今夜はアルモニーバレエ発表会前のラストリハーサルでした。
今回はヤングだサンサーズに『wataridori』という作品を提供しています。
この作品の初演は大和の佐々木三夏バレエアカデミー、その後Kバレエスクール大宮校で少し違った演出で上演、その後アリストバレエスタジオでもリメイクして上演したものです。
アルモニーバレエ主催の下村華子さんはアリストバレエスタジオでの上演を見てくださっており、“ぜひこれを生徒たちに踊らせたい”と言ってくださり、今回上演が実現しました。
この作品は若いエネルギーに触発されてできた部分が大きいです。
今回も若さと純粋なエナジーあふれるヤングダンサーズの踊りをお届けするのが楽しみです。
余談ですが、、
この作品に使用させていただいている曲は2曲あり、2曲目は三宅純さん作曲の「Easturn」という曲です。
私は三宅純さんの曲が大好きで、これまで何曲も作品に使用させていただいており、ライブも何度か見に行っています。
以前、コンサートでこの曲を演奏なさった時、背景に映し出されていた映像がまさに渡り鳥でした。
私が「wataridori」を上演した方が先でしたから、とても驚きました。
曲がイメージさせる風景という意味でもちろん曲の力なのですが、とても嬉しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/83d5511c4c9f1e178179e79807966d2c.jpg)
みんな、本番楽しんで!!
今回はヤングだサンサーズに『wataridori』という作品を提供しています。
この作品の初演は大和の佐々木三夏バレエアカデミー、その後Kバレエスクール大宮校で少し違った演出で上演、その後アリストバレエスタジオでもリメイクして上演したものです。
アルモニーバレエ主催の下村華子さんはアリストバレエスタジオでの上演を見てくださっており、“ぜひこれを生徒たちに踊らせたい”と言ってくださり、今回上演が実現しました。
この作品は若いエネルギーに触発されてできた部分が大きいです。
今回も若さと純粋なエナジーあふれるヤングダンサーズの踊りをお届けするのが楽しみです。
余談ですが、、
この作品に使用させていただいている曲は2曲あり、2曲目は三宅純さん作曲の「Easturn」という曲です。
私は三宅純さんの曲が大好きで、これまで何曲も作品に使用させていただいており、ライブも何度か見に行っています。
以前、コンサートでこの曲を演奏なさった時、背景に映し出されていた映像がまさに渡り鳥でした。
私が「wataridori」を上演した方が先でしたから、とても驚きました。
曲がイメージさせる風景という意味でもちろん曲の力なのですが、とても嬉しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/83d5511c4c9f1e178179e79807966d2c.jpg)
みんな、本番楽しんで!!