紫蘇の花と実(穂) 2005年09月19日 | いろは こんな綺麗なかわいい花が咲くなんて おもってもみませんでした 赤紫蘇の花 青紫蘇の花 今、紫蘇の実を摘んで来て、しごいています 昔、食べた紫蘇の実の佃煮、味噌漬け、梅酢漬けを作ろうというのです 子供の頃、たいして美味しいとも、食べたいとも思っていなかったのですが 最近は昔食べた、こういう何でもない物が食べたくて 母を思い出しながら、母の味はとか、ネットではと 奮闘中です 美味しく、うまくできた時はご披露します « うどの花 | トップ | この種は? »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 赤紫蘇の花綺麗 (hirorinyo) 2005-09-19 22:40:57 私も青紫蘇の実をこれから摘んで漬け込みます。食べるのが楽しみです。今年は少ないので塩ずけだけです。 返信する お花かわいいね! (うさぎ) 2005-09-20 00:16:58 紫蘇の実の佃煮いい香りがして食欲も出て美味しいですね。作品とのご対面を楽しみにブログにお邪魔します。 返信する これも畑で? (netton) 2005-09-20 14:58:49 お刺身を頂く時は生で、即席の漬物に入れて、う~ん佃煮もいいかな? 返信する めずらしい、、(りる) (Unknown) 2005-09-20 15:52:00 塩づけしか知らないのなんで味付けするの醤油あじ? 返信する 佃煮の作り方は? (yattan) 2005-09-20 15:53:10 紫蘇の実で塩漬けをコーヒーのビンに2本作りました。まだ沢山ありますから、紫蘇の実の佃煮の作り方を教えて下さい。メロディさんのお料理楽しみにしています。 返信する 私だけかな? (メロディ) 2005-09-20 18:52:15 コメントを有難うございますこんな事をしているのは私だけかなと思いながら紫蘇の実をしごいていました。世の中まだまだ捨てたもんじゃありません皆さん、いろいろ・食・に関しては頑張っていらしゃる、子供の頃食べたのはその時美味しくなくても歳をとってくると懐かしくて母の真似をして作っている自分がいます佃煮のレシピそんな、たいそうな物はありませんただ、お酒とみりん、お醤油で焦がさないように煮るだけです・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
塩ずけだけです。
作品とのご対面を楽しみにブログにお邪魔します。
なんで味付けするの
醤油あじ?
まだ沢山ありますから、紫蘇の実の佃煮の作り方を教えて下さい。
メロディさんのお料理楽しみにしています。
こんな事をしているのは私だけかなと思いながら紫蘇の実をしごいていました。
世の中まだまだ捨てたもんじゃありません
皆さん、いろいろ・食・に関しては頑張っていらしゃる、子供の頃食べたのはその時美味しくなくても歳をとってくると懐かしくて母の真似をして作っている自分がいます
佃煮のレシピ
そんな、たいそうな物はありません
ただ、お酒とみりん、お醤油で焦がさないように
煮るだけです・・