安倍晋三政権は、産業競争力強化のために「大学のガバナンス改革を推進する」として、「大学の自治」の保障である教授会の権限を制限するための学校教育法改定案を、今国会にも提出しようとしています。「学問の府」である大学のあり方をゆるがす重大問題です。
教授会の審議を制限
ガバナンス改革の方針を示した12日の中央教育審議会(文科相の諮問機関)大学分科会の「審議まとめ」は、教授会の審議事項が「経営に関 . . . 本文を読む
衆院文部科学委員会
衆院文部科学委員会は13日、高校授業料の無償制をやめ、所得制限を導入する法案を自民、公明、維新、みんなの賛成多数で可決しました。
日本共産党の宮本岳志議員は▽無償教育によって教育を受ける権利を保障する世界の流れに逆行する▽高額所得者に応分の負担を求めるなら、税制により対応すべきだ▽予算を削減することのみを規定し、削減された予算の使途が明確になっていない▽無償化に代わって . . . 本文を読む
「保育所つくって!」「たくさんつくって!」「保育は国の責任で!」。4日、休日を楽しむ人でにぎわう東京都内の沿道に、保育士や保護者、子どもたちの元気な声が響きました。子どもたちのよりよい保育を求める大集会が日比谷野外音楽堂で開かれ、3500人が雨上がりの銀座をパレード . . . 本文を読む
厚生労働省の発表によると、0~2歳児の死亡事故は2010年では12人、11年では14人、12年では18人にのぼります。11年の死亡事故のうち認可保育所は2人に対し、認可外は12人。12年では . . . 本文を読む
教職員の1カ月の平均時間外勤務時間(校内)は69時間32分でした。家に持ち帰った仕事を加えると、時間外労働は月平均91時間13分にも。厚生労働省の過労死ライン(月80時間)を10時間以上超過するレベル . . . 本文を読む
保育所待機児童依然2万人超 深刻! ― 「除外」増やし見せかけ減
保育所の待機児童数は依然として2万人を大きく超える深刻な実態が続いています。しかし、この数字でさえ、自治体によって「待機児童」の数え方が異なっており、小さくみせているとの指 . . . 本文を読む
所得制限、910万円で合意
自民、公明両党は27日、高校授業料の無償化制度への所得制限導入について、基準額を年収910万円とすることで合意しました。2014年度からの実施に向け、秋の臨時国会で関連法の改定を目指すことも改めて確認しました。文部科学省の試算によると、所得制限の対象となるのは高校生のいる世帯の約22%、生徒数で79万人程度の見通しです。
両党の政調会長が同日、国会内で会談し確認書 . . . 本文を読む
横浜保育ウオッチング ― 各地の党議員ら
日本共産党横浜市議団(大貫憲夫団長、5人)は9日、全国の党地方議員団に呼びかけて「横浜保育ウオッチング」を開催しました。東京、大阪、愛知、千葉など待機児童が多い自治体の議員ら約40人が参加し、鉄道の高架下や幹線道路沿いのビル内で株式会社が運営する認可保育園を視察しました。
鉄道の高架下の認可保育園 . . . 本文を読む
保育の質の低下招く規制緩和
厚労省の統計でも全国で2万5000人(2012年4月)を数える保育所の待機児童。どのように解消を進めるのかが、参院選で鋭く問われています
さいたま市に住む阿部一美さん(34)は、同市が独自基準で運営する保育施設での事故で最愛の娘を亡くすというつらい経験をしています。「保育園にあるべき一番の条件は、子どもが安全に過ごせる環境です」と阿部さんは語ります。
多くの . . . 本文を読む
基準緩和は子どもの命にかかわる
待機児童解消、子どものための保育制度の確立を求める院内集会が11日、衆院第2議員会館で行われ、全国から150人が参加しました。主催は保育制度の解体を許さず保育の公的保障の拡充を求める大運動実行委員会です。
日本自治体労働組合総連合の山口祐二副委員長が「私たちの運動で保育所の市町村責任を明記させた児童福祉法24条1項を最大限生かし、保育予算を増やし、認可保育園を . . . 本文を読む