見出し画像

Tシャツとサンダルの候

雪と福寿草の仰烏帽子山へ その弐




そこかしこに、雪を割るように、光沢のある黄色を開かせる福寿草。



あれこれ迷わず、予定通り保護区域を目指したのは、最良の選択だったと言えよう。




「あ、あそこにも!可愛か~。」


家内も同級生もテンション上がりっぱなしである。

三人で賑やかに歩いていると、老夫婦に話しかけられた。


「仰烏帽子の福寿草は初めて?」

「ええ、そのようなもんで。」


御夫婦は数十年来、毎年2月の20日~22日ぐらいには、この山に福寿草を見に来ているとの事。


「本当なら、この斜面一杯に咲いているのにね。こんなに雪が積もるなんて初めてですよ。」



問わず語りに、立ち話をしていると、


「私は79歳。主人は今年で82歳になります。」

「ひょえ~~~!お元気ですねえ。」



仰烏帽子山が好きで、この季節以外にも、年に何度も登っているんだそう。

80歳を超えて尚、私は山に登り続ける事が出来ているのだろうか。











きっとこの雪の下には、身をかがめた沢山の福寿草が埋まっているのだろう。




だが、雪に咲くこのいじらしい姿も、福寿草らしくていいじゃないか。




この光景が、老夫婦の言う、「ここ数十年来無かった」景色なら、寧ろ、これはこれで良かったと思いたい。




とは言え、福寿草が斜面を覆いつくす様も、是非とも見なければなるまい。

山を下りる前から、来年また、この山に登るのが楽しみになってきた。



折り返し地点でコーヒー&おやつタイムだ。




市房山をバックにパクリ。


いと美味し。





帰りの登山道は、雪が解けてジュルジュルである。

滑って転んでお尻が泥んことならないよう、慎重に降りねば。


山から降りたら、お楽しみの温泉だ。



立ち寄ったのは、道の駅子守唄の里五木に併設の五木温泉だ。



さて、

ここで、どうしても書いておきたい事がある。



去年の12月23日、

この道の駅に車中泊した際、残念ながら同温泉は閉館していた。

翌24日、道の駅内にある観光案内所の職員に状況を訊ねてみたところ、原因は落雷によるもので、


「いつ頃再開するのか、見通しも立ってない。」


と私に言った。

これは確かである。


温泉受付で入浴チケットを渡しながら、何気なく、いつ頃営業再開したのか聞いてみた。

なんと、あの職員が私に向かって「見通しも立たない」と告げた翌日の、12月25日に再開の告知をしたというではないか。

当然、私が職員に訊ねた時点では、再開のための準備は全て終わっていた筈だ。

道の駅観光案内所の職員ともあろうものが、併設する温泉館の情報を知らないなんてあり得るのだろうか?

あの職員は何を思い、あの受付に座っていたのだろう。

もしかして、何か悪意でも?



と、毒を吐いてすっきりしたところで、この話は止めておく。



この温泉館に展示されている4000点ものトラクターコレクション。



何故か豚や羊のフィギュア-まで。





コレクションは、プラスティックを中心に、ブリキやアルミ、木製など多岐にわたる。






では、汗も流したし、帰るとするかな。

コメント一覧

minou_yamatai
赤口号を褒めて貰い、有り難うございます。
来年は辺り一面の黄色を見たいものです。
yamabousi
よかな~・
やっぱ、この山系は積雪が多いですね。
雪を割って花姿を見せてくれるって羨ましい限りです、それにまた赤口号が強い味方で重ねて羨ましい!!
前回のシモバシラと言い、温泉の復旧と言い、 いやいや~もう言うことないですね
観光案内所 しっかりしてもらわんといかんな~。自分たちも行ったときは必ず温泉お世話になるしな~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事