山梨の花を探して、楽しんで

山梨の豊かな自然に育まれている植物、特にその季節に咲く花について書いてます。

山梨のスミレ 〜ノジスミレ〜

2022-03-11 12:40:00 | 庭の花
今年はせっかく山梨のスミレ図鑑つくったのだから、見たスミレをタイムリーにアップしてみようと思います。
先日のアオイスミレはもう里山ではいっぱい咲いています。雪が残っていたところは遅れているけど来週にはそちらもいっぱい咲くのではないかと思っています。

家のまわりで一番早いのはこのノジスミレです。




庭というよりも家の塀と道路の境に咲いています。
昨年はもう咲いていた2/24に葉がでてきて二週間かかったことになります。
庭のほうはここ数日でやっと芽を出しはじめたところです。

このノジスミレスミレ、夏には一旦葉も目立たないようになりますが、秋には葉を茂らせて閉鎖花をいっぱいつけます。
そして冬は枯れて、2月にやっと葉を伸ばし花を咲かせました。秋には地区の掃除のときに葉を除去されますがそれでも少しづつ増えてきています。もうすぐ一列に並ぶかも。楽しみです。

山梨でもスミレシーズン開幕しました。

2022-03-07 21:36:00 | 山に咲く花
近くの里山の麓にスミレを探しに行ってきました。
去年は2/24に咲いているのを確認したアオイスミレ、今年は雪が残っていてなかなか咲かず先週やっと一株見つけられただけでした。
そして一週間、3/7今日はあちこちで咲いていました。
ここのアオイスミレは白い花でアオイスミレらしい、フリフリの花とふつうの花が混在しています。






これからもっともっと咲いてくるので楽しみです。
そしてアカネやヒカゲ、ヒナと主役が変わっていきます。
マルバもエイザンも。そして同時に開花が山の上のほうに移っていきます。

スミレはまさしくタイミング、その短い開花のときに立ち会えなければ存在がわかりません。
アオイスミレなんて一番先に咲くから、特に存在がわかりにくい気がします。