仕事が忙しくて、29日徹夜→30日終電→31日お昼ご飯も食べられず・・・明日も出勤なので、10月31日・11月1日のブログはお休みします。(またね)



ネットで丸ペンを検索すると、セット売りが普通みたいだ。(先がすぐダメになるのだろう)
何種類かあって、初心者用がいいのか?ペン先だけでなく持つところも、インクも買わないといけないのか。
タキさんに

色々教わって、東急ハンズで買う事にしました。
この前、絵を描いていて、本当に楽しそうだったし、真剣に描いていたので、今日買いに行く事に決めていました。
みずなと二人で、

文房具だけでワンフロア使っていますが、マンガ用のペン等は、思っていたより少なかったです。

マンガ初心者セットもありましたが、

丸ペン3本セットと、何種類かのペン先セットと、ペンの持つところと、インクと紙を購入しました。
3000円掛かりませんでしたが、みずなは1000円払うと言うので、気持ちよく受け取り、みずなのスイカにチャージしておきました。
家に帰ってから、みずなは試描きして、いろんな線(細い太い)を見せてくれました。
みずなっちパパは昨日の疲れもあってゴロンと過ごしました。
昨日も今日もトレーニングなしで



ボールが半分沈んでいるので、払う感じで素振りしました。こういう時はダフるよりわざとトップした方がいいと、どっかの本にあったなぁ~
素振りはよかったのに、いざ、打つ時に上からぶつけにいってダフってチョロしました。(

2mぐらいの砲台で、ピン根元は見えないし、残り45ヤードで50打ったんだけど、グリーンで止まらず、奥のバンカーへ

バンカーから2mぐらいに寄せたけど、パットが入らずダボにしてしまいました。

ピンまで155ぐらいか?7鉄では短い6鉄では大きいと思う。(流れが悪い)
6鉄を短く持って距離をセーブしたつもりだったが、おもいっきりヒッカケて50ヤード先の木に当たった。
今まで安全にグリーン中央に乗せていたのに、ピンを狙ってショートしてバンカーへ

ピンに寄せたい思いからギリギリを狙って、いったんバンカーから出たが、戻ってきてしまった。
4打目でようやく乗せて、1パットでしのいでダボ、ダボで切り抜けたと言うのかなぁ~

左バンカー右側狙いで、ひでちゃんにドライバーだとまた突き抜けるんじゃないの?で今日初めてスプーンを持ちました。
朝の練習場ではよかったけど、越谷でチョロってたのですごーく心配でした。
あらまぁナイスショットでバンカー右へ、ラフまで届いちゃった。
左足下がりのラフでピンまで110ヤードぐらいだった。ピンは右、グリーン左右にバンカーがあるので、真ん中花道狙いで・・・ハーフトップスライスで右バンカー
この時、スコアの計算はしてなかったけど、ダボダボ叩いているので、80台はパーが必要なんじゃないかと、バンカーからセーブしなきゃ。
バンカーからピンまで近かった。ここもギリギリを狙って、少しダフってしまった。
バンカーを出ただけで、ベビーラフの中へ、(

ボールは全部ラフに沈んでいました。ラフに負けないようにゆっくりしっかり運ぶように打ちましたが、ピンを2m強オーバーしました。
ボギーパットはかなりの下りでした。80台はもうダメだと思ったので、距離を合わせて2パットダボだぁ~
上がり3ホールダボなんて・・・あのパットから流れが変わってしまったと思う。
計算すると後半は46(16)バーディ1回、3パットは無かった。3パットじゃないからあのパットは合わせてしまったと思う。(一番くやしいパットだ)
トータル90(35)写真にグリーンの速さがあるけど、加茂も58もこんな感じなので、全体的には、いい感じで出来ました。

1番ティショットはドライバーで左斜面へ、左足下がりで目の前に木があって、グリーンは狙えませんでした。
木の上を狙ったのにトップして木の枝の下を通ったみたい。どこに行ったのか分からなかったので、ロストだった時の暫定球を打ちました。
今度は、木の上を越えていきました。
暫定球の近くに行くと、2打目がありました。(


2番短いミドルだったけど、3オン2パットのボギー
3番ロングは450ヤードもなかった。ドライバーは右ドックを突き抜けてラフへ、セカンドは土手が邪魔でグリーン直接は難しい位置でした。
5鉄でレイアップぎみに、少し噛んで30ヤードぐらいショートしました。
まあまあ、砲台になっていたので、40ぐらい打って3mに乗って、1パットのバーディ(

4・5番をボギーパーで、6番ハンデキャップ1の400近い上りのミドルです。
ティショットはドライバーで右フェアウエイ、5鉄で少し噛んで手前のカラーで止まりました。(最近、7鉄とドラしか練習して無いから、5鉄もしなきゃ)
パターで2mに寄せて、パーパットをショートしてボギーにしてしまった。(

7番520ヤード右ドックのロングホール、前方左バンカーの右を狙って、その通りに

スプーンでグリーン近くまでいくが、グリーン手前が盆地みたいになって、砲台になっていたので、またまた5鉄でレイアップしました。
盆地まで届いちゃった。が・・・ディポットに、砂は薄く入っていたが、ボールは半分沈んでいました。(つづく)

これは便利、非常に助かります。


スタートはロングホールで、左右に隣のホールがあって木でセパレートされている感じでした。
狭く感じる。

初めてのコースは見える所を狙うと、どこかの本で読んだ事を思い出し、いきなり5鉄でバンカー手前にレイアップしました・・・って、結果は、バンカー右の隣のホールへ

隣のホールのバンカー横だった。2打目も5鉄でフェアウエイに戻しました。
残り150ヤード左足下がりで、グリーンは打ち上げです。
ロフトが立って、打ち上げの分、7鉄で丁度だと思いましたが、ショートしました。(噛んだかなぁ)
ピンはグリーン右奥、安全にグリーン中央に乗せて2パットのボギー発進です。
11番158ヤードショート、風はちょいフォローを6鉄でピン奥3mへ

下りのパットは速かった。半分は狙いにいったが、2mオーバーして3パットしてしまった。

短いミドルを連続パー


ピンは左奥で10m以上やや2段グリーンを3mショートして、またして3パットボギーだピー。

15番長いミドルは3オン2パットのボギーで、16番池越えグリーンのロング。
ドライバーで打ってもレイアップするので、5鉄→5鉄で残り150ヤード地点へ
池ギリギリまでいくと、左足下がりがきつくなると思って、平らな7鉄の距離にしたのだが(ここまでは成功してたのに)
7鉄で、薄く噛んで向こう側の石に当って池ポチャ

17・18番をボギーで上がり、前半は44(19)池ポチャ1回、3パット2回
池ポチャが余分だったなぁ~




5時30分待ち合わせだが、ひでちゃん5分遅刻

6時までに湾岸市川に入って、ETC早朝割引を使う予定だったが、すぐに止めました。
車を飛ばして、事故ったら楽しいゴルフが台無しだし、慌てると何故かゴルフが雑になってスコアが悪くなるんだ。
安全運転で京葉道路から東関東自動車道へ、6時5分ぐらいだった。
ここも6時までに入れば、半額だったのかと思いましたが、高速で5分縮めるにはかっ飛ばさなきゃだめだね。
昔を知ってる人には???だけど、○くなったというか、スピード違反で捕まったら


7時到着予定だったけど、6時45分ぐらいに到着しました。
オーク・ヒルズカントリークラブは、上着着用なので、スーツで来ました。着替えて、さぁ練習だ。
アプローチ練習場は最高でした。

最長50ヤードからグリーンを狙えるし、グリーンはコースと同じ設定のようです。(同じだった)
バンカーの砂もふかふかで、コースのバンカーもふかふかで目玉になるのが、目に浮かぶようでした。

AWで5ヤード、10ヤード、30ヤードと、バンカーもAWで、目玉の練習もしました。
加茂ゴルフにもアプローチ練習場はありましたが、グリーンはスカスカだし、バンカーの砂は少ないし、グリーン周りの芝も悪いし、あるだけまし・・・だったんだ。
こんなにいい練習場があるのに、練習してる人が少ないなんて、恵まれてる人達なのだろうか?
今度は2時間ぐらい練習出来るように早く来ないとね。
打ちっぱなしは、30球350円だったかな?(忘れちゃった

今日はフェードの感じ、ややフックはあるけど、全体的に目標方向から右に飛びました。
良かった。

ようやく、パター練習へ、まあまあ速いよ。加茂ゴルフの良い時と同じぐらいだ。
この感じは、いつも通りなのでタッチは合うだろうと思いました。



ダメだ、自分の仕事が出来ないどころか、休憩無しで入力しなきゃ・・・

23時まで入力してました。今週は早く帰ってパター練習しようと思っていたのに、上手くいかないなぁ~

でも、入力は任せて帰る事もできるんだよね。
お人好しというか、入力者が足りなくて困っているところで帰れないんだよね。

連休の疲れもあって、晩ご飯を食べて、お風呂にも入らず、トレーニングも出来ず25時に


SE君も忙しくて引き継げない別件の納品データ作成もあって、今日も23時になってしまった。(練習出来ないなぁ~

トレーニングなしで


データ量も少し落ち着いたので、安心して19時に終えました。

ひでちゃんに連絡して

家に帰ると、

学校の授業では無いと思うが、ハードルをして、足を引っ掛けて転倒してしまったそうです。

ひざとひじを擦りむいてしまいました。(みずなっちパパが宝くじで数億円当ったら、小学校の校庭を芝で埋め尽くしたい)
明日のゴルフの準備をしていると、みずなが一緒にお風呂に入って洗ってと、当然一緒にお風呂に入りました。

明日の用意を済ませて、腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして




遊ぶといっても、土手に絵を

みずなはスポーツよりも絵を描いたりマンガを描いたりする方が好きみたいです。
スケッチブックは無いので、画用紙を使いました。
みずなっちパパも久しぶりに描こうかな?

最初は、

先日、みずなから「

絵を描く用に安い万年筆はあるんだけど、物足りなくなったらしい。
今までデッサンなしで、すらすらマンガを描いていたけど、基本はちゃんとやらないといけない。

デッサンをしなさいとは教えられない。みずながデッサンすれば、もっと上手に描けるんだって気付く方向にもっていかないと。
親の方が上手ならいいけど、一緒に学ぼう。みずなと一緒にする事が大事だね。


腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして


今週の金曜日にオーク・ヒルズカントリークラブに行く事にしました。
平日でも約12000円(食事付き)2サムだと約13000円です。
加茂なら割引券があるので、食事付きで約9000円だけど、芝の状態がなぁ~

まあ、河川で芝じゃなくて雑草や、グリーンがポコポコしててもゴルフは楽しいけどね。

天気が良くて、ふかふかの芝なら、なおさらいいけど、問題はスコアなんだよなぁ~(もうちょっと上手くならないと、シングル目指してるのに洒落にならないね

今日は7時ぎりぎりに来て、

ラウンドに備えて、フルショットの一歩手前って感じで、今までは、ドライバー全開どこまで飛ぶかって感じだったけど、少し置きにいく感じ、少し優しく打つみたいな、そんな練習をしました。

まあまあだった。オークヒルズはそんなに狭くなさそうなので、OBまでは行かないだろう。
アプローチは、AWで5ヤードから10・30・50ヤードを重点的に練習しました。
ランニングアプローチを今までは、ダウンブローにヘッドをぶつけていました。
ようやく、払うというか押す感じが掴めたんだ。

というのは、ランニング系アプローチで、AWのロフトを立てた状態で、ボールはフェースに乗る感じ、ほんの少し乗って運べる感じがしました。
今まで、強くぶつけていたけど、優しく運ばなきゃいけなんだなぁ~きっと。
まあまあいい感じで練習を終えました。金曜日が楽しみだ。



子供の


この、あけぼの山農業公園

みずなはアスレチックコースを2周しました。みずなっちパパも半分ぐらいしました。
アスレチックを終って、ソフトクリームを食べて休憩します。(開いてない土日もあるので注意

野菜の即売もありました。今さっき畑から採ってきたダイコンやネギ、お米も売っていました。
芝生で遊ぶ遊具(




ギャル曽根ちゃん効果で繁盛してるウワサだったが、この時間ではガラガラだよね。
17時に晩ご飯を食べて、後で軽く食べる事になりました。


みずなっちパパもゴルフの本があるかな?と探してみました。
さすがに100円コーナーには中途半端に古い本だけで、定価の半額なら良さそうなのが1冊ありました。が買いませんでした。
参考にはしたいけど、まず、目の前の課題をクリアしないとね。

腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして
