![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/bb539e562d6199e8cd77aecc8ec0d1a0.jpg)
3/21は岡山の城巡りの最終日となります。9時前にホテルをチェックアウトし、岡山に向かいます。岡山駅に着くと観光案内所に行き、また色々と教えてもらいました。
まずは後楽園に行き、無料のガイドさんに庭園内を隈無く案内して頂きました。1時間ほどでしたが、ホントに楽しく過ごせて良かったです。
その後は、月見橋を渡り岡山城へと行きました。 漆黒の天守閣がカッコ良過ぎてたまりません(笑)。
宇喜多秀家の築いた城で別名「烏城」は秀吉公のアドバイスで築いたらしく、安土城の特色に似ているとある資料に書いてありました。現在の岡山城は昭和41年に作られた鉄筋コンクリート造ですが、外観は全く旧来通りに復元されたとの事です。
昼食は天守閣内にあるお店で、岡山の名産の“黄ニラ”と卵のお吸い物と郷土料理のばらずしを食べて満腹になりました。美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
まずは後楽園に行き、無料のガイドさんに庭園内を隈無く案内して頂きました。1時間ほどでしたが、ホントに楽しく過ごせて良かったです。
その後は、月見橋を渡り岡山城へと行きました。 漆黒の天守閣がカッコ良過ぎてたまりません(笑)。
宇喜多秀家の築いた城で別名「烏城」は秀吉公のアドバイスで築いたらしく、安土城の特色に似ているとある資料に書いてありました。現在の岡山城は昭和41年に作られた鉄筋コンクリート造ですが、外観は全く旧来通りに復元されたとの事です。
昼食は天守閣内にあるお店で、岡山の名産の“黄ニラ”と卵のお吸い物と郷土料理のばらずしを食べて満腹になりました。美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます