2020年8月29日(土)はれ
雷雨に気をつけてと予報だったが、全く降られることなく1日が終わりホッとした。
暑いと食事の準備がおっくうになる。
少しでもキッチンに立つ時間を短くしたいとメニューを考える。そして片付けもサクッと終わらせたいから、なるべくフライパンひとつで済ませたい!
そんな時はお好み焼きに限る。
お好み焼き粉はお気に入りをいつも冷蔵庫に入れているし、キャベツも卵も切らさず入っている。豚バラもイカも出汁も冷凍庫で待機中。
あとは近所のハナマサに行き、ほぼ毎日ある長芋を手入れればOKという状態にしているのだ。
最近、土日祝日は近所の集荷センターに出荷物を持ち込むスタイルにしていることもあり、出荷のついでに長芋を手に入れたので準備万端!
わが家のお好み焼きは以下の材料
お好み焼き粉100g
出汁100ml
(出汁は定期的にとって100と400で冷凍ストック)
卵 2
キャベツ 半玉
(5〜7mm角にカット)
長芋25cmくらい
(長芋をふんだんに使用するのがポイント)
豚バラ 適量
イカ 適量
卵2個をしっかり混ぜて出汁を加えて、お好み焼き粉を入れダマがなくなるまで混ぜる。長芋をすり下ろして、イカとキャベツを入れて生地の完成だ。
(長芋の粘りで、もったり重い生地になる)
熱したフライパンに生地を流し入れ、豚バラを表面に載せて蓋をして、片面4分程づつ焼く。裏面は2分したら蓋をとり水分を飛ばしながら焼くと、旨味たっぷりのお好み焼きが完成する。
ポイントは水ではなく出汁
そしてたっぷりの長芋とキャベツ
これを家で作って食べると、お好み焼きを外でわざわざお金を払って食べなくなる。
それくらい美味しい!
鉄のフライパンじゃなくても美味しい仕上がりだ。
だから騙されたと思って試して欲しい。
あっという間に完食してもらえるので作りがいもありますよ。
こういうレシピをもっと増やして
家事を楽にしたいですね。
今日のいいこと
久々に10km超えのウォーキングを楽しんだ