気まぐれウォーク

 気の向いた時に思いついた所を歩く。毎日1万歩を目標にその時に気のついたことを投稿するかも知れない?気まぐれブログです。

挑戦:かぼちゃの台木にキュウリを接ぎ木する

2015-05-25 13:11:45 | Weblog
接ぎ木苗は、病気や連作障害に強く、また収穫量も多いということなので、自分で接ぎ木に挑戦してみた。


1.これは、台木になるカボチャの苗⇒双葉の間から本葉が少し出た程度の時、根から切って水に差しておく。


2.その本葉をちぎりとって、そこにつまようじで穴を空けているところ。そこに、後でキュウリの苗を刺す。


3.これは、穂木となるキュウリの苗。2~3センチのところで切る


4.このキュウリの苗を、先ほどのカボチャの穴に刺す。


5.この合体した苗を、あらかじめ用意していた土に刺して完了。


 以上だが、難しいのはまず、穴を空けるところ。カボチャの苗の本葉をとったところの穴は中心ではなく、少しずれたところが良いというが、そんなせまいところに空けることができなくて、真ん中に空けてしまった。だから、これが命取りになるかも知れない。また、穴に差し込むきゅりの苗の先端を十文字に切って傷をつけた方が良いみたいだが、これもうまくはいかなかった。

 実をいうと、この方法とは少し違うが去年も挑戦して見事に失敗した。だから、今回もどうなるかはわからない。要するに、ふたつの苗がうまくくっつき水が通るようになると良いらしいのだが・・・。さあ、おたちあい!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

今年のタラの芽は去年より10日早い

2015-05-14 14:28:51 | Weblog
さくら前線が例年よりもかなり早く北上したように、山菜の採れる時期も比例して早くなったようだ。
 自分は、毎年同じ場所にタラの芽を採りに行く。去年は5月25日に採りに行っているが、今年は早くなりそうだったので、昨日、その場所へ行ってみた。
 ところがナント去年よりも10日以上早いのに、もう十分に食べられる大きさに成長していた。(写真)
 数にして、大小合わせて100個くらいかな? 採っていた時間は、せいぜい20分程度。まだまだ、たくさんあるが、後の人のために全部は採らないし、小さなものはもちろんそのままにしておく。
 
  さて、このタラの芽はいろんな食べ方があるが、自分は何と言っても「天ぷら」が一番! カラッと揚げたタラの芽を熱いうちに食べるのが最も美味。味付けは、天つゆをはじめ、しょうゆ・マヨネーズ・ポン酢などいろいろあるが、自分は「塩」が一番好き。タラの芽の風味の良さを最も引きだしてくれるのが塩だと思う。

 そんなわけで、今年も美味しくいただいた。ビールをのみながら採ってきたばかりのタラの芽の天ぷらを食う。これ、最高のぜいたく!ごめんなさい。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村

今はきれいな(?)ヨドガワツツジ

2015-05-11 14:13:36 | Weblog
 この辺の歩道横の植え込みには、ご覧の「ヨドガワツツジ」が一列にずっと並んでいる。
 ツツジの女王とも言われるこの紫紅色の花は今が盛りで、我がマチでも行き交う人々の目を
楽しませてくれている。
 こちらの地方ではいろいろなツツジが育てられているが、圧倒的に多いのが「エゾムラサキツツジ」でどこの家の花壇にも必ずと言っていいほど植えられている。
 その次に多いのが、レンゲツツジやこのヨドガワツツジで、さらに、ヤマツツジ、クロフネツツジと続く。

 さて、この「淀川つつじ」今はとてもきれいだが、実は散り際がきたない。概してツツジは咲き終わった花びらがきたなく残ることが多いが、この種類は残念ながらその点では際立っていると言えよう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村