あっというまに山梨のスミレも本格的なシーズンがはじまりました。


しかも側弁に毛がない。もうかなり終わりかけてる、こんな早めに咲くスミレだっけ。

葉っぱは長く細長いのはあってる。花柄に毛があります。


よく「日本のスミレ」を読むと、白いものや薄い色のものなど変異が多いものがあるようです。
山梨の方のインスタやFacebook、ブログを見ると各地でいろいろなスミレが咲き始めています。
名前を聞いても不勉強な私にはピンとこないものばかり、頭整理して明日にも書き出してみます。
三日前、アリアケスミレらしい写真が撮られた場所に山の帰りに行ってみました。
標高420m、小高い山の中腹の陽当たりのいい畑の土手です。
花の色合いをみてアリアケスミレだ〜! と思ったのですが、、、

なんか違和感があります。距が細長く白い!

しかも側弁に毛がない。もうかなり終わりかけてる、こんな早めに咲くスミレだっけ。

葉っぱは長く細長いのはあってる。花柄に毛があります。
まわりにはやや白っぽいスミレもあって、それと同じ種類かなぁと。



よく「日本のスミレ」を読むと、白いものや薄い色のものなど変異が多いものがあるようです。
これらは全部はノジの白っぽいものかなぁ?
じゃ去年近所で見たアリアケスミレだったのだろうかという疑問が、、、
写真見直してみます。
今年はいっぱいスミレをみて、写真をとって見分け方に慣れていく年になりそうです。