王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

ため息の時間・・・

2006-02-25 14:07:34 | 観たもの
昨日の早朝からテメディアでは女子フィギュアの話題で持ちきりですね。

かく言う私もすっかりテレビの虜
さすがにタイムリーで見る根性はないので、各テレビ局が録画放送している
ものを昨日は見続け、その度に感動~
そしてうるうるうる

オリンピックって参加することに意義があると言いますが、
やっぱり努力が形になるって素晴らしいですよね

その意味でも荒川さんの金メダル
はやっぱり素敵な事ですよね
これが最後のオリンピックとおっしゃってるだけに、
その思いもひとしおでしようね。
25日のNHKの特集では、今の段階では引退か続行かは
断言出来ないとお話されてましたね


それにしても、昨日のフリーの試合を見てつくづく思いました。
あの場所でノーミスで滑ることの大変さを
各選手とも嫌と言うほど練習しているだろうし実力もある人ばかりなのに、
あのコーエンやスルツカヤまでが本番のジヤンプで転んでしまうなんて
何があるか本当にわかりませんね。
その意味でも荒川さんってホントすごいですよね
まさにクールビューテイと言う言葉がピッタリ

私の大好きな村主さんは惜しくも4位だったけど
次回のオリンピックも目指していらっしゃるとか、
これからも村主ワールドが見られる事が単純に嬉しいです

長女のお気に入り安藤美姫ちゃんは、失敗しても挑戦したいと
言う言葉の通りに4回転に挑戦してくれましたね
結果は残念だったけど、まだまだ若いんだもんね
挑戦したことの意味はとっても大きいと思います

美姫ちゃんの演技の時に、失敗が何度か続いて顔色もさえなかった
彼女に観客席から暖かい拍手起こってそれにすごく感動してしまいました。
人って暖かいですね

今、フィギュアのもう一つのお楽しみ「エキシビジョン」を見ています。

試合の緊張感も良いけれど、照明やスポットをたくさん
使って繰り広げられるショーは格別です

解説の方によると、凝った照明の中で滑るのは
平衡感覚や距離感がつかめなくて大変らしいですが、
見ている私達にはまるで夢の世界~
いつまでも見ていたと思うのでした。

それにしても、外国のペアスケーターやアイスダンスのカップルは
どうしてああもスタイルが良くて綺麗なんでしょ~???

ホントため息が出てしまいます

トリノオリンピックも後少し・・・
選手の皆様本当にお疲れ様でした。
そして、感動をありがとう~