
エンツァイの定植
エンツァイの定植をしました。株間30cm 一条

エンツァイが発芽しました
トウモロコシの後作として、ハクサイ定植までの短期間 中国野菜の エンツァイを栽...

トウモロコシ試し取り
トウモロコシ おおもの83 を一本試し取りしました。 穂重は400gですが、先端の粒...

落花生の開花と収穫時期予想
落花生 おおまさりネオ(おおまさりの改良新品種で海外持ち出し禁止)が 株全体数...

昨日の収穫
大玉トマト 麗夏 ミニトマト プレミアムルビー と オレンジ...

トマトの下葉欠き
トマトの下の葉(丸まったものや枯れている葉で役目を果たしていない葉)を 欠き落としまし...

トウモロコシ雄穂除去
トウモロコシの受粉が完了しましたので、アワノメイガ幼虫の侵入を 防止するため雄穂を除去しました。 なお、カラスの食害防止のため防鳥ネットを被せました。 ...

冬ねぎの定植
冬ねぎの苗が大分大きくなってきましたので、定植しました。 吉宗と夏扇...

トウモロコシの徐房作業とミニトマトの様子
★ トウモロコシの徐房作業 最上部の雌穂のみを残し、その下の雌穂はすべて取り除き、一株一...

じゃがいもの収穫
今日が梅雨の合い間の唯一の晴れの日のようなので、じゃがいも グラウンドペチカ (別名デストロイヤー) の掘り起こしを行いました。 10株...