![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/225d4b5b4be72a37457d486780edcc3b.jpg)
お休みの日のお彼岸
毎年牡丹餅を作っても
あんまり好評ではないので・・・
今年は冷凍庫の餡を丸めて
あんぱんで 代用
ちょっと 罰当たりな感じですが
同じ餡という事・・・
ついでに自分用に
クルミとレーズンとメイプルジャムたっぷりのパンも
3週連続です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/6fb73a0f7174683e3cc9ff6abfde2788.jpg)
実家のお仏壇用
パンセット
あんぱん チーズパン クルミとレーズンパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/2e391a3a7270fce3973b4f6a3ed5df9c.jpg)
もちろん 我が家のお仏壇にもお供えして
きよちゃんも美味しそうに
焼き立てのパンを食べていたのだけど
突然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyoutcin.gif)
って言われだなやの~ 思い出した~
お供えしたあんぱんに
じじちゃんがかっがりしているかも知れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
じじちゃん あんぱんでごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
![にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ](http://photo.blogmura.com/p_food/img/p_food88_31.gif)
↓ ↓ ↓
![レシピ](http://www.recipe-blog.jp/recipe.gif)
じじちゃん、好物は何だったのかなあ(*'▽')
ぼた餅の代わりに作ったあんぱんが、
遠い昔のきよちゃんの思い出を呼び起こしたのね。
「食」の力ってすごいね。
ご実家の仏壇用にも作られてえらいなあ。
きっとハイカラなお供え物に喜んでいるかもね。
私も2,3年前、お盆のお供えに焼きたてパンを持って行ったことがあります。
そのことを思い出しました。
あんパンなら、私よりうんといいですよ!
それにしてもマメに良く作られますね
お仕事をしながらでしょ サンデー毎日の私
それでもパンとなると拘束される時間が長いので二の足を踏んでいます
クルミとレーズンのパン これを作りたい
じじちゃんはパン苦手でしたか・・・。
初デートの時のエピソードにほっこりした私なのです。
凸
ご先祖様も 大喜びでしたね
きよちゃんも パン作っていたのですか
じじちゃんは パンは嫌いだったのですね
でも 今は大好きかもね
皆の顔を見ながら 喜んでいますよ
我が家の仏様も いつも 私達が食べる物と同じものなので 週末は パンが仏壇に!
子供の頃のパンは、今ほど美味しくなかったかも、
何ででしょう?
お供えされたアンパンを「美味い!」って、仰ってるかも
あ、私が好きなパンのチェーン店、お店によって味が違うことを発見。
何かが違うのよねぇ~~作らなくっても
批評は出来るのでーす。
あの世で好みも変わったかもしれませんもの。
焼きたてはまた格別でしょうね。
香りがこちらまで届いてきそうです。
クルミとレーズンとメープルジャムたーっぷりのパン、最高においしそう!
おはぎでなく、アンパン~~~♪
私なら大歓迎です!
昔のパンって美味しいものが少なかったから…
きゃりあさんの手作りパンを食べて、じじちゃんは今頃「お~今はパンも美味しいな~」って言っているのでは^^
胡桃とレーズンとメープル~♪
こんな素敵な焼き立てパンを食べられるきゃりあ家、羨ましいです。
私と言えば、作ることより恵比寿に出来たお行列の出来るパン屋に並ぶことばかり考えています(><;)
心がこもっているし、
きっと、好みも変わっただろうし( *´艸`)
くちこは、いつも胡桃パンを焼きますが、次回は、アオサとかにしてみようかなあ・・・と。