このブログ、申しわけないくらいに、
陸自ネタが少ないので(なんせ一昨年の総火演以来)
どうしたもんかと思った挙句、
とりあえず、秋田駐屯地に遊びに行ってみた(笑)
え?あ、はい。
東北地方の秋田県の秋田駐屯地ですが、何か?(笑)
え~、なにゆえわざわざかといいますと、
この時期って、別にイベントもないし、
っていうか、
一般的なイベントなら、私でなくても、
他の誰かが書いてくれるじゃん?みたいな(笑)
そんな感じで、東京まで行くついでに、
今しかない!と思い立ち、
「秋田に遊びに行ってもよろしいですか?」
秋田駐屯地の知人に連絡させていただいたところ、
「いいですよ」
と快い御返事を頂きましたので、
せっかくなので、お友達も誘ってみました。
「秋田の駐屯地に一緒に行かない?」
「いいけど、何かあるの?」
「ううん。別に何もないよ」
…まぁ、なんですか…
この返事で秋田くんだりまで、付き合ってくれるお友達がいるって、幸せです♪
二時間半くらい、新幹線に乗ってはるばる行き、
改札までお迎えに来て下った方のお車で、
駐屯地内に向かいました。
思ったより雪がなかったですね。
駐屯地に入り、まずは、
一旦、お手洗いに行かせて頂くと、
お手洗いが、すっごく温かいの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
しかも、椅子とテーブルがあるお手洗い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
数少ない、女性用のお手洗いなのだそうだけど、
お手洗いに、籐の椅子とテーブルセットがあるなんて、
かなり驚きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ここで、私は、雪道に備えて、
こちらを装着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/016baa841d92947aa1eef1b9333c8607.jpg)
コレ、この2週間で、東京の東急ハンズでは、
めっちゃ売れたそうですねぇ。
でも、これはいいです…が、途中でかたっぽどこかで外れて無くしてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そして、向かったのは、
入口側にある、資料館。
ここでは、わざわざ、広報担当の方が、
御休みにもかかわらず、出てきて下さっていました。
ありがたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
資料館といっても、プレハブみたいなところですが、
中がすごかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
なんと、日露戦争当時の資料があり、テンションダダ上がりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
大山巖元帥の直筆の指示書?だったかな?とか、
旅順攻撃の詳細ルートとか、うっひゃ~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そんな処で萌え萌えしていると、
ぼそっ、と
「…ほら、ね…こういうところに食いつく子たちなんだよ…(笑)」
と、広報官とお話しする声が聞こえ、
「そうですねぇ…ここでこんなに喰いつく人って、見たことないですね(笑)」
と応える広報官の方(笑)
いや、でも、坂の上の雲観ている人は、絶対喰いつくって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
また、戦前、秋田の駅前に陸軍の駐屯地があったようですが、
その当時の、部隊の旗が空襲の中を必死に護られ、
焼け残ったその一部が展示されておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
しかも、房つき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
そこには、その部隊名が記されておりましたが、
一説によると、それは、昭和天皇陛下の御手によるものだとか…。
存外レアな展示品が盛りだくさんで、
テンションは上昇する一方でした(笑)
この中で、非常に驚いた冊子が数冊ありました。
それは、
秋田市のある方が、
私財を投げ打って、秋田市内で戦死された方を調査され、
戦死者の方々を可能な限り纏められているものでした。
戦時中、誰がどこでどのように亡くなられたは、
なかなか知る術がないものですが、
御身内の方にとっては、
最も知りたい情報であるに違いありません。
それを、誰かに頼まれたでもなく、
私心を捨て、億という私財を費やして個人で調査されるなど、
あまりの凄さ、素晴らしさに、言葉もありません…。
また、そのような方がいらっしゃることを、
我々は、もっと知る必要があるとも思います。
その方は、誰かに称賛されたいわけではないでしょう。
ですが、その様な方の存在とその隠れた功績を、
英霊の方々に感謝を惜しまぬ日本人の一人として、
皆様にお伝えしたいと思わずにはいられません。
この事を知ることができ、
実際に手に取り、目にすることができただけでも、
秋田まで足を運んだかいがあったと感じました。
陸自ネタが少ないので(なんせ一昨年の総火演以来)
どうしたもんかと思った挙句、
とりあえず、秋田駐屯地に遊びに行ってみた(笑)
え?あ、はい。
東北地方の秋田県の秋田駐屯地ですが、何か?(笑)
え~、なにゆえわざわざかといいますと、
この時期って、別にイベントもないし、
っていうか、
一般的なイベントなら、私でなくても、
他の誰かが書いてくれるじゃん?みたいな(笑)
そんな感じで、東京まで行くついでに、
今しかない!と思い立ち、
「秋田に遊びに行ってもよろしいですか?」
秋田駐屯地の知人に連絡させていただいたところ、
「いいですよ」
と快い御返事を頂きましたので、
せっかくなので、お友達も誘ってみました。
「秋田の駐屯地に一緒に行かない?」
「いいけど、何かあるの?」
「ううん。別に何もないよ」
…まぁ、なんですか…
この返事で秋田くんだりまで、付き合ってくれるお友達がいるって、幸せです♪
二時間半くらい、新幹線に乗ってはるばる行き、
改札までお迎えに来て下った方のお車で、
駐屯地内に向かいました。
思ったより雪がなかったですね。
駐屯地に入り、まずは、
一旦、お手洗いに行かせて頂くと、
お手洗いが、すっごく温かいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
しかも、椅子とテーブルがあるお手洗い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
数少ない、女性用のお手洗いなのだそうだけど、
お手洗いに、籐の椅子とテーブルセットがあるなんて、
かなり驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ここで、私は、雪道に備えて、
こちらを装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/016baa841d92947aa1eef1b9333c8607.jpg)
コレ、この2週間で、東京の東急ハンズでは、
めっちゃ売れたそうですねぇ。
でも、これはいいです…が、途中でかたっぽどこかで外れて無くしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そして、向かったのは、
入口側にある、資料館。
ここでは、わざわざ、広報担当の方が、
御休みにもかかわらず、出てきて下さっていました。
ありがたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
資料館といっても、プレハブみたいなところですが、
中がすごかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
なんと、日露戦争当時の資料があり、テンションダダ上がりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
大山巖元帥の直筆の指示書?だったかな?とか、
旅順攻撃の詳細ルートとか、うっひゃ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そんな処で萌え萌えしていると、
ぼそっ、と
「…ほら、ね…こういうところに食いつく子たちなんだよ…(笑)」
と、広報官とお話しする声が聞こえ、
「そうですねぇ…ここでこんなに喰いつく人って、見たことないですね(笑)」
と応える広報官の方(笑)
いや、でも、坂の上の雲観ている人は、絶対喰いつくって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
また、戦前、秋田の駅前に陸軍の駐屯地があったようですが、
その当時の、部隊の旗が空襲の中を必死に護られ、
焼け残ったその一部が展示されておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
しかも、房つき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
そこには、その部隊名が記されておりましたが、
一説によると、それは、昭和天皇陛下の御手によるものだとか…。
存外レアな展示品が盛りだくさんで、
テンションは上昇する一方でした(笑)
この中で、非常に驚いた冊子が数冊ありました。
それは、
秋田市のある方が、
私財を投げ打って、秋田市内で戦死された方を調査され、
戦死者の方々を可能な限り纏められているものでした。
戦時中、誰がどこでどのように亡くなられたは、
なかなか知る術がないものですが、
御身内の方にとっては、
最も知りたい情報であるに違いありません。
それを、誰かに頼まれたでもなく、
私心を捨て、億という私財を費やして個人で調査されるなど、
あまりの凄さ、素晴らしさに、言葉もありません…。
また、そのような方がいらっしゃることを、
我々は、もっと知る必要があるとも思います。
その方は、誰かに称賛されたいわけではないでしょう。
ですが、その様な方の存在とその隠れた功績を、
英霊の方々に感謝を惜しまぬ日本人の一人として、
皆様にお伝えしたいと思わずにはいられません。
この事を知ることができ、
実際に手に取り、目にすることができただけでも、
秋田まで足を運んだかいがあったと感じました。