
朝、ゴルフ場に向かう高速でもどしゃぶりで60kmぐらいしか出せないところもあった。(気分は下降、ダメじゃないかな)
アプローチ練習場もあるが、ストレッチして練習グリーンでボールをころがしておしまい。グリーンはまったく問題なし。

東京五日市CC 南コース(前半)
1番326Yミドル、HD5
1.左1ペナ、ドライバーでフェアウェイ右狙いそのまま右ラフへ
2.残り150Y打上げ、木の下のラフなので7iでレイアップする。
3.残り70Y打上げ、ピンは右奥、AWでピン左5mへ乗せる。
4.やや下りフックはカップ左を抜ける。
5.入れる。
ボギー(2)
【反省】左1ペナ右の木を考えるとフェアウェイにレイアップが正解かな。AWは打上げ計算していい感じに打てた。
2番503Yロング、HD2
1.やや広めのストレートなロング、ドライバーはフェアウェイセンター狙いでヒッカケ気味に左ラフへ
2.残り300Y、ラフに1/3埋まるも芝に浮いているので7Wでフェアウェイへ(水しぶきをあげて止まる)
3.残り140Y打上げ、ピンは中央、6iでピン左奥15mに乗せる。
4.下りのフック、合わせたつもりも2.5mオーバーする。(順目がきついかな)
5.上り逆目ややスライスは1mオーバーする。
6.返しは右カップを舐めて外す。
7.入れる。
ダボ(4)

【反省】まあまあな打上げだったけど6iは大きかったかな。ファーストパットの距離感か。
3番158Yショート、HD8
1.実測110Y少し打上げ、9iでトップしてグリーンオーバーする。
2.ピンまで下り15Y、ラフに1/3埋まるも芝に浮いているのでAWでエッジに落すも、止まらず反対側のエッジにこぼれる。
3.上りの5mパターで寄せるも2mオーバーする。
4.やや下りのスライスはカップ手前でたれる。
5.入れる。
ダボ(2)

【反省】9iのトップ、アプローチはSWのロブでピン手前に止まるのが嫌だったけど、止まるグリーンではなかった。
4番395Yミドル、HD1
1.ドライバーで、フェアウェイセンター狙いでヒッカケて左ラフへ
2.残り150Y、木を越えてグリーンは狙えない、7iで木の間を通してフェアウェイに戻す。
3.残り90Y、ピンは左奥、AWでグリーンセンター狙いもグリーン左に外す。
4.ピンまで10Y1mほどの砲台、グラスバンカーでほぼカジュアル、芝に浮いているのでそのままSWで、すくってグリーンに届かず戻る。
5.エッジでボール右側はラフで隠れる。ピンまで8YをSWで2mオーバーする。
6.大きく曲がるフックは寄せるだけ
7.入れる。
トリ(2)


【反省】ドライバーでヒッカケ、AWはグリーンセンターを狙ったが、左にミスしたらピン方向なんだよなと考えてしまった。グラスバンカーがカジュアルで横に移動させるとグリーンエッジなんだけど、そこまで動かすのはいいのかなぁ?
5番332Yミドル、HD4
1.やや右ドッグ、7Wでレイアップ、フェアウェイへ
2.残り150Yの打上げ、7Wでグリーン左ガードバンカーに入る。
3.固い砂に半分埋まる。SWで目玉打ちは、グリーン反対側のラフへ
4.ピンまで15Yのラフ左足下がり、SWのロブ気味は5mオーバーする。
5.上りスライスラインはカップ手前に止まる。
6.入れる。
ダボ(2)

【反省】セカンドの7Wはいい球だったけど、もう少し右花道を狙わなくてはいけない。バンカーはSWのフルに近かったのでAWのハーフでいいかも。左足下がり、SWのロブ気味はヘッドが滑ってくれた。
ダボペースが止まらない。ハーフ45を目指したが、この雨ではハーフ50が実力だと半分諦めた。
つづく