新型コロナウイルスによる減収対策として国内に住む人に一律10万円を給付する特別定額給付金の申請方法について、全国生活と健康を守る会連合会は22日、高市早苗総務相に改善を求める要望書を提出しました。
給付金の申請は自治体から郵送される申請書と本人確認書類のコピーを返送するか、オンラインでできます。
要望書は本人確認書類のコピーを送らなくても受給できるよう求めています。理由として、要介護 . . . 本文を読む
河野太郎防衛相が10日、中東海域の情報収集を口実に自衛隊派兵を命令しました。イランは、米国による革命防衛隊司令官殺害への報復として、イラク国内の米軍駐留基地をミサイル攻撃したものの、「戦争を望まない」(ザリフ外相)との意思を示し、本格的な軍事衝突の危険はひとまず回避されました。しかし、イランの核問題をめぐる国際合意からトランプ米政権が一方的に離脱したことから生まれた両国間の緊張は依然高まったまま . . . 本文を読む
イラン報復 戦争発展阻止訴え
イランの報復軍事攻撃を受けて米民主党幹部は7日夜、軍事的応酬を自制し戦争発展を阻止することを呼びかける声明を相次いで発表しました。
ペロシ下院議長は、「米兵の安全を守り、米政権による挑発をやめさせなければいけない。またイランへも暴力の停止を求める。米国と世界は戦争などをする余裕はない」と訴えました。
大統領選に向け民主党候補の指名争いを続けるウォーレン . . . 本文を読む
(写真)自衛隊中東派遣問題に関する野党合同ヒアリング=9日、国会内
中東情勢の緊張が高まるなか、「中東合同調査会」を立ち上げた野党は9日、合同ヒアリングを国会内で開き、自衛隊中東派兵の閣議決定の撤回を政府側に求めました。
野党側は、米国とイランの軍事的応酬が起こり、閣議決定のときと前提条件が変わっていると指摘し、見直す考え . . . 本文を読む
2020年1月6日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
(1)
1月3日、米国・トランプ大統領の指示により、米軍が、イラクのバグダッド空港で、イラン革命防衛隊・ソレイマニ司令官を空爆によって殺害したことは、中東の緊張を極度に高め、「新たな湾岸戦争」(グテレス国連事務総長)さえ懸念される深刻な事態を引き起こしている。
どんな理由をつけても、主権国家の要人を空爆によって殺害する権利は、世 . . . 本文を読む
悪徳商法会長も招待
首相主催の「桜を見る会」に反社会的勢力が出席していた疑惑が深まりました。菅義偉官房長官は26日の記者会見で問われ、「結果として入っていたのだろう」と事実上、認めました。反社会的勢力による被害の防止に全力を尽くすべき政府が、税金を使った公的行事に反社会的勢力を招待し、飲食を提供していたなら、社会的信用を根底から揺るがす重大事態です。野党は、招待者名簿の取りまとめ責任者だった菅 . . . 本文を読む
火災被害 国内外からコメント
那覇
那覇市の世界遺産の首里城跡に復元された首里城が大被害を受けた10月31日の火災について、国内外から悲しみや連帯の気持ちを表す声が上がり、首里城再建を求める動きが広がっています。
国連教育科学文化機関(ユネスコ)のオードレ・アズレ事務局長は首里城の火災について、「全人類にとっての損失だ」とツイッターに投稿。「美しい首里城の悲劇的な火災を目の当たりにし、日 . . . 本文を読む
紙氏に農水省回答 農家負担なし
台風19号で田んぼから流出した稲わら等が農地に大量に堆積し、営農再開に支障が出ている問題で、政府が農家負担がないように処理費用に補助金を支出することがこのほど、分かりました。日本共産党の紙智子参院議員の問い合わせに農水省が答えて判明したものです。
台風19号の直撃で河川が氾濫し、稲刈り直後の被災地では、農地に大量の稲わら等が堆積する被害が発生しています。農民 . . . 本文を読む
ノーモア・ナガサキ
米南部テネシー州ノックスビルで9日夜、長崎原爆投下から74年にあわせた平和・反核行事が取り組まれ、多くの市民が「ノーモア・ナガサキ、ノーモア核兵器」の声をあげました。
(写真)平和への願いをこめた灯籠をテネシー川に流すため並ぶ反核の集い参加者=9日、ノックスビル(遠藤誠二撮影)
主催したのは、ノックスビル近郊の核兵器 . . . 本文を読む
上脇博之神戸学院大学教授に聞く(上)
自衛隊明記のもくろみ
安倍晋三首相のもと自民党憲法改正推進本部がまとめた改憲条文素案「Q&A」を、同党はこの2月に所属国会議員に配布しました(2月24日付既報)。「Q&A」の問題点や狙いについて、神戸学院大学の上脇博之教授(憲法学)に聞きました。
―「Q&A」は、憲法9条の条文を残したうえで、新たに加えた条項で自衛 . . . 本文を読む