「水戸聾ブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
幼稚部 豆まき
(2025年02月07日 | 幼稚部)
2月2日の節分の日にちなみ、3日、... -
茨城県立博物館ミュージアムパークでの研究発表
(2025年01月31日 | 校長室から)
茨城県立博物館ミュージアムパークによ... -
幼稚部マラソン大会
(2025年01月30日 | 校長室から)
27日(月)に幼稚部マラソン大会を行い... -
高等部 産業工芸科 「校外学習」
(2025年01月28日 | 高等部)
1月23日(木)に、茨城県職業人材育成センターにて、専門的知識の習得と技術力の向... -
ホームカミングデー ~二十歳のつどい2025~ を行いました
(2025年01月20日 | 校長室から)
18日(土)に今年20歳を迎えた卒業生の... -
高等部クリーンプロジェクト
(2025年01月16日 | 校長室から)
3学期が始まった8日に高等部生徒が、... -
MSD手話カフェ
(2025年01月16日 | 学校全体)
1月7日(火)に第2回MSD手話caféがオープンしま... -
高等部 産業工芸科 「授業の様子」
(2025年01月14日 | 高等部)
授業の様子 3学期が始まりました。工芸科の2人は、寒さにも負け... -
第3学期始業式を行いました
(2025年01月08日 | 校長室から)
令和6年度3学期が始まりました。子ど... -
高等部 産業工芸科 「授業の様子」
(2024年12月23日 | 高等部)
初めて角のみ盤を使って、ほぞ穴加工を行いました。慣れない機械でコツをつかむのが難... -
高圧洗浄機の寄贈がありました。
(2024年12月18日 | 校長室から)
公益財団法人 日本教育公務員弘済会様よ... -
寄宿舎 ハピネスパーティ
(2024年12月17日 | 寄宿舎)
12月9日(月)にハピネスパーティを行いました。 ゲームや希望者によるダンスの... -
幼稚部もちつき会
(2024年12月13日 | 学校全体)
12月6日に幼稚部で、もちつき会を行いました。 事前学習として、もちつきごっこ... -
高等部 産業工芸科 授業の様子
(2024年12月10日 | 高等部)
幼稚部の子どもたちが、餅つきで使う木端をもらいに工芸科まで来てくれました。 ... -
ナイスハ-トふれあいフェスティバル2024
(2024年12月09日 | 校長室から)
今年度も「ナイスハートふれあいフェス... -
幼稚部もちつき
(2024年12月06日 | 校長室から)
今年もあと1ヶ月足らずとなり、お正月... -
小学部4年生が群馬聾学校と交流しました。
(2024年12月04日 | 校長室から)
11月26日(火)に小学部4年生が群馬聾... -
高等部 産業工芸科 「授業の様子」
(2024年12月03日 | 高等部)
季節もだんだんと寒さが増してきたので、工芸科で使用していた扇風機を床下にしまい、... -
令和6年度文化祭を行いました
(2024年11月25日 | 校長室から)
11月23日(土)に令和6年度の文化祭を... -
学校公開を行っています
(2024年11月22日 | 校長室から)
11月21日(木)から23日(土)まで学校...