
19日(木):引越しの振替休日を取りました。

一般社員は残業代にもなりますが、みずなっちパパは課長なので残業代はありません。
なかなか振替休日も取れませんでしたが、土曜出勤で毎月平日に休んでいると引越しの振替か土曜の振替かわからないので気兼ねなく休めました。

スイング固めをするために平日250球の練習場に行きました。
今日はSWのアプローチを150球、8鉄8割スイングを100球、ランダムに打ちました。
SWはキャリー20・40・60ヤードでフェースが被らないように、ヒッカケないように練習しました。
インパクトからフォローにかけて、意識しないと腕・手はローリングします。(右手が上になってくる

)
これをアドレスの手の向きのまま、3時の位置まで我慢しようとしましたが、なかなか上手くいきません。
5時までだったらなんとかなります。20ヤードは右足よりにボールを置いて、ランニングアプローチなんだけど、アドレスのフェースの向きのままヘッドを押し出すような感じになりました。
ヒッカケは減少してスピンが掛かるようになったので、これでいいのかなぁと思いますが、また距離感が変わってしまうなぁ。
同じように60ヤードも練習しましたが、10mの範囲で左右に散らばっていました。

これが、縮まならないと、長いクラブになればなるほど、散らばるよねぇ。
8鉄のトップは相変わらず入り難いんだよなぁ、半分

無理やり作っています。
無理やり作ると、左脇がアドレス状態よりも少し離れるので、これも嫌なんですけど、トップよりは我慢出来ます。
ボールはまだ左右に散らばりますが、下半身始動のダウンスイングは出来るようになってきました。

下半身始動になれば、腕は遅れて下りてくるので、フックの度合いは少なくなります。
ただ、左にスエーしてることも分りました。左に体重を乗せようとし過ぎてスエーすると右プッシュスライスします。
だんだん、フルショットしたくなってきたし、5鉄やドライバーも打ちたくなってきた。
でも、もう少し8鉄でスイングを固めないとね。もう少しでいい感じになると思います。

「スーパーニューイング ブリル」LS330の進化型が新発売されますね。
スピン量が減少して初速スピードが増したようです。(HS40で)

世代交代すると思っていたが、甘かったなぁ(残念

)