
6番347Yミドル、HD7
1.左右狭い、ドライバーでフェアウェイセンター狙い、右に出て右斜面を落ちる。(△)
2.残り140Yだが、斜面の途中のラフでグリーン方向に木があるので、木の邪魔にならない方向にPWで出す。(○)
3.残り70Yラフ、ピンは右バンカーの裏、54度でバンカーに入れる。(×)
4.ピンまで15Y、58度でバンカーから出しただけ(△)
5.カップまで8Y、50度で10cmに寄せる。(○)
6.OKをもらう。
ダボ(1)

【反省】70Yの54度はラフの抵抗かな。このホールのバンカーは砂が柔らか目でヘッドが潜った感じです。バンカーもグリーンと同じで日向日陰で砂質も変わりますね。
7番190Yショート、HD11
1.打ち下ろし計算で165Y、ピンはグリーン中央手前、6iでグリーンセンター狙い、右に出て右ラフへ(×)
2.ピンまで30Y、左足下がりのラフ、バンカー超え、58度でピンまでキャリー、ピン奥で止まる。(○)
3.まあまあな下りスライスの3mを距離合わせする。
4.OKをもらう。
ボギー(2)
【反省】下りで曲がるパットは狙わない。
8番493Yロング、HD5
1.右側がOB、左斜面を越えるとOB、ドライバーでフェアウェイバンカー左狙い、まあまあフェアウェイと思ったら、バンカー横のラフへ(△)
2.つま先下がり、ボールはラフに半分沈む、アイアンか5Wか悩んだが、ロングなのでランを期待して5Wで100Yぐらい進む(×)
3.残り230Y右ラフ、5Wで花道へ(○)
4.残り40Yフェアウェイ、ピンはバンカー裏、58度でバンカーを避けてピン左に乗せる。(魔○)
5.上りスライスの5mを1mオーバーする。
6.下りフックはカップ左を舐めて止まる。
7.OKをもらう。
ダボ(3)

【反省】2番ホールと同じで、ボールがラフに半分沈んだら安全なアイアンを選ばなければならない。パーパットは入れたい気持ちが少し強かった。
9番310Yミドル、HD17
1.グリーン手前で左ドッグレッグ、ドライバーはフェアウェイ左の木狙い、やや左に出てフェアウェイバンカー手前ラフへ(△)
2.ピンは2段グリーンの奥、ピンまで70Y打上げ、54度でシャンクして右バンカーへ(×)
3.残り30Yのバンカー、54度でピンと同じ面に乗せる。(○)
4.カップまで5mの上りフックはカップ右で止まる。
5.入れる。
ボギー(2)
【反省】54度でシャンクした。30Yのバンカー、54度で上手く打てた。

ティショットもアイアンもやや右に出て、不安定だった。パーオンなしでアプローチの練習成果を見せたいところでしたが、バンカーはまだまだ、キャリーとランの割合も計算通りにはいきませんでした。