自然の中で漕いで風を感じようよ!

自然の中でサイクリングをしたりアウトドアを楽しんで、仲間と美味しくお酒を飲んだり、のんびりとおおらかに人生を過ごしていく

とびしま海道②

2011年12月08日 | 気まま日記

岡村橋を通り、間の小島を通る橋(中の瀬戸大橋、平羅橋)を抜けると大崎下島です。



大崎下島には大長とか御手洗(みたらい)といった場所があります。

御手洗(御手洗)は、江戸時代の船の風待ち・潮待ちでにぎわったところ。




こんな軒が連なったところもあり、タイムスリップしたようですよ。

その中の一軒



御手洗の中のいろんなところ


御手洗(みたらい)の御手洗(おてあらい)  ガイドブックより



少し戻ると ミカンのブランドの大長です。
レモンミカン

ここ大長でも高年齢化してミカンを作る人たちが減っているそうです。
大長みかんはミカンの中のブランドなんですけどね。
もったいない話です。


豊浜大橋


豊島大橋


途中の景色です。

のんびりとして、心の中のストレスが抜けるようでした。



蒲刈大橋



蒲刈大橋を渡ると
松濤園がありました。
江戸時代の朝鮮通信使一行をもてなしたところで、御馳走一番というような場所だそうですよ。



最後の橋

安芸灘大橋です






これで本州に戻ってきました。

この後は、電車の便の良い広駅まで走り、今回のツアーを終えました。





<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=89012e0973c2b323c5d65eb6ddc77733&width=320&height=480"></script>
全行程 130Km

またいつか違う計画を立てて、走破しよう!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿