一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

kibo / 言葉。

2018年02月26日 06時55分49秒 | 吹き矢&絵手紙
初めて見た、宇宙ステーション希望。
サッカー場位の大きさがあるらしいけど
あんなに明るく、あんなに速い速度で回っているとは
思っても見なかった。
今日は晴れていて南西には何も遮るものが無いので
首が痛くなるほど見た。



話は飛びますが・・・

人間とは厄介な動物で昨日の様な気分の日には
稽古事も行きたくない。

これも私に限った事か?

性格的に「ねばならない」が強い私は無理をしてでも行く。
行くと気分が変わってたのしくなるのを知っているから。

「今日は来たくなかった・・しんどくて」・・・と先生に言うと

「あら~お休みされても良かったのに」と返って来た時

期待してた言葉と違う・・・・そう思う。
人間って返ってくる言葉を用意している事が多い。
(これも私だけ?)

絵手紙の先生はいろいろ考え方が違い小さなゴタゴタは
あるけれど・・・

「今日は来たくなかった・・しんどくて」と言うと
(いつも言っているみたいだけど一年に一回位かな?)

「具合、悪いの?大丈夫?無理しなさんなよ。
来れて良かったね~~」

そう言われた。

前者はサッパリしてると言えばそうだけど
やはり
後者の方が気分がいい。


言葉は大切だ。
しゃべりすぎてもいけないが、言葉足らずもいけない。
一言が傷つけたり幸せな気分になったりする。

取って付けたような言葉でも、マニュアル通りの言葉でも
嬉しい言葉もある。
「ありがとうございました」
「お大事に」
「お気をつけて」など等。

根底に「愛」があればなお良い。
わたし・・・・考えてモノを言ってるだろうか?
反省




もの憂い朝。

2018年02月26日 06時16分44秒 | 吹き矢&徒然
久しく感じなかったのに今朝はけだるい。
昨日からの引き続きだ(ー_ー)!!

こんな時は何もしたくない。
あれだけ真面目に吹いていた吹き矢も全く止めた。

キッカケは?分かっている。
茶話会で語られた物理的な事に私は理解が出来ないのだ。
それから・・・
冷めた。

今までもこんな事沢山あった。
家の換気の事ですら

「空気の流れがこうだからここを開け」と言い。
「物理的な事が分からんなぁ~」と捨て台詞の主人。

「残念でした~私は物理は取っていませ~~ん。美術でした」
と言い返すが・・・・

勝気な(?)私はおさまらない。
(全く勝気ではないけどね。主人に対しては違う)

家では結構出る点数も教室では合格点ギリギリ。


さてさて・・・・
次に集中できる事は何だろうか?
今日は頑張って・・・・・(^_-)