![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/16a94e1a28639f47b9776f5a64b81c5a.jpg)
甥っ子のマー君が
広島へのお土産に
もみじ饅頭と広島お好み焼きセットを
買ってきてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/0e6f4cd303c007b1b925d0fca132dabc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/01f93212098124f3b678c5181060b2ad.jpg)
広島焼きと言えば
花見の屋台で
焼きそばと目玉焼きが一体化した
お好み焼き屋さんの前に
行列が出来ていて
美味しそうな匂いが漂っていたな~
家にある一番大きなフライパン2個を使って
チャレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まずは生地を流し込み
かつお節をかけて
次にキャベツ
その上に揚げ玉
そして葱
もやしの代わりにニラ
豚肉
その上に残った生地をもう一度かけて
蒸し焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/86c5c17ab84c74652ce5cba8c82d14b8.jpg)
もう片方のフライパンでは そばを焼いて
お肉を下なる様にひっくり返したフライパンの上に
焼いたそばをのせて
そばを空けたフライパンに卵を割り入れて
隣りのフライパンから卵の上に全体をのせて
ボリュームたっぷりになったフライパンを
気合いを入れて
ひっくり返し (ギリギリセーフ)
最後はたれやマヨを
いろいろトッピング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/7bf4e59a4a9ee22925ea4efd63220114.jpg)
想像以上の作業に
台所中 大変な事になりましたが
何とか完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/f83d4b925ce4bcf7b6c7b23b8901c658.jpg)
セットにおたふくのソースが
1本入っていたので
今度はもう少し 体裁よく 手際よく
焼けるように
再チャレンジだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
お味は
もう バッチリでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
![にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ](http://photo.blogmura.com/p_food/img/p_food88_31.gif)
↓ ↓ ↓
![レシピ](http://www.recipe-blog.jp/recipe.gif)
それより昔は 大阪焼き(具材を全部混ぜて 鉄板に落として焼く)がおおくて
自分で焼くところが多かったです。
ただ お店の人の手際をじっと見つめて待つ時間が 飽きず 楽しいのです。
鉄板で ジュージューと オタフクソースが焦げていく外側から ヘラで食べていくと
半分くらいで おなかがいっぱいになるほど 満腹になります。
ソースの香りって 人をひきつけますよね。
ボリュームたっぷりのお好み焼き~☆
大きなフライパン2つを駆使しての奮闘!
見ていて思わず力が入っちゃった!(^^)!
麺まで入って、ソースは丸ごと1本!
おうちで本場の味が楽しめるっていいね。
この湯気がたまらんねえ、ビールをもって
お邪魔したいわん。
家でのお好み焼きは、豚肉オンリーで
お店で食べると、イカやカキも入れてもらって、、あぁ~~食べたくなってきた。
ちなみに、お昼は焼きそばでした。夫はご飯をプラス。
何があってもご飯をプラスが関西風^^;
わ~~凄い!って作っているのを想像しながら読んでいたんです。やはり凄いことになっていたんですね、台所(爆笑)
最後の返し、成功して良かった~(ホッと)♪
これだけ具だくさんだと、好み焼きだけでもかなりのボリューム~☆
実は今夜の我が家は、お好み焼きでした~
3cm位の厚さで…
甘いオタフクソースは我が家では不評ですが、この写真にはノックアウトでした^0^