2011年6月12日
午前中は、梅雨の晴れ間で、薄日が差すほど、だったのが15時頃から本降りと
なって夜になっては、梅雨空が戻ってきて、大粒の雨になりました。
6月10日の「時の記念日」をはさんで、子午線のまち、日本標準時の明石市では
「時のウィーク」として、お祭りがあります。
北緯34度38分、東経135度00分 明石天文科学館の南中に太陽がくると
正午12時00分となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/5ec0589604528d27989e0174117e9dc1.jpg)
この時期、天文科学館の花壇では、メキシコ原産のトケイ草が開花します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/96b1b061d7c5ee759cf03b6416954916.jpg)
明石公園の大広場では、時のウィーク記念として、明石若衆の露天、子供達の
ステージがあって賑やかでしたが、途中雨が降って大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/478e3d4fc16efebb2d1198e06b202d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/58c1ceaf8f187e0bafaf27a3a0c90cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/048621f5c393c9efe46b95ba5ee02dec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/9867a27c3ae16a6badb9454aeb2af83e.jpg)
午前中は、梅雨の晴れ間で、薄日が差すほど、だったのが15時頃から本降りと
なって夜になっては、梅雨空が戻ってきて、大粒の雨になりました。
6月10日の「時の記念日」をはさんで、子午線のまち、日本標準時の明石市では
「時のウィーク」として、お祭りがあります。
北緯34度38分、東経135度00分 明石天文科学館の南中に太陽がくると
正午12時00分となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/5ec0589604528d27989e0174117e9dc1.jpg)
この時期、天文科学館の花壇では、メキシコ原産のトケイ草が開花します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/96b1b061d7c5ee759cf03b6416954916.jpg)
明石公園の大広場では、時のウィーク記念として、明石若衆の露天、子供達の
ステージがあって賑やかでしたが、途中雨が降って大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/478e3d4fc16efebb2d1198e06b202d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/58c1ceaf8f187e0bafaf27a3a0c90cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/048621f5c393c9efe46b95ba5ee02dec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/9867a27c3ae16a6badb9454aeb2af83e.jpg)