雑誌にも掲載されたのでアップします。
FUJIFILM X-T3 を借りて丸一日天浜線を撮りまくり
今まで天浜線中部は足を伸ばさなかったので丁度いいイベントです。
今回の貸し切り列車はイベント用車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/627613ae169513ee5b11b8f0f122b219.jpg)
車内は転換クロスシートなので快適です。
貸切バスで移動して天竜川の袂で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/989f0890e0196d9d767c255a8d8d2375.jpg)
この列車は徐行してもらいました。天浜線担当者様の威力は絶大です。
ついでに再訪する用にすこし周囲の様子見などもして。
定番の都田川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/0201adcbd89cac289ace7e1c9946c8f7.jpg)
米屋先生の隣のポジションで。
晴れてたらなぁ..と思わせるシチュエーションでした。
西気賀から歩いて湖の畔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/19f5882023a1936dd2ced6c7f75ce62a.jpg)
列車小さくて見えるかな?
今回の貸し切り列車の回送です。
ほぼ逆光なのでツラいです。
西気賀駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/b0f2e504ff8a98473c9a862b4bc9b3c8.jpg)
レトロ感満載の駅です。
ガードレールは構図から排除しなければいけませんね。
天気も良くなり、気賀駅へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a1/77ab1e3b535927d95ecec090fdab07bb.jpg)
ここから再び貸し切り列車に乗って天竜二俣駅へ向かいます。
(写真の列車は直前の定期列車)
天竜二俣駅到着後、機関区へ移動なんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/3c5f4dcbd85b176b2129a16eb11dac94.jpg)
担当者様が威力を発揮して転車台へ直行
ぐ~るぐる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/4f195996041d6386e042a39aa1edc231.jpg)
下車してからも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/33490524c3c81ef0dccc4d93c9fd3b89.jpg)
ぐ~るぐる
この後、資料館等を見学して講評会へ
あ、小生の写真は選出されてませんので。
皆さん、捉え方がうまくて勉強になります。
FUJIFILM X-T3 を借りて丸一日天浜線を撮りまくり
今まで天浜線中部は足を伸ばさなかったので丁度いいイベントです。
今回の貸し切り列車はイベント用車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/627613ae169513ee5b11b8f0f122b219.jpg)
車内は転換クロスシートなので快適です。
貸切バスで移動して天竜川の袂で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/989f0890e0196d9d767c255a8d8d2375.jpg)
この列車は徐行してもらいました。天浜線担当者様の威力は絶大です。
ついでに再訪する用にすこし周囲の様子見などもして。
定番の都田川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/0201adcbd89cac289ace7e1c9946c8f7.jpg)
米屋先生の隣のポジションで。
晴れてたらなぁ..と思わせるシチュエーションでした。
西気賀から歩いて湖の畔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/19f5882023a1936dd2ced6c7f75ce62a.jpg)
列車小さくて見えるかな?
今回の貸し切り列車の回送です。
ほぼ逆光なのでツラいです。
西気賀駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/b0f2e504ff8a98473c9a862b4bc9b3c8.jpg)
レトロ感満載の駅です。
ガードレールは構図から排除しなければいけませんね。
天気も良くなり、気賀駅へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a1/77ab1e3b535927d95ecec090fdab07bb.jpg)
ここから再び貸し切り列車に乗って天竜二俣駅へ向かいます。
(写真の列車は直前の定期列車)
天竜二俣駅到着後、機関区へ移動なんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/3c5f4dcbd85b176b2129a16eb11dac94.jpg)
担当者様が威力を発揮して転車台へ直行
ぐ~るぐる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/4f195996041d6386e042a39aa1edc231.jpg)
下車してからも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/33490524c3c81ef0dccc4d93c9fd3b89.jpg)
ぐ~るぐる
この後、資料館等を見学して講評会へ
あ、小生の写真は選出されてませんので。
皆さん、捉え方がうまくて勉強になります。