山梨の花を探して、楽しんで

山梨の豊かな自然に育まれている植物、特にその季節に咲く花について書いてます。

山梨の2月 早春の花探し

2023-02-06 14:48:00 | 散歩道の花
待ちに待った立春、春がやってきました。
1月は雪が降り、わずかですが積もり冬らしかったですが今年はこれまでは山梨にしては暖かい冬だと感じます。
節分、立春のころからインスタではセツブンソウやオウレン類がどんどんアップされています。
山梨でもセツブンソウが咲き始め、いつもの公園ではチョウジザクラがかなり咲いていました。




2月は早春の花が咲き始めます。
木の花だと  このチョウジザクラ、もう咲いているミヤマウグイスカグラ、ダンコウバイ、キブシ、マンサクかな。
草はずっと日向で咲いているオオイヌノフグリ、ホトケノザ、ボロギク、ヒメオドリコソウに加えて
フクジュソウ、セツブンソウ、ミスミソウ、ヒメウズ 
そしてノジスミレ、アオイスミレ、アカネスミレやタチツボスミレなどのスミレも咲き出します。
インスタ見ながら晴れている日を選んで生息地に行ったり、近所の山や公園をウロウロして探したりします。
毎年歩いているところもあれば、昔はここらにもあったはずだけどと本で知った場所にいくこともあります。

タイミングが早いとまだつぼみだったり、少ししか咲いてなくてガッカリするときも多いです。
それでもこの時期に咲いている花に会えるのはとても嬉しいものです。







カラスノエンドウとヤハズエンドウ

2021-03-25 15:37:00 | 散歩道の花
最近   googleでカラスノエンドウを検索して驚いた。
もうカラスノエンドウの項目がないのです。
その代わりに表示されたのがヤハズエンドウでした。

そこにはこう書かれていました。
「ヤハズエンドウが植物学的局面では標準的に用いられる和名だが、カラスノエンドウ(烏野豌豆)という名が一般には定着している」

インスタグラムで投稿を#別に検索してみると
カラスノエンドウ  1.1万件以上に対し
ヤハズエンドウ    1000件以上   と10%くらい   意外にみなさんご存知だったことがわかりました。
さすがです!

その種別が認証されているかどうか見るときに使っているYlistでは、
やはりカラスノエンドウはなく、別名 の扱いになっていた。
いつのまにというより、元々そうで知らなかっただけかもしれません。

もう一方のスズメノエンドウはそのままでした。
カラスよりも小さいからスズメだったような、、
ちょうど中間の大きさのものにカスマグサがあり、今年見分けたい花です。




2020年気になった花 その1 ハッカ

2020-12-21 12:39:00 | 散歩道の花
近所の小さな川に咲いていた花。
花にあまり近寄れないのでずっと段菊だと思っていました。
この夏 かなり伸びて手の届くところにあったのでよく見たら
ハッカでした。葉っぱなどの感じから和ハッカかなぁと思ってます。


ハッカといえば山で虫除けに使うハッカスプレー、そうですよね。
北海道の北見が有名ですね。なので寒冷地にしかないのかなと思っていましたが、
なんとこんな身近に。
うちのまわりからもう少し下流まで見てみるとかなりあります。
そこでなんとかハッカスプレーが作れないか懸命に調べ、考えてみました。

乾燥した葉っぱや茎の重さに対して1.5〜2%含まれているとのことで
北見では葉を乾燥させ、水蒸気蒸留して油分をとっているそうです。
そこからメントールを晶析し除去した残りの油をさらに蒸留して精製して
つくっていました。

学校の化学実験ならまだしも家で蒸留するのはいろいろ大変そう〜!
晶析はしないほうが油の中のメントール量が多いのでこれはパスできるし、
うまく何かで抽出できないもんだろうか?
溶解性を調べたら水に難溶らしい。エタノール、エーテルや石油エーテルやクロロホルムなどにも
よく溶けるそうなのでまずは害のなさそうなエタノール抽出を試すのがいいかも。

気になってハッカスプレーの作り方を調べてみたら、
◯無水エタノール  5
◯精製水  45
◯ハッカ油  5〜10滴
となっていて アルコール濃度は10%でいいみたいです。
またハッカ油のメイン成分メントールは30%以上とJISで決められており、
残りは薄荷に含まれる成分で溶剤などは特にいれられてないようです。
なので5〜10滴   ハッカ油の比重が0.9くらいなのでそこはあまりにせずに
5〜10gハッカ油/10%エタノール水溶液50mlを目標に、エタノール水溶液で抽出にトライです。

葉っぱや茎を乾燥させて、よく砕いて、コロナ対応で最近よく売られている70〜80%の
エタノールに漬ける。そして葉っぱや茎をコーヒーフィルターなどで除去するか、
はじめからお茶などを入れる小さな袋に砕いた葉や茎をいれておくのもいいかなと。

まずはやってみて不純物というか、どんなものがエタノール側に出てくるのかみようかなと
思っていたら冬を迎えました。残念!

来年までに
降りれそうもない川岸のハッカをどうやって収穫するか
どの成長のタイミングが一番メントールが多いのか
栽培は簡単か
などを調べておこうと思います。







野に咲くミニアサガオ

2020-11-11 19:08:00 | 散歩道の花
山梨のどこにいっても小さなミニアサガオが咲いています。
畑の横、耕されなくなった荒地、ぶどう棚、、
小さいものはルコウソウより少し大きいくらいです。
しかも種類が多いんです。


小さくって可愛いでしょ(^^)

最初は園芸種が野生化したのだろうと思って、ネットで画像検索しても
ほとんど名前がでてこないんです。
わかったのはいろいろな種類を入れたミックスのタネが売られているということ
くらい。それぞれ名前がないみたい、、、

今日は久々に御勅使川まわりを散歩したので、もう花がほとんど残ってないので
記憶と枯れかけの花を頼りに種を集めました。

ゲットできたのは、
◯赤い中輪


◯白の中輪に赤のスジが入ったもの

ゲットできなかったのは、
最初の写真のものとこの花の中心がさらに濃い赤色のものです。

昨年 ゲットしたのは青と白。今年は我が家の庭で咲きました。



来年はもっと色とりどり咲かせたいですね。
またもっといろんな種類を見つけるのが楽しみです(^^)