自然の中で漕いで風を感じようよ!

自然の中でサイクリングをしたりアウトドアを楽しんで、仲間と美味しくお酒を飲んだり、のんびりとおおらかに人生を過ごしていく

貴船にて・・・・

2013年07月15日 | 気まま日記

 京都北部の貴船。

貴船神社もあり、昔から川床で涼を楽しむところと聞いている。

仙人さん御一行と小金ちゃん御一行と合流して、行ってきました。

ちなみに鴨川の床は『ゆか』、貴船の床は『とこ』と呼ぶそうです。勉強になりました。

 

京都駅で小金ちゃんたちと合流し、叡山電車で貴船口へ

 

標高が高くて写真のような渓流がそばに流れているので、すごく涼しい・・・・・

 

お店の来るまでお迎えに来ていただきましたが、車が多く2キロを小一時間掛かりましたが、途中で雨が降ってきて歩いていたらと・・・・

 

その替り、残念なことに川床での料理は部屋の中・・・

こんな感じ!

 

 

出てきた料理は先付には輪くぐりをイメージつけたものにお皿は祇園祭りの山鉾の絵が・・・

手が込んでます。

 

 

鮎の塩焼きもこのように手の込んだ盛り付け。涼を感じさせ、目も舌も楽しませるように・・・・

 

 

そうこう楽しんでいるうちに、雨も上がり川床へ移動ができるようになり、場所移動

  床から見た景色

  つめた~~い!!  

 

 

 

でも、また雨が落ちてきて、再度部屋まで移動!。この雨は凄かった。ピカピカ ゴロゴロ、ドシャドシャでした。

京都の神さんが喜び過ぎたんかもね?

 帰りしな、それぞれ違う歌の書かれた粋な団扇をいただいて帰りました。

 

 

 

 

そこで仙人さんたちとは別れて京都市内へ!!

せっかくの祇園祭と思って山鉾を見に行きました。

  

 

まぁ、ものすご~~~い人人人・・・・

とりあえず長刀鉾のそばまで行き、あとの鉾は遠めに眺めて、小金ちゃんたちとそこで別れて帰路につきました。

 

 

 

姫路に着いたら着いたで、落雷の影響で電車は動いていないというオチまで付きました・・・・

 

 

でも、楽しかった~~~~。

気のおけないお付き合いってこんなことを言うんだろうね~~

楽しくって、あっという間に一日が終わってしまいました。

仙人さん、小金ちゃんをはじめ皆さん、いい経験をさせて戴きありがとうございました。

 

京都はさすが都。奥が深い。(ちょこっとしか知らなくてもこれだから・・・・)

恐るべし京都ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿