はできるもののぬかるんでいるので上陸を断念しボートの上でランチする。
12:15 カップ麺とおにぎり🍙、バナナ等

13:00 やはりこの時間になったら一気に減水したので、公園を散歩

13:15 午後の釣行開始。
風が少し止み、ボートのコントロールが楽になった。
13:17 午後の釣行開始早々にヒット!

おまけの25.5センチ、280グラム

使用ルアーとヒットポイント(通称パラダイス手前)


午前中から、バズベイト、シャッド、クランク、スピナーベイト等で巻き倒してきて、やっと結果が出ました。
しかし、その後あたりがありません。
松浦川下流域へ移動。
途中二人乗りのボートに遭遇。
情報交換する。
彼らはテキサスで3本上げたとのこと。
う~ん、縦の釣りもいけてるのか!
このあと、松浦川本流下流域から上流域へ縦と横の釣りを繰り広げるもあたり無し。
縦の釣り?、横の釣り?
釣りに迷いがででしまい、リズムを崩しぐちゃぐちゃになってしまいました。
17:00 松浦川の「🎶夕焼けこやけ」が聞こえてきたので納竿。
風邪気味だったので、終わったとたんに
疲労感半端無し。
早く帰って寝た~い‼
お疲れさまでした。

帰り際、釣り友の青木くんからライン!
何事かと見ると、「北山ダム」に非常事態発生!
詳細は後程ブログします。
地元のバスアングラ~必見ですよ❗
7:30 出発
この頃行事が多く、少し風邪気味の疲れ目。
休めば良いのに、出掛けてしまう。
バサーの性だね❗
8:10 松浦川到着、気温17.8度 天気曇り、強風
8:30 準備を済ませ、ランチング。
釣行開始。 水温18度
かなりの強風のなか、スロープ前の水門からスタート
風が強いため軽めのクランクは風に流され役にたたないので、重めのクランクを引いてみる。
まったく反応がない。
早々にスロープ前の水門をみきり、移動。
あまりにも強風なので、風裏に逃げ込む。
今日はどんな釣りになるのか、一抹の不安が頭をよぎる。
雨だろうが強風が吹いても、釣れれば心晴れやかになるのも、バサーの性。
強風のなかボートから落ちないように注意しエレキを操作する。
9:30 徳須恵川へ移動。
水門を中心にランガン。
9:50 徳須恵川下流域の水門のひとつでヒット!
それはバスでなくハスでした。

午前中はこの一本で終了。
カッパ公園へ向かうも、増水のため係留はできるもののぬかるんでいるので上陸を断念しボートの上でランチする。
12:15 カップ麺とおにぎり🍙、バナナ等

13:00 やはりこの時間になったら一気に減水したので、公園を散歩

13:15 午後の釣行開始。
風が少し止み、ボートのコントロールが楽になった。
13:17 午後の釣行開始早々にヒット!

おまけの25.5センチ、280グラム

使用ルアーとヒットポイント(通称パラダイス手前)


午前中から、バズベイト、シャッド、クランク、スピナーベイト等で巻き倒してきて、やっと結果が出ました。
しかし、その後あたりがありません。
松浦川下流域へ移動。
途中二人乗りのボートに遭遇。
情報交換する。
彼らはテキサスで3本上げたとのこと。
う~ん、縦の釣りもいけてるのか!
このあと、松浦川本流下流域から上流域へ縦と横の釣りを繰り広げるもあたり無し。
縦の釣り?、横の釣り?
釣りに迷いがででしまい、リズムを崩しぐちゃぐちゃになってしまいました。
17:00 松浦川の「🎶夕焼けこやけ」が聞こえてきたので納竿。
風邪気味だったので、終わったとたんに
疲労感半端無し。
早く帰って寝た~い‼
お疲れさまでした。

帰り際、釣り友の青木くんからライン!
何事かと見ると、「北山ダム」に非常事態発生!
詳細は後程ブログします。
地元のバスアングラ~必見ですよ❗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます