3月22日令和2年度修了式が行われました。
各部が一堂に会するのは、始業式以来です。密にならないように立ち位置に目印のコーンを置くなど工夫しました。
同じ場で、互いに意識しながら式が進んでいく喜びを、職員も子ども達も実感できました。
令和2年度は、コロナ休業からのスタートで最後まで登校できるのか心配でしたが、無事修了式を迎えられほっとしています。
では、令和3年度始業式に、元気にお会いましょう。
3月22日令和2年度修了式が行われました。
各部が一堂に会するのは、始業式以来です。密にならないように立ち位置に目印のコーンを置くなど工夫しました。
同じ場で、互いに意識しながら式が進んでいく喜びを、職員も子ども達も実感できました。
令和2年度は、コロナ休業からのスタートで最後まで登校できるのか心配でしたが、無事修了式を迎えられほっとしています。
では、令和3年度始業式に、元気にお会いましょう。
3月11日、令和2年度小学部・中学部卒業証書授与式を行いました。
小学部生7名、中学部生6名の卒業生が巣立って行きました。
コロナ感染症対策のため、在校生は教室で配信動画を視聴する形で参加しました。また、中学部在校生代表生徒による送辞もビデオメッセージの形で行いました。式終了後,小学部の卒業生は、「これからも応援してね」と家族に宛てた手紙を読んで手渡しました。
3月9日、偕楽園で行われている「チームラボ 偕楽園 光の祭」に行ってきました。
みんなカメラ片手に大興奮!!
光が押し寄せ、変化していく様子に感動!
3月1日、令和2年度高等部本科第66回卒業証書授与式ならびに、専攻科第39回修了証書授与式を行いました。卒業生および修了生、合わせて9名が巣立って行きました。
コロナ感染症対策のため、時間を短縮し、間隔をあけてのセッティングで行いました。参列者を絞りましたが、ご家族と高等部職員、また、動画配信をしましたので、ネットの向こう側から、参列出来なかった職員に見守られた卒業式になりました。最後の1年、コロナ禍による学校生活の制限や進路への不安がありましたが、高等部本科卒業生及び修了生は、高校生活を思いっきり楽しんで旅立ちました。