小さい夫婦の旅日記

身長160cmの雨男と150cmの晴女の夫婦旅日記。
日本100名城制覇を目標に全国各地を車で旅しています。

旧堀田邸にいきました(千葉県佐倉市)

2024-09-18 10:08:32 | 旅行

旧堀田邸(1890年築 国重文)に到着。

受付で3館共通入場券を出し、中に入ります。
ここは佐倉藩最後の藩主、堀田正倫の邸宅だそうです。

 

自撮りの回数を重ね、撮り慣れてきた晴女さんが楽しそうにコメントしています。

中は広く、部屋数もあり見応えがありました。
晴女さんはここでも頭上に注意しなくて大丈夫でした。
 

湯殿で一休みする晴女さん。
 

中を見た後は、外の庭園(国の名勝)を見ます。
 

藩主鄭とは言え、家の庭園ではないくらいの広さでした。
また庭園と言えば池のイメージですが、池も見当たらず、色々驚かされた庭園でした。。

屋敷と庭園を併せ、20分以上見学していました。

この近くに堀田家のお墓があるみたいなので、寄ってみることにしました。

←前の観光地 武家屋敷 / 次の観光地 堀田家墓所

◆メモ
訪問日:2016年5月
住所:千葉県佐倉市鏑木町274
所要時間:25分
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入場料 有料
②セットで見たい観光地・・・堀田家墓所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武家屋敷にいきました(千葉県佐倉市)

2024-09-16 10:52:07 | 旅行

カーナビではなく、地図を見ながら向かいます。
途中、道がわからなくなってしまいました。
一旦、わかりやすい所に出て、再び武家屋敷を探します。
細い道などを抜けて、何とか無事に到着。

 

武家屋敷通りに並ぶ3棟の武家屋敷が見学できます。
入口は駐車場から1番遠い旧河原家住宅(千葉県指定文化財)です。

 

旧堀田邸と佐倉順天堂記念館との3館共通入場券がありました。
旧堀田邸はこの後、行く予定になっています。
これで必然的に佐倉順天堂記念館も行くことになりそうです。
入場料はなぜか団体の金額でした。
安くなる分には問題ありません。

中に入り、順番に見て行きます。
旧河原家住宅(千葉県指定文化財)
 

晴女さん曰く「一昔前のポーズ」で1枚。

お隣の旧但馬家住宅(佐倉市指定文化財)へ。

続いて最後の旧武居家住宅へ。
 

3軒見終わり、晴女さんは玄関先で謎のポージング。

武家屋敷見学はこれで終了。

佐倉城の大手門跡を見忘れていたので、それを見てから旧堀田邸へ向かいます。

←前の観光地 佐倉城 / 次の観光地 旧堀田邸

◆メモ
訪問日:2016年5月
住所:千葉県佐倉市小路町57
所要時間:30分
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入場料 有料
②セットで見たい観光地・・・佐倉城

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉城にいきました(千葉県佐倉市)

2024-09-15 10:09:11 | 旅行

9時15分過ぎ、佐倉城駐車場に到着。
既に何台かの車が止まっています。
さすが日本100名城です。

空は晴れてきましたが、風が強いままです。

まずはスタンプを押しに佐倉城址公園管理センターを目指します。

案内図で場所を確認して向かいました。

姥が池と近くを歩くカメ。
 

しかしどこかで道を間違ったらしく、違う場所に出てしまいました。
来た道を戻り、違う道を進むと広場に出てました。
その広場の隅っこに佐倉城址公園管理センターがありました。

さっそくスタンプを押し、パンフレットをもらいます。
 

いよいよ本格的に佐倉城を見学します。
目指すは本丸跡です。

空堀三の門跡
 

門跡の先に2体の銅像が並んでいました。

堀田正睦公像ハリス像です。
 

晴女さんは悩んだ挙句、ハリス晴女さんとなりました。

雨男さんは道を外れ、少し離れた出丸跡を見に行くようです。
晴女さんは面倒なので行きません。
二の門跡で待ち合わせすることにし、別行動をします。

雨男さんが見に行った出丸跡
 

水堀もしっかりチェック。

その頃、晴女さんは二の門跡に向かいます。
マップでは少し距離がありそうでしたが、実際には目と鼻の先。
すぐに着いてしまいました。
雨男さんに頼まれた二の門跡の写真を撮り、雨男さんを待ちます。
5分くらいして、雨男さんが戻ってきました。
 

一の門跡を通過し、本丸跡に到着。
 

土塁

本丸跡周辺の角櫓跡台所門跡
 

晴女さんはずっと不思議に思っていたことがあります。
駐車場には車が何台も止まっていたのに、今まで人と会っていません。
この周辺にいるのは私たちだけです。
車の人たちはどこに用事があるのか不思議でしょうがなかったみたいです。

人がいないおかげで、のびのびと本丸で本丸ポーズできました。

天守閣跡で恒例の天守閣ポーズもします。
 

天守閣の礎石
珍しく雨男さんが柱になります。
 

次は見どころを見ながら国立歴史民俗博物館方面へ移動します。

佐倉城は明治以降、陸軍の駐屯地で、その時の遺構もたくさんあります。
佐倉陸軍病院跡軍犬・軍馬のお墓
 

兵営の便所跡
 

椎木門跡

佐倉城1番の見どころ馬出し空堀
 

国立歴史民俗博物館椎木曲輪跡
 

博物館に入ってみたものの、佐倉城との関連性がない感じがしてトイレだけ入り、外に出ます。

この後はもう1つの出丸跡を見ます。
出丸跡近くにも駐車場があるので、車で移動します。
移動中もちょこちょこと説明板があったので、晴女さんが写真を撮りました。

円勝寺跡・愛宕神社跡衛兵所跡
 

出丸跡付近の駐車場に到着。
ここには伝佐倉城内薬医門もあります。
 

次は佐倉城で情報を入手した武家屋敷へ向かいます。
カーナビにセットせず、パンフレットの地図を見ながら行くことにしました。

←前の観光地 栄福寺 / 次の観光地 武家屋敷

◆メモ
訪問日:2016年5月
住所:千葉県佐倉市城内町
所要時間:1時間45分
駐車場:あり
その他
①いつでも見学可
②セットで見たい観光地・・・武家屋敷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄福寺にいきました(千葉県印西市)

2024-09-14 10:02:59 | 旅行

旅行2日目になりました。
前日の天気予報通り、雨が降っています。
これから天気は回復するという予報と晴女さんの力を信じて出発します。

最初の場所はホテルから1時間以上かかります。
モノレールが走っている道を通り、お寺に着きました。

雨は弱まってきて、いつ止んでもよさそうな気配です。
その反面、風が強く、晴女さんは傘を差さずに見学します。

ここの見どころは千葉県内最古の建築物の薬師堂(1472年築 国重文)です。
さっそく雨男さんが写真を撮ります。
 

国宝ではありませんが、県内最古と言うことで
自称国宝の晴女さんがパワーを注入します。

強風で木が大きく揺れています。
晴女さんも木と同じように傾いていました。

←前の観光地 加曽利貝塚 / 次の観光地 佐倉城

◆メモ
訪問日:2016年5月
住所:千葉県印西市角田2
所要時間:10分
駐車場:あり
その他
①いつでも見学可

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加曽利貝塚にいきました(千葉県千葉市)

2024-09-13 10:11:09 | 旅行

14時過ぎ、本日最後の観光地に着きました。
駐車場が満車で、更に誘導員までいます。
何かイベントが開催されているのでしょうか。

幸い軽自動車が止められるスペースがあり、そこに案内されました。

疲れのピークに達している晴女さん。
貝塚なのですぐ見終わると思っていましたが、広そうな公園です。

まずは1番近くにあった加曽利北貝塚貝層断面を見ます。

建物内は貝塚の断面が見れる珍しい場所です。
 

中は通り抜けられるようになっていました。
そのまま反対側から出ます。

次に訪れたのは加曽利北貝塚住居跡群です。
晴女さんは昔の人っぽく中に入って行きます。
 

続いては加曽利貝塚博物館です。
雨男さん事前調べによると入場料60円だそうです。
しかし、この年の7月から無料になったようです。
僅か60円でも嬉しい限りです。
晴女さんも喜んでいます。

 

イベントが開催されているせいか、結構人がいました。
あまりゆっくりできず、外に出ました。

次は旧大須賀家住宅(江戸時代中期築)を見ます。
ここもイベント中で人がいます。
写真を撮るのに苦労しました。
 

発掘されたお祭り広場

復原集落もイベント中。
場違いな私たちは写真だけ撮り、足早に退散します。
 

晴女さんはこれで十分だと思いましたが、
雨男さんは最後に加曽利南貝塚貝層断面へ行きたいそうです。
先程見たのは北側です。

「何が違うのか」と晴女さんは思いましたが、
幸い駐車場方面にあり、戻りながら見れるので、晴女さんも頑張ります。

草むらを一直線に歩くと最短距離で行けますが、
そういうことはせず、ちゃんと道を歩いて行きます。

途中、晴女さんが気になった共同墓地かという説明板。

やっと加曽利南貝塚貝層断面に到着。
中に入ります。
 

ここも通り抜けが出来ました。
この先はもう駐車場です。
もし、通り抜け出来なければ疲れが極限に達していた晴女さんは
暴れていたそうです。

幸い暴れることもなく、駐車場に着き、初日の観光が終わりました。

←前の観光地 観音教寺 / 次の観光地 栄福寺

◆メモ
訪問日:2016年5月
住所:千葉県千葉市若葉区桜木8
所要時間:50分
駐車場:あり
その他
①加曽利貝塚博物館 営業時間 あり/入場料 無料

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする