<9月度決算>
・食費…………30,589円 (-589円)( ;´Д`)24日に598円買わなきゃ目標達成だったのに~!
・雑費………… 4,905円
・服飾費………3,200円
・医療費………3,230円
・仕事費………1,800円
・娯楽費………25,776円(-5,776円)大幅にオーバー( ;´Д`)でも…今のうち~(笑)
・ちびちび費…7,550円
計 77,047円
今回は旦那ちゃんのお休みが多かったので、外食が増えちゃいました~。
お仕事のあと、ついふらふらと出かけたくなっちゃうんですよねえ…。しかも、そんな生活もあと少しだと思うと余計に(笑)
産休に入ったら、おサボりをしないように頑張ります。
その他の項目は、少なすぎるくらい少なかった(笑)どんだけ食べることだけが楽しみなのよっていう(笑)
<特別費>
・レジャー費…………円
・保険代……300,459円
レジャー費はスカイツリー旅行代です。フレンチ3万5千オーバーが効いてますわ(笑)
保険は、前述のとおりですね。
というわけで、総貯金額です。
<総資産推移>
・夫SBI…………704,612円
・妻SBI……………1,633,207円
・ソニー…………829,016円
・妻財形…………825,000円
・妻 投信………1,768,898円
・楽天………………142,703円
・妻ゆうちょ………322,904円
計 6,226,340円(-146,523円※投信評価額+69,219円)
今回は投信の評価額が上がってました!
保険が大きいなあ。貯蓄性の高い保険なので、まあ、資産の目減りとは考えてませんが。ここでの扱いをどうするか、ちょっと悩み中…。中途解約金を評価額として載せようかなとも思っています。5,6年は何分の一ですか、って額だと思いますが(笑)
さて、来月度は、今月買えなかったベビ用品の支払いが来ます。なんかうちの親は出してくれる予定らしいけど(笑)でもポイントつけたいからカードで払うだろうし、出してもらい方が難しいですよね~。
で、ベビ用品の一応の予算として、17万円(SBIの両口座の普通預金分)を考えております。大きいものを一通り買うとなると、やっぱりかさみますね~。一応目算では足りる予定。足りなかったら、ちびちび貯金から少し出すかも~。
私のお給料が入るのも、あと2回です。これからがまた物入りで、旦那ちゃんの車検などがあるんですよね~。
冬のボーナス、私のはどのくらい出るのかな~。せめて一か月分くらいは出るかしら~。もし出たら、空気清浄機とホームベーカリーがほしい。ホームベーカリーは、私の出産ごほうびってことで!(笑)
ちなみに、産休・育休中の私のおこづかいですが、旦那ちゃんと話し合って、産前(10月度)は1万円、産後は5千円に決めました。
あと、仕事教養費も少しダウン、医療費は産後は少しアップで考えてます。
大まかな予算は、別記事でアップします(^ ^)
今日、来月のお休みを決める日だったので、事務所の、お休みとかの担当の方に、私の休日の扱い(10月16日より産休に入ります)や、産休・育休の手続きについて訊いて来ました。
特に、出産日と産休の関係について。
うちはとてもゆるーい中小なので、出産日がずれても、適当に事務の方で有休やら何やらで処理してくれるんだそうです。
もう少し間近になったら、社内向けの届出票で、産休の入りの日付を書いて提出するらしいです。社外向けの書類については、担当さんがまた違うらしいので、提出したあとのお話になりそう。
ちなみに、私は、育休は、来年の8月いっぱいくらいまで取る予定です。
9月頭から復帰するか、9月の16日から復帰するかは、産休中に保育園見学に行って、馴らし保育の話とかを聞いてから決めようと思っています。
うちの地区は、子育て世代が多いものの、まだまだ田舎なので、待機児童なんかもいないし、たぶん希望通りの保育園にすんなり入れると思います。第一希望は、アパートからも実家からも近い私立の保育園。第二希望は、職場に近い市立の保育園。この二つ以外だと、結構遠くなっちゃうので、どちらかに入れるといいなあ。
うーん、だんだんお休みが近づいてきて、やらなきゃいけないこと考えなきゃいけないことが目白押しに。
スケジューリングをきっちりして、万全でちびちびを迎えたいです!
↓節約家の皆さんの家計簿、すごいですよ!(でももしかしたらマタニティのカテゴリに飛んじゃうかも?)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
↓良かったら登録いかがですか?
![](https://www.moratame.net/img/contents/banner1.gif)
![](http://www.gendama.jp/img/invitation_banner22.gif)
![マクロミルへ登録 マクロミルへ登録](http://monitor.macromill.com/int/img/banner120_60.gif)
・食費…………30,589円 (-589円)( ;´Д`)24日に598円買わなきゃ目標達成だったのに~!
・雑費………… 4,905円
・服飾費………3,200円
・医療費………3,230円
・仕事費………1,800円
・娯楽費………25,776円(-5,776円)大幅にオーバー( ;´Д`)でも…今のうち~(笑)
・ちびちび費…7,550円
計 77,047円
今回は旦那ちゃんのお休みが多かったので、外食が増えちゃいました~。
お仕事のあと、ついふらふらと出かけたくなっちゃうんですよねえ…。しかも、そんな生活もあと少しだと思うと余計に(笑)
産休に入ったら、おサボりをしないように頑張ります。
その他の項目は、少なすぎるくらい少なかった(笑)どんだけ食べることだけが楽しみなのよっていう(笑)
<特別費>
・レジャー費…………円
・保険代……300,459円
レジャー費はスカイツリー旅行代です。フレンチ3万5千オーバーが効いてますわ(笑)
保険は、前述のとおりですね。
というわけで、総貯金額です。
<総資産推移>
・夫SBI…………704,612円
・妻SBI……………1,633,207円
・ソニー…………829,016円
・妻財形…………825,000円
・妻 投信………1,768,898円
・楽天………………142,703円
・妻ゆうちょ………322,904円
計 6,226,340円(-146,523円※投信評価額+69,219円)
今回は投信の評価額が上がってました!
保険が大きいなあ。貯蓄性の高い保険なので、まあ、資産の目減りとは考えてませんが。ここでの扱いをどうするか、ちょっと悩み中…。中途解約金を評価額として載せようかなとも思っています。5,6年は何分の一ですか、って額だと思いますが(笑)
さて、来月度は、今月買えなかったベビ用品の支払いが来ます。なんかうちの親は出してくれる予定らしいけど(笑)でもポイントつけたいからカードで払うだろうし、出してもらい方が難しいですよね~。
で、ベビ用品の一応の予算として、17万円(SBIの両口座の普通預金分)を考えております。大きいものを一通り買うとなると、やっぱりかさみますね~。一応目算では足りる予定。足りなかったら、ちびちび貯金から少し出すかも~。
私のお給料が入るのも、あと2回です。これからがまた物入りで、旦那ちゃんの車検などがあるんですよね~。
冬のボーナス、私のはどのくらい出るのかな~。せめて一か月分くらいは出るかしら~。もし出たら、空気清浄機とホームベーカリーがほしい。ホームベーカリーは、私の出産ごほうびってことで!(笑)
ちなみに、産休・育休中の私のおこづかいですが、旦那ちゃんと話し合って、産前(10月度)は1万円、産後は5千円に決めました。
あと、仕事教養費も少しダウン、医療費は産後は少しアップで考えてます。
大まかな予算は、別記事でアップします(^ ^)
今日、来月のお休みを決める日だったので、事務所の、お休みとかの担当の方に、私の休日の扱い(10月16日より産休に入ります)や、産休・育休の手続きについて訊いて来ました。
特に、出産日と産休の関係について。
うちはとてもゆるーい中小なので、出産日がずれても、適当に事務の方で有休やら何やらで処理してくれるんだそうです。
もう少し間近になったら、社内向けの届出票で、産休の入りの日付を書いて提出するらしいです。社外向けの書類については、担当さんがまた違うらしいので、提出したあとのお話になりそう。
ちなみに、私は、育休は、来年の8月いっぱいくらいまで取る予定です。
9月頭から復帰するか、9月の16日から復帰するかは、産休中に保育園見学に行って、馴らし保育の話とかを聞いてから決めようと思っています。
うちの地区は、子育て世代が多いものの、まだまだ田舎なので、待機児童なんかもいないし、たぶん希望通りの保育園にすんなり入れると思います。第一希望は、アパートからも実家からも近い私立の保育園。第二希望は、職場に近い市立の保育園。この二つ以外だと、結構遠くなっちゃうので、どちらかに入れるといいなあ。
うーん、だんだんお休みが近づいてきて、やらなきゃいけないこと考えなきゃいけないことが目白押しに。
スケジューリングをきっちりして、万全でちびちびを迎えたいです!
↓節約家の皆さんの家計簿、すごいですよ!(でももしかしたらマタニティのカテゴリに飛んじゃうかも?)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
↓良かったら登録いかがですか?
![](https://www.moratame.net/img/contents/banner1.gif)
![](http://www.gendama.jp/img/invitation_banner22.gif)
![マクロミルへ登録 マクロミルへ登録](http://monitor.macromill.com/int/img/banner120_60.gif)
![](http://dietnavi.com/pc/banner/100_60_2.gif)