スクラップブッキング日記

スクラップブッキング講師歴18年。
作品作りに明け暮れる毎日です。

年賀状。

2014-01-09 00:42:55 | Weblog
皆様、今年のお正月はいかがでしたか?
完全にブログ、出遅れてしまった私です。
申し訳ありません

理由はただ一つ。パソコンを修理に出していたため。
スマホからの投稿が、うまくいかず、億劫になってしまい、
今に至りました

この年末年始に調子が悪かったのはパソコンだけでなく、
ガス給湯器の修理、洗濯機の水漏れなど、こんな時に限って重なってしまい
あたふたしておりました

そして、毎日塾通いの娘と息子の宿題チェックに追われ、
SBをやる時間もなく、やっとのことで新学期!
まさに今日からが「新年明けましておめでとう!」そんな気分です

ところで、年末の忙しさを理由に,
我が家の年賀状は今年も事務的なデザインの「残念な年賀状」になってしまいました
生徒さんからの、素晴らしいデザインの年賀状を拝見するたびに、
恥ずかしくなります


ふと今年の年賀状を眺めていると・・・
「孫の世話に明け暮れてます」という40代半ばの同級生からのハガキにも驚かされましたが、
差出人の名前を見て発見も多かったです。

いつの間にか苗字が旧姓に戻っている友人。
そしてまた、いつの間にか新しい苗字に変わっている友人。
そして、またまた新しい苗字に変わっている友人など(ちょっぴり、うらやましい
まあ、この年になれば人生いろいろ
びっくりはしません。

でも一番、ドキッとした年賀状は、主人あての年賀状でした。
差出人が中学時代の友人だったのですが・・・

主人曰く、その方、3年前に病気で他界された方なんです。
えっ?あの世から

書面をよく見ると、その友人のご両親が、主人に宛てて書いてくださったのですが、
「ご両親はお元気ですか?」と一言書かれてあって、
一体、どうとらえてよいものやら。

そのご両親と主人はほとんど面識はなく、ましてや主人の両親ともないそう。
それになぜ今頃になって、お通夜の時の台帳を調べて送ってこられたのか。
結局、失礼とは思いつつ、お返事に困り出さず終い・・・
気になるわあ・・こういうの。

ともあれ、来年こそは、まともな年賀状を皆様に送れるように
頑張りたいと思います