水戸聾ブログ

水戸聾学校の公式ブログです。
学校生活の様子や行事の様子などをお知らせします。

ホームカミングデー ~二十歳のつどい2025~ を行いました

2025年01月20日 | 校長室から

18日(土)に今年20歳を迎えた卒業生の「二十歳のつどい」を行いました。新型コロナウイルス感染症の流行以来、二十歳を迎えた卒業生と、その前後の学年の卒業生が集まり、お祝いをする形として実施しています。残念ながら都合により全員出席とはなりませんでしたが、久しぶりに出会った懐かしい顔ぶれに、卒業生達の顔も始終朗らかでした。現状の報告がありましたが、それぞれに充実した生活が送れているようで、本当に安心しました。いつでも卒業生が気軽に帰ってこられる学校でありたいと思いました。

<元担任の先生と>

<全員で御礼のことば>


高等部クリーンプロジェクト

2025年01月16日 | 校長室から

3学期が始まった8日に高等部生徒が、学校周辺の道路のゴミ拾いを行いました。幹線道路から入った住宅地のため、それほど大きなゴミは落ちてはおりませんが、それでもそこそこの量になりました。来年度はコミュニティスクールに移行しますので、生徒も地域と共にどのようなことができるかを考えてほしいと思います。


第3学期始業式を行いました

2025年01月08日 | 校長室から

令和6年度3学期が始まりました。子ども達も元気に登校してきました。感染症が流行する中、健康で過ごせていることは本当に喜ばしいことです。3学期はまとめの時期ですので、次年度に向けて、学年のまとめをしっかり行ってほしいと思います。


高圧洗浄機の寄贈がありました。

2024年12月18日 | 校長室から

公益財団法人 日本教育公務員弘済会様より高圧洗浄機の寄贈がありました。普段の清掃では落としにくい汚れにも威力を発揮してくれます。校舎の清掃に大活躍です。本当にありがとうございました。


ナイスハ-トふれあいフェスティバル2024

2024年12月09日 | 校長室から

今年度も「ナイスハートふれあいフェスティバル」が行われ、美術作品展には本校も含め、県内の特別支援学校、市町村小中学校の特別支援学級の幼児児童生徒の作品が出展されました。どれも力作ばかりで、子ども達の取組が目に浮かびました。また今年度は、内閣府主催「心の輪を広げる体験作文コンクール」において、本校の高等部生徒が優秀賞に選出され、その表彰と作品の朗読がありましたが、落ちついて朗読することができていました。