春ですゲタ(シタビラメ)が沢山出回り始めました。
お天気が良いので薄塩をして干しました、一夜干しはお味が濃縮されて美味しいです。
さっと火で炙ると骨から身離れが良くなって酒の肴に最適です。
最新の画像[もっと見る]
-
お茶のお道具 21時間前
-
お茶のお道具 21時間前
-
ツバメが飛び交う季節 2日前
-
三時草 3日前
-
グリーンピース 4日前
-
藤の花・咲き始めた! 5日前
-
オクラの苗が定着しないのは? 6日前
-
八重桜 1週間前
-
カボチャを畑に植えた! 1週間前
-
フリージア 1週間前
タイトルでエッと思いました。
所変われば魚の名前も変わるのですね。
舌平目なんですね。
美味しいでしょうね~♪
想像がつきます。
真似をしてみたいけれどお値段がね~
買えませ~ん!(笑)
実家方面では、「れんちょう」と言っていました。
母はいつも煮付けにしていましたが、好きでしたよ。
大きいいのは煮付けにしますが、小さいのは唐揚げにしたり、一夜干しです。
サイズが不ぞろいの物はお安いのです、一匹100円ぐらいかなぁ~
海辺なので漁師のおっちゃんから直接買うのでとっても新鮮なのです。
特に初夏には腹に卵が入ると、煮付けは最高です。
児島は年中獲れるようです。