
野人参って知っていますか?
私は今年初めてその名前を知りました
きっかけは実家の母が遊びに来て
見送りに庭に立った時に

(あら この辺に野人参 いっぱい出ているわ~ )
当然実家の母も きよちゃんと同じ言葉を使います


我が家はちょっと高い位置になっている
神社の側にあるのでこんな感じになっています

まあ 庭先に山をひとつ抱えている感じで
森の中に住んでいるような感じですかね
庭先は 春には桜の花びらだらけ
秋にはイチョウの葉だらけ
木枯らしが吹くと枯れ葉だらけ
台風の後は大きな枝切れだらけになります
そしてちらちらと見える緑が

これ 野人参と言うらしい
根は人参のように太くなる事は無く
ネットで調べたら庄内では
ばんけと同じ 春一番の香りとして
人参と春菊のかけ合わせた様な春の味を楽しむ野草
採取量が少ないので市場には出回らない
・・・とあった
え~ これ 全部食べられるの~
ダダじゃ~ ~
夕方家に帰るとポールを持って
野人参採り
山の中では無いのでちょっと恥ずかしいので
なるべくひと目の無いところでせっせと採取
地味な野人参をご披露するために
ベーコン・カッテージチーズ等を入れて
派手なサラダにして見ました
何せ めったにお目にかかれない
幻のサラダですからね~
・・・我が家は毎年食べれる事になりそうですが・・・

癖が無く 新芽ですからパクパク食べれます
チョッと大きくなると芯が固くなりそうなので
本当にちょっとの間しか食べれないのかもしれません
美味しかったので翌日、又採ってきて天ぷらで

かき揚はウドや木の芽のような力強い香りはありませんが
その香りはやさしい香気があって
美味しかったです
その他 茹でてくるみ和えも美味しいようです
裏にはふきのとう
表には野人参
後は 食べられるもの無いかな~

チッチは今からタラの芽採りを楽しみにしています
ぽちっと宜しくお願いします


きゃりあさん、なんて豊かなところにお住まいなのでしょうか。羨ましい!
もちろん、野人参、初めてです。。
年に一度の贅沢、幻サラダですねえ(^-^)
みずみずしくて、美味しいそう!!
針のようでも、人参ちゃんの根っこはないのですか?
なんてことが気になりました。
ひゃ~なんていう贅沢な!!!!
幻の人参をただで~☆☆☆
ふきのとうだけも、羨ましいと思いましたが…
人参大好きなので、これは凄い!
最近スーパーで買ってくる人参は味がなくて。生協の泥つき人参が今のところ一番。でもこの人参、素晴らしいの一言!
でも、きゃりあさんが今まで知らなかったのが、可笑しいですね(爆笑)
きっとまだまだ食べられる食材が、身の回りに沢山あるのですよ(行者ニンニクなどなど)^0^
幻という言葉に弱い私です(笑)
野人参、初めて聞く名前です!!
しかし羨ましいです♪
ふきのとうが採れたたり
野人参が採れたり、野菜の宝庫じゃないですか~♪
探せばまだまだお宝ゲットできそうですね(笑)
>ブログのタイトルを変えました!!
「旨っ! 早っ! 安っ! 下町の台所ごはん」から
「下町の台所ごはん」に変わりました!!
お手数をおけしますが、変更して下さい!!
宜しくお願いします!!
ポチっ!!おうえーん*
山に雪が無~い!
緑の葉っぱが生えてる~!
こちらはだいぶ雪解けが進んだけど‥
まだまだなのよ‥(^_^;)
山菜採り、待ち遠しいわあ~♪
野人参‥お初です。
でもなんとなく山でみたことがあるような!?
春1番の恵み、色も美しくて映えますね。
きゃりあさんのトコはイタドリは食べるのかしら?
ちょっと下処理は面倒だけど、美味しいです。
ちょっとセリっぽい感じ?
春の、ほんの一瞬しか食べられない地元のものがあるっていいですね。地面から、力がもらえそうです。
のにんじん?初めて知りました。
夫の実家は裏山が有って、ちょうどきゃりあさんの
庭に似ています。
なんだか見たような景色です。今度この季節に
帰省して確認しなくてわ。
春はクレソンを良く摘みます。