天守最上階の廻縁からは景色が一望。
360度景色を楽しめますが、今回は雨の為に廻縁の一周は出来ませんでした。
廻縁に出てみましたが、木の造りで手摺が低く、そして高くて怖かったです。
↑ 天守のすぐ下には本丸御殿があったそうです。
↑ 木曾川
↑ 円錐のような形の良い山は伊木山城址。織田信長が犬山城を攻める時に築いた城址になる。
↑ 大きい白い建物の奥のほうあたりに見える小さい山が小牧山(間違っていたらごめんなさい)。
小牧山に陣を敷いた徳川家康と犬山城に入城した羽柴秀吉が対峙してたのを想像するとなかなか面白いですね。
「うむ…猿めっ」 「あの狸めっ」
と言う様な感じで…(笑)。
最上階からは岐阜城が見えるらしいですが、どちらの方向だったか忘れました。
ところで、犬山城は三度も落城しているそうです。
一度目…信長のいとこにあたる城主織田信清は、美濃攻略をめざす織田信長に瑞泉寺を焼き討ちされ、戦いに屈した。
二度目…小牧・長久手合戦では、城主中川定成の出陣中に元城主だった池田恒興が渡河作戦に成功し奪取すると羽柴秀吉が入城、本陣とした。
三度目…関ヶ原合戦では、城主の石川光吉が徳川の圧力により明け渡し。援軍が東軍に内応したため。
三度も戦いがありながら、天守は炎上する事もなく残ったのが凄いですよね。本当に歴史の重みを感じます。
国宝犬山城に登城出来てよかったです。
360度景色を楽しめますが、今回は雨の為に廻縁の一周は出来ませんでした。
廻縁に出てみましたが、木の造りで手摺が低く、そして高くて怖かったです。
↑ 天守のすぐ下には本丸御殿があったそうです。
↑ 木曾川
↑ 円錐のような形の良い山は伊木山城址。織田信長が犬山城を攻める時に築いた城址になる。
↑ 大きい白い建物の奥のほうあたりに見える小さい山が小牧山(間違っていたらごめんなさい)。
小牧山に陣を敷いた徳川家康と犬山城に入城した羽柴秀吉が対峙してたのを想像するとなかなか面白いですね。
「うむ…猿めっ」 「あの狸めっ」
と言う様な感じで…(笑)。
最上階からは岐阜城が見えるらしいですが、どちらの方向だったか忘れました。
ところで、犬山城は三度も落城しているそうです。
一度目…信長のいとこにあたる城主織田信清は、美濃攻略をめざす織田信長に瑞泉寺を焼き討ちされ、戦いに屈した。
二度目…小牧・長久手合戦では、城主中川定成の出陣中に元城主だった池田恒興が渡河作戦に成功し奪取すると羽柴秀吉が入城、本陣とした。
三度目…関ヶ原合戦では、城主の石川光吉が徳川の圧力により明け渡し。援軍が東軍に内応したため。
三度も戦いがありながら、天守は炎上する事もなく残ったのが凄いですよね。本当に歴史の重みを感じます。
国宝犬山城に登城出来てよかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます