はれのちくもり、雨、ときどきどき全部

生きているからしかたない

もやもや(夢)

2008-12-09 | Weblog

12月9日(火)あめ

久々に夢をみた。
壮絶なストーリーだったのに、絶対書こうとおもっていたのに
内容が一部しか思い出せない。
フロイト様の仰るとおり、夢は記憶に残らないらしい。
思わず夢診断しちゃうストーリーだった夢。

子供を産む夢。
で、そこまでは至って普通。
なぜか、産んだときはわかっていた性別がわからなくなるのだ。
そしてとんだ安産で翌日には退院するが、手元に子供が居ない。
だから病院に
【すいません、昨日出産したモノですが男の子、女の子どっちでしたか?】と
電話しちゃう話だったのだ。(遠くにいて確認している親族みたいな感覚ね)

これだけしか覚えていない。
性別がわからなくなってしまうということで、あまりにインパクトがあり、
朝、振り返りながらいろいろやってたんだが、
おにぎりを作っているときに包み込んでしまったっぽい。
もう消化されているから取り出すこともできないのだ。
この噛み砕けない感じ、もやもや感。
おそらく思い出せないだろうが、、、

その一部を振り返りつつ眠りについたらまた見れるだろうか・・・
妄想と夢とがごちゃごちゃになってる時もあるからやってみよう。
なんて考えてしまうのだ。
まっ、とりあえずやってだめだったら諦めることにしよう。


気になってやってみた夢診断では
妊娠・出産は
可能性と希望。これまでとは違う新しい自分、新しい価値観の芽生え。
もしくは、母性本能への目覚め。子供が欲しいという願望充足の夢。らしい、
子供はまだ欲しくないから可能性と希望、新しい価値観の芽生えっぽいな。

んで、赤ちゃん
赤ちゃんというものはまだどのような人間か完成されてないわけですから、夢の中でも可能性を意味する。
あなたの中でどんどん生命力が強くなっているので何か新しいことを始めるのであれば絶好のチャンス。無理っぽいことでもすんなり成功してしまうかも。
小さい赤ちゃんの夢は、焦らず物事を運べば大丈夫。慎重に進めよう。
赤ちゃんを抱いている夢は可能性を今現在持っているということに繋がるので、宝くじなどを買うには絶好のチャンスかも。

ほほう、とりあえず出産後赤ちゃんをだっこしているシーンがあったのだ。
こっ、これは、宝くじを買えということなのか・・・

性別がわからないとかはジャンルになくて調べられなかった。
よさそうなことが書いてあるし、これ以上調べなくても良さそうだ(変に前向き)

んん、しかしながら夢とは不思議なもんだな。記憶に残るのが曖昧で。
【夢】そのものがもやもやしているイメージなのに目が覚めてもやもやする時もある。
これから夢じゃなくて【もやもや】って呼ばなきゃならんそうだ。


夢のことを書くのって難しいな。
ワケワカメな香りがぷんぷんだ。