
3月に入ったばかりの先週の日曜日
とっても暖かい週末でした
いつもは雪が融けて
土が見えてくると
春を告げるばんけ(ふきのとう)
今年は雪が積もらなかったので
もしや家の後ろのばんけの群生するところに
ありはしないかとのぞいて見ると
枯れた草や萱の枝の下に
緑の芽が出てきたばかり

黄緑色が眩しい~

献立は急遽、天ぷらに変更
春一番の味を楽しみました~

何年かブログを続けていると
昨年も見た・・・って事になりますが
月日の経つのは早い物
再び春がやって来て
毎年、同じ食材に春を感じて
そのうち、山にタラの芽を取りに行って・・・
こんな繰り返しで年月が積み重なっていくわけで
今年は家の後ろの川から鮭が取れた~とか
今年は牛を買って乳を搾りました~・・・なんて
あるわけでも無いし
先週の週末から一転
昨日から日本列島は寒波に覆われ
庄内は猛吹雪
道路はトロトロ
今年一番を争うような寒さ
ばんけを食べたのが
幻の様に思えてきます
そうそう
今年も実家の母からハタハタの飯鮨が届きました

昨年の秋に、酒田港に時期になると押し寄せるハタハタを
父が釣って来て
母が漬けて置いたものです
毎年の事ながら
いい塩梅です
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

【キャンペーン開始記念!】200名様にトルティアチップス詰め合わせをプレゼント!
うわ~! ちょうど食べ頃のばんけがいっぱい!
この淡い緑色に、冬の寒さで縮こまった心がゆっくり
ほどけていくような気がします。
お母様の作られた飯寿司。
ああ、これ食べたい!
このしっとりした飯寿司、一度だけ食べたことがあるんだ。
北海道のはがっちり重石をするからちょっと堅めで、
かなり味わいが違うのよ。
これは物産展でも手に入らないものね。
解禁になったボタンエビがちらり。
外は真冬に逆戻りだけど、食卓は春だねえ~♪
フキノトウ、本当に硬くしまったつぼみが、芽を出したばかりって感じでとってもいい香りが漂ってきそうです。
毎年毎年、季節を感じさせてくれる植物に逢えるって、実はとっても大切で、贅沢なことなんですよね。
フキノトウの天ぷら!ホント春ですね!
私、まだ食べていないです!あ~食べたいな~
ハタハタの飯鮨、お母様の手作りなんですね。懐かしい味で落ちつきますね。
寒波が来ていてかなりの暴風雪なようですね。気をつけてお過ごし下さいね。
蕗の薹=ばんけ、山形や北海道(はるさん)ではそう呼ぶのですね。毎年の蕗の薹、うらやましいです!
色が本当に綺麗~♪スーパーで売っているのは、しなびかかっていて、こんな綺麗な緑色ではありません。
この天ぷらと、あちらこちらから出ている蕗の薹のある景色を思い浮かべながら、春を感じることにします^0^