goo blog サービス終了のお知らせ 

完全リタイア準備のひとりごと日記

セミリタイアして今後完全リタイア準備期間突入。健康や家計のデータ記録ブログ。

最近の買い物と反省

2019年11月23日 | 家計と節約の日記

☆「よし!貯金しよう!」と頑張ろうと思った途端、思わぬ出費で出鼻をくじかれることは何度もあった。

 今回もタイムリーにいきなりお金が出て行ったので、来年に向けて反省しておこうと思う。

1:脚立で16000円なり。

 いきなり電気が点かなくなった。蛍光灯切れた?恐れていたことが……。

 うちの天井は手持ちの小さい脚立じゃ手が届かない。元大きい脚立を買うか、誰かに頼むしかないと悩んでいた。

 その日がとうとう来たか……と。

 便利屋さんに頼むとかなりお金がかかるし、誰か知らない人を部屋に入れたくない。

 どのみち必要なものなら買うしかない。

 そして安全を重視しないと、この先年老いてから転落して骨折が怖い。

 その道の知る人の弁で、脚立は本当に安全性が低い道具で、できるなら一般人は使わないほうがいいと思うとまで言っていた。

 なので、ギリギリ届くような高さじゃなく、十分なステップの広さと4段の高さと手すり付き、収納に困らないたたんだ時の薄さ。

 この条件だと16,000円になってしまったわけだけど、後悔はしていない。

2:いきなりのあったか下着とモスバーガー。

 今日たまたまいつも通る道が工事中で、一本違う道を通って帰宅した。

 その途中にある某ストアが閉店とな?!ショック!!

 そうそう買い物に来ていなかったけどやっぱりあったら便利なお店だったのに……。すごくショック……。

 閉店セールをしていたので、そのうち買いに来ようと思っていたあったか下着を2枚購入。

 さらに隣接してるモスバーガーも閉店??と大ショックだったので、買い物しつつお店の人に確認した。

 とりあえずモスは撤退しないらしい。久々にポテトとオニオンとチリドッグを食べた。

 う〜ん、出費。

 その他は、パンが食べたいと思ったけど買わないで帰ったしセーフ。

 食材はいっぱいあるので、当分保つ。

 あ、でも先日調味料が一斉に無くなったので、ごっそり買って来て重かったっけ。

 調味料って消費税10%なんだな知らなかった。

 11月の貯金はちょっとだけで、かろうじて赤字じゃないって感じだ。

 12月はクリスマスだなんだと浮かれなければ、ボーナス含めて黒字確定なんだけど、そしたらドル建て保険に入って来よう。

 

 しかし完全に無駄をなくした買い物って難しいな。訓練すればできるようになるだろうか?

 着られればいい、死なない程度に食べられればいいで、同じようなものを買うだけじゃ、無駄は無くなっても味気ない。

 健康への自己投資で月60000円使ってるけど、これを削るとおそらく急降下で体調を崩して、医療費でドカンとお金を失うことになる。

 自助努力でカバーできないか?を模索していこう。