今日の午後、脳腫瘍ネットワークの勉強会が、
リアル会場とオンラインでハイブリッド開催された。
会場は神戸大学医学部附属病院で、
私はいつも通り、Zoomで参加した。
と、共有画面に、演者のメール受信ボックスが映り、
…まずいだろ?😨
…誰かがチャットで指摘し、画面が切り替わった。
少しして今度は、いきなり、
「みなみさん!」
と呼ばれ、ビクーリ😱
今日はいつもと違い参加者が多く、
1時間半は3人の講演で(続く1時間が患者家族交流会)、
画面もオフ推奨だったから、私が名指しされるいわれは、
全く、ない😱
「みなみさん、画面共有を解除してください。
講師の画面共有ができません」
はあ!?😨
軽くパニック😫
勝手が違うのであちこちいじっている内に、
画面共有してしまったことは、わかった。
でも解除って、どうやって?
やっと、ミュート解除し、
「どうやって解除したら、いいんですか!」
と答えると、
「画面の下の方に…」
いや、わからない😫
「こちらで、解除しました」
ホスト側でやってくれて、解決。
貴重な時間を…長く感じたが、1分位か?
中断させてしまったよ😭
画像をオフにし、名前も名字だけにしておいて、
まだしも、よかった😰
患者会の理事達には、バレただろうが😰
Zoomあるある、皆さんも、気を付けて!