何も手を付けず 2013年01月27日 | 模型 鉄コレから広窓流電が発売されました。 狭窓流電は昨年入手して動力ユニットやパンタ等も揃えて Nゲージ化を目論んでいるのですが未だに実現してません。 今回の広窓も一揃えしていますが... あとにはクハユニも控えているし 雪解けを待つしかないのかな
1月26日 茶臼山高原 酷寒 2013年01月26日 | スキー 前日の曇りという天気予報を信じて... まぁ寒いというのはいたしかないとしても 陽でも出てればともかく横殴りの雪降りではとても厳しいです。 バックドアを開けて支度しているうちに荷室にもうっすらと積雪が... さすがに今日はお客も少なく、家族連れは下のベルコンとレストランに滞留です。 せっかくなので父ちゃんだけ上部へ リフトガラガラです。 幻のCコースもオープンしてましたが回数券残り1枚ではなんともならず... メインコースはほとんど人がいません 左側は新雪ブカブカ!! 茶臼山ではあり得ないと思ってたパウ。おおむね脛パウ ここの客層では新雪を喰う人はほとんどいないと思われ、 午後でもシュプールをを刻めました。 ただ、めちゃめちゃ寒い 子供より親の心が折れて撤収と相成りました
東尋坊 2013年01月14日 | 旅行 気がつけば鉄活動は実に11月以来一切してませんね。 デスマーチ突入まずは鉄活動が排除されました。 スキー活動はかろうじて踏みとどまっています。 でも家族サービスはそれなりにいるので福井へ 下調べも安易に〔るるぶ〕で...。それによると福井の3大スポットは 〔恐竜博物館〕〔永平寺〕〔東尋坊〕だそうで手堅くそこだけは押さえてと。 で、サスペンスドラマのクライマックスで定番?の東尋坊 断崖スレスレまで人が行けるのですね 遠くから見れば 美しい風景ですが 近くに寄れば 吸い込まれそうです 悩めるひとり旅では行かない方が良さそうです
1月4日 茶臼山高原 2013年01月04日 | スキー ほぼ正月休み恒例の茶臼山高原家族サービススキーです。 ごく一部からはわざわざ寒いところへなんて...という声もありますがスルーです。 今回は子供に付きっきりのためベルコンオンリーでした。 下部は風も強くなく、日差しもあって快適でしたが、 上部は強風で名物の茶臼山スケートリンクだった様子。 ベルコン付近はこんな感じ。 まだまだ雪は足りませぬ。 雪遊び場はカッチカチの雪玉がゴロゴロ...よい子はぶつけて遊んではいけませぬ。