「歩くZ旗」みね姉のひとりごと ~矜持 国を護るということ~

私たちを護ってくれている自衛隊を、私が護りたい!そんな気持ちで書いてきました。今は、自衛隊との日々の大切な記録です

第61回 第四師団開設記念行事   ~祝賀会食~

2015年06月01日 | 陸上自衛隊



さて、ここで空自さんとお別れし、


真の保守S山さんと二人で、祝賀会食に向かいました。


私たちの席は、久留米駐屯地第四特科連隊(通称:ヨントク)の席で、


テーブル挟んだお向かいには、大村駐屯地の皆さんが。


そのテーブルはこんなかんじ。



この右隣に、連隊長さんが、その隣には大隊長さんがいらっしゃいます。


連隊長さんが、


「あ、峯さん、枡集めていましたよね今日もやっぱり?(笑)」


と笑いながら言われたので


「もちろん張り切って頂きますよ~


と張り切って答えたんですけど、この日は話に夢中でGETし損ないました


小さくてかわいかったんですけどね…。








さて、始まるとまず、深津陸将が副官を従えて壇上からご挨拶をされました。


しかし、先ほどの式典の時とはうって変わってカジュアル。


「今日は、大方の予想を裏切り、ものすごく晴天に恵まれ…(笑)」


とひと笑いとられ、会場がなごみ、お話も短くて気持ちがよかったです


その後、国会議員の挨拶があり、この時、一番最初に話した議員が、


ず~~~~~~っと喋るのもう、だらだらと、ぼそぼそと。


昨年もいたな、この人…


この人に言ってあげたい。


「有権者から嫌われたくなかったら、こういう場では空気を読んで手短に話した方がいいですよ」


と。


はっきり分かるくらいに、会場内にうんざりした空気が流れ、ようやく終わった後、


次の議員さんは、明瞭簡潔にはっきりと10秒で終わり、


会場から割れんばかりの拍手(に聞こえた)が起こりました(笑)


…だよね。


以後、空気を読んだ議員さん達が続いてくれました。


しかし、次の乾杯が…


「乾杯」の人がなんで長々話すのか意味わかんない…。


それでも、去年よりマシだったけど。


去年は、乾杯の音頭をとるおじさんが


「集団的自衛権に反対の人は左手で、賛成の人は右手で乾杯をしてください(笑)」


などと言い、会場から失笑を買っていましたのでね。







…ともかくも、無事に乾杯が終わり、ようやく歓談。



全国の自衛隊ファンの皆さま、いかがですかこの、制服だらけの会場(笑)


改めて見ると、すごいわ…。


手前が私で、隣が連隊長の大場一佐です。


色んな話をしていましたが、中でも面白かったのが、


連隊長「…そして、海上自衛隊の強襲揚陸艦が…」


私「(爆)この前の降下始めの時も思ったんですけど、強襲揚陸艦って(笑)」


連隊長「えっ?あっ?ちがいますっけ???」


私「それって、輸送艦のことですか???(笑)」


連隊長「あの~あれです、ヘリをたくさん乗せられる…」


私「えっDDHですか?ひゅうが型????」


連隊長「いや、ほらあの~~~LCAC!!LCAC乗せてるヤツ!!!


私「輸送艦です(笑)」


連隊長「我々にとっては強襲揚陸艦です(笑)」(←言いきった(笑))


この前の「降下初め」の時も言ってたし、たぶん、陸上自衛隊では、輸送艦は、


強襲揚陸艦だと呼ぶのが定着していると思う(笑)


あ、でも、海自は、海外調査で予算をとってますね~。



海自ファンの多くのおじさん達は「空母!空母!」と叫んでいますが、


当然のことながら、より実用的で現実的な戦略構想から、空母とは真逆の強襲揚陸艦の方が先。


そりゃそうだろうね…。


しかしこれに書いてある


「多機能艦艇」って(笑)


まぁ、しかし、5年後くらい?が楽しみです。


話がそれました。


強襲揚陸艦で盛り上がっていると、真の保守S山さんが


「…まぁ、あれですよね。そういうごまかした呼称ってそろそろ見直すべきだと思うんですよね…」


この手のごまかした呼称には、


駆逐艦 ←→ 護衛艦


これはダメなのに、じゃあなんで「戦車」はそのままでいいんだろうね??と思うものや、


英語だと一緒じゃん?って思う、


駆逐艦 ←→ 護衛艦(やっぱりこれ)


とか


階級がありますね。


個人的には「護衛艦」って、駆逐艦っていうよりも響きが好きだから、これはそのままでいいんだけど。


以前、うちのイベントに参加女性が


「護衛艦って、何を護っているんですか?」


という質問をしていて吹いたよね(笑)


…イヤ、そりゃあなた…日本に決まっているでしょうよ…













さて、しばらくして、日本酒をもらいに行きつつ、


お会いしようと決めていた方たちの所に行くことに。


まずは、航空自衛隊西部方面空警戒管制師団司令の森田雄博空将補。


先だって、航空自衛隊春日基地にお邪魔させて頂き、


広報の方をお話させて頂いていたので、ご挨拶に参りました。


…ら、もう、びっくりするくらい腰の低い方でした…。


私のことやイベントのこともご存知でいらしてくれていて、


空将補「婚活の支援、よろしくお願いいたします。

    航空自衛隊のアピールポイントは、なんと言っても毎日家に帰ってくることですよ!」


笑いごとではないけど、笑わずにはいられなかった(笑)


空将補「…まぁ、10年20年と経つと『いない方がいい』と思うでしょうけど、やっぱり若いころはねぇ…

    一緒にいたいでしょうから(笑)…そこをね、女性たちにしっかりと伝えてください


短いやり取りだったんですけど、面白くてインパクトのあるひと時でした(笑)


思えば、航空自衛隊の将官(現役)とは、初めてお話しさせて頂いたんですよね


さてその後は、私が大好きな佐世保総監部幕僚長の渕之上英寿海将補にお会いしました


短い時間ながら、お話できて超~~~~~楽しかった


幕僚長は元潜水艦乗りでいらっしゃいます。


ふと思ったけど、海自の将官って潜水艦出身多いな~って思うのは気のせい???







そして、その後に、枡を頂きに行こうと酒樽まで行きました。



…が、枡はもう無くなっていた…。


しかたないので、プラカップで頂きました


自分の席に戻り、ヨントクの皆さんとお話していたら、


正面の席の、大村の方が話しかけてくれました


2年前に、大村の4部隊合同記念行事の記事を、このブログでも書いたことがありますが、


その時の話を、楽しくさせて頂きました


この日は、本当に色んな自衛官とお話できて、本当に楽しかったです


そして、改めて確信したんだけど、


私、やっぱり装備品よりなによりも、自衛官が一番好き


みんなとお話している時が一番楽しいです


限られた時間だと、一人ひとりとお話できる時間も短くなっちゃうから、それは仕方ないけど、そこが残念…。


祝賀会食、あと30分くらい延長してくれないかなぁ…と、いつも思う私なのでありました(笑)






終わって、帰るまでに、少しだけ展示を見て行きました。



そういえば、玖珠に配備された、10式戦車も展示されていたみたいです。


九州では初お披露目だったんじゃないかな?


訓練展示に出てきてくれる日が待ち遠しいですね~。


そんなこんなで、がっつり日焼けした1日があっという間に楽しいばかりで終了いたしました~。


来週は、「あしがら」の体験航海です




*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆


みね姉のみた防人たちの素顔

 チャンネルNipponにて連載中のエッセイです(*^ー^)ノ

  私が数々の自衛官とお会いさせて頂いた中で感じたことを、
  エッセイとして書き連ねています。


FMみね姉のひとりごと

毎週火曜日 2100時~2130時より放送中( ´艸`)

PC、FLASH PLAYERがインストールされているAndroid携帯は
http://www.jcbasimul.com
九州→FMからつの下のスピーカーをクリック

iPhone、FLASH PLAYERがインストールされていないAndroid携帯、タブレットからは
下のリンクのラジオアプリを無料でダウンロード
虫眼鏡検索アイコンマークの検索ウィンドウから 86.8 を検索して
FMからつ を選択ください。

再生ボタンで全国で聞けます!
http://tunein.com/get-tunein/



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (見張り員)
2015-06-01 22:15:03
素敵な会食会でしたね~~いいなあ~~💛
わたし!!あのランチョンマットみたいのが欲しいですねw。
そしてそして制服だらけの会場、もういけません、萌え死にしそうです!
やはりいいですねえ、こういう制服姿って💛
私も自衛官と結婚したかったな!(もう遅いですが(;´Д`))

私は『大和』系の話を書いていますがハードとしての『大和』よりソフト面の『大和』、つまりそこにいて生活し戦った人たちに興味があります。
みね姉様が自衛官が好き!とおっしゃる部分と重なるような気がしました。
私も…『大和』の乗組員たちと話がしたかったなあと思っております!

楽しい一日のレポートありがとうございました!
返信する
>見張り員さま (みね姉)
2015-06-01 23:16:29
ランチョンマット、あれ、紙でして…実は、この時うっかり飲み物をこぼしてしまい、捨てられてしまいました…(涙)

制服姿の自衛官と飲む機会は、こういうパーティでないとなかなかありませんしね…。この日は、陸海空揃っていましたので、本当に萌え萌えです♡

大和の乗組員とお話、してみたいですよね。生き残りの方たちのお話聞くだけでもすごく興味深いですしね。
返信する