はれのちくもり、雨、ときどきどき全部

生きているからしかたない

新しいiPhone

2020-08-21 | 日々の出来事
2020年8月21日(金)はれ

すっかり現実に戻った今日。
昨日の写真を眺めてゆっくり、
とはいかず、
そんなに忙しくなかったけど、ランチと仕事を素早く終わらせて、予約していた、数年ぶりの携帯電話の機種変更手続きへと向かいました。

iPhone6からiPhoneSEへ
手続きは法人名義ということもあり
いろんな準備も済ませていたけど、
事前確認していたことに齟齬があり
口座振替はメガバンクのキャッシュカードが必要だとかで、ネット銀行はNGなんだそう(もしもを想定してメガバンクのも持って行くべきだったと後で思った)


無事手続きが終わり、あとは家でゆっくりデータ移行と思っていたのも束の間、今度はバックアップが上手く出来ておらず、アタフタ💦
色々調べて、最終問題なく移行でき、こうやって無事アプリでブログを書けるところまでたどり着くことができて、本当にホッとしました。

本当にどうなるかと久々に焦りましたよ。
なんせ、いつぶりかというくらい久々の機種変更ですから、しかも他社に乗り換えというね⋯⋯

これで一旦通信3社全て体験しました
次乗換えるとなるとUQモバイル⁈楽天⁈

とはいえ、しばらくこんな手続きは面倒なのでおそらくないでしょう。
それにしてもデータ移行は冷や汗ものですね。しばらくはご遠慮したいものです。

新しいスマホになったら、スピードの速さ、画面やカメラの機能に驚いてばかり、しばらくはスマホに遊ばれそうな予感。そして、キャリア乗換えなので細かい設定をやらねば...また明日格闘したいと思います。


今日のいいこと
また新たにクラウドファンディングをスタートした



記憶に残る場所

2020-08-20 | 日々の出来事
2020年8月20日(木)はれ

早朝の60階からの景色は予想とは違って、雲がかかっているのか、窓の外は真っ白だった。

みなとみらいの駅を降り、横浜美術館からランドマークタワーへの通路(橋⁈何とかっていうんだけど忘れた)
ここから眺める道路が以前から好きで写真に納めずには居られなかった。(トップ画像)

比較的通行量が多くなく、以前からの印象とあまり変わっておらず、信号が青になると横断歩道に人が行き交う。それまでは時間が止まってしまったように感じるから、ここでついつい立ち止まって眺めてしまうのだ。

そういう場所ってありませんか?
そして、なんだか時間を独り占めしているような錯覚に陥ってしまう体験とか。
みなとみらいでは必ず立ち寄りたい場所のひとつであり、記憶の蘇る場所でもある。

それにしても、こういう橋のことを何というのか思い出せないから、ちょっとモヤモヤ...

中華街へも足を運んで
2日間すっかりリフレッシュできたからよしとするか!


今日のいいこと
ゆっくり休めた

横浜へ

2020-08-19 | 日々の出来事
2020年8月19日(水)はれ

ここ数日、夫ととにかく揉めた。
彼にも、わたしにも譲れないことがある、それが夫婦生活でのトラブルになる。ウチは仕事も一緒だから余計に...。
それにしても、あまりにも夫が何もかも勝手に決めてしまうことに、ほとほとウンザリで、このまま一緒に居る意味はあるのかと、この数年考える事が多くなっていき、ついにわたしも我慢の限界で、先週土曜に出て行くといったのだった。(年齢的にも本気で人生を考え直さないといけないと、相当悩んだ)
流石に夫もビックリして相当ショックだったよう、


お詫びとリフレッシュを兼ねて
今日は横浜ロイヤルパークホテルに一人で滞在することになった。
ここ数ヶ月、このウイルスがあり実家にも帰省できないので、丸2日休みなんて久々で有難いのなんの!
カフェでお茶しながら本を読み、散歩して疲れたら、またカフェでお茶して読書と贅沢な時間。



みなとみらいは5年ぶり。まだ店舗を営業して恵比寿に住んでいた頃は、定休日のたびに元町・中華街やみなとみらいに行って息抜きしていたことが懐かしく蘇ってくる。
ランドマークタワーを下から見上げていたけど、今日は逆。
割と高さのあるビルが多い駅周辺、そのビルが小さく見える高さ、ヘリポートが遙か下に見えるのだから妙な気分になる。

デザイナーホテルではないが、この眺望は、そう味わえるものじゃないので貴重な体験になった。
そして節目として思い出にも...

言いたいことは全部伝わったよう。長く一緒に居るからこそお互い甘え過ぎる部分もあるのだと感じる、わたしも気を引き締めてまた楽しい生活を送れるようにと心に刻んだのでした。


次は、二人でどこかに行きたいな。


今日のいいこと
ゆっくり休みを、しかもひとりホテルで味わっている。60階で、感謝。

恥ずかしながらだが、気持ちを改めたいこと、人生の記録として日記として残すことに...
ああ、これぞ人生ですなぁ



旅のお裾分け

2020-08-18 | 日々の出来事
2020年8月18日(火)はれ

暑い日中は外には、食パン、そして洗剤を買いに出ただけ。

ポストを開けると
可愛らしい旅のお裾分けハガキが届いていた。(トップ画像がそれ)
ただのハガキではなく、お茶が入っているのだ!大好きなほうじ茶のティーパックが2つ。

嬉しい便りとお茶のセットでちょっとゴタゴタでもやもや気味だった気分も一気に上向きに!本当にありがたい旅のお裾分け。
友達っていいなぁと改めて思うのでした。

わたしも旅の便りを書きたいな


今日のいいこと
友達から旅のハガキが届いた


あの子の仕業

2020-08-17 | 日々の出来事
2020年8月17日(月)くもりはれ

おもちゃ屋さんで見つけた
T-REXの取っ組み合い現場
微笑ましい


同じT-REXを手に持った、ママに抱っこされた男の子が少し離れた場所から、こちらへ向かってきていて、戻そうねと諭されていたから
きっとその子の仕業...
随分と悲しげだったけど
この取っ組み合いを企画したときは、きっと笑顔だったに違いない。


今日のいいこと
微笑ましい現場に出会えた




夏の暑さはお盆過ぎも

2020-08-16 | 日々の出来事
2020年8月16日(日)はれ

日中の暑さ危険指数の数日。
さすがに18時を過ぎると散歩も可能な空気に
それにしても異常な気温上昇で身体にこたえますね。マスクをして歩くと、いつも以上に暑いですし、マスクがないだけで快適度は上がるのになぁと思わずにはいられません。

お盆を過ぎたら暑さもピークを過ぎて秋に向かっていたのは遥か昔のことのように、お盆過ぎてからが夏本番というのが、いつからか当たり前になったと思うのはわたしだけではないハズ...

暑い暑いと言いながらも
また寒い冬はやってくるからこそ
この暑さとも上手く付き合って楽しみたいところ。

何か面白い楽しみ方はないかと散歩しながら考えるのだった。


両国橋の街灯の上に鳥がとまって、これぞ本物の風見鶏、といわんばかりだった。


今日のいいこと
夫が3食つくってくれた。


お盆の終わりに眠れない

2020-08-15 | 日々の出来事
2020年8月15日(土)はれ

考えごとをしてしまって、なかなか寝付けなかった。良い睡眠は考えない事が重要だという、考えないことにする努力がわたしには足りない。ついでにあまり出かけられない状況で体力も有り余っている分、寝つきが悪い。こう暑いと散歩の距離も伸び悩むことしかり


良質な睡眠には、睡眠前から入眠儀式を取り入れていくといいらしい。ストレッチをやるとか、呼吸法とか、まずは夜は室内の明かりを暗くすることとか、明るさは脳のスイッチを切り替えるのにはいいらしい。朝日が目覚めにいいように、夜は暗くという自然の原理で。
わかってはいるが、スマホなんて論外だ。
ついついブログを書いたりするのも夜になってしまうから、これからは朝に更新すべきなのかもしれない。


考えずに寝るというのが本当に難儀だ。
1日を振り返ってしまうのだ。
習慣と化している。

呼吸法で瞑想の要素を取り入れるも瞑想が妄想にかわってしまう頭のスイッチも、先ずはどうにかしなければならない。
つまりは正しい瞑想を身につけるといったことか...


もしくはクタクタになるくらい身体を動かすとか、

何はともあれ
スとーんと眠りに落ちたいものだ


今日のいいこと
悩んでいたことがひとつ解決した。



青森ヒバのチップ

2020-08-14 | 日々の出来事
2020年8月14日(金)はれ

お盆休みで静かな朝
いつものランチどきの賑やかな声が聞こえないと時間を曖昧に感じてしまう。

数年前に買ってから精油を足しては使っている青森ヒバのチップ。
頭が疲れたときにこの香りで癒されている。森の中にいるような気分を味わえて頭がスッとするのだ。

トラックの荷台いっぱいに積んだヒバのチップがお気に入り。


トラックもロボットも
ブルックリンのブランド
AREAWARE(エリアウェア)のもの


今日のいいこと
目標の仕事が終わった。



嫌いな音

2020-08-13 | 日々の出来事
2020年8月13日(木)はれ雲雷雨晴れ

昨日と同じように急に暗くなり、ゴロゴロっと雷が鳴り、暫くしたらポツポツと雨が窓をうち始めた。やっぱり降り出したかとおもったら、突然、数軒先に落ちたような、とてつもない雷鳴が轟いた。流石にただ事ではないと思い、オフィスへ駆け下ったら、夫も驚きを隠せない様子。
今、地鳴りがしたという。
ドアを開けたら土砂降りに変わっていたのだけど、ヒジャブを巻いた女性が何事もなかったかのように傘をさして歩いていることにお互いまたビックリしてしまった。

わたしは雷と風船の割れる音が特に苦手、というより恐怖でしかない。
街中で、小さな子どもが風船を持っているだけで怖くなる程だ。

スコットランド出身、
イギリスのデザイナーで
ドナ・ウィルソンという女性がデザインした、チップムンクのチャックというぬいぐるみが居るんだけど、そのぬいぐるみのチャックも【風船の割れる音が苦手】という設定だった記憶(取扱店を調べたら代理店契約が終了したのかドナ・ウィルソンのぬいぐるみがひとつもなかった)

予期せぬ音がとにかく苦手なビビりだ。

突然の大きな音がね...

ということで
実は映画も苦手な音があって、小さな音量を希望しているので、あまり映画館では激しい映画は観れない。

楽器にも音の好みがあり
ヴァイオリンの高音がどうも耳障りになるので、弦楽器は断然チェロ派。トランペットもあまり好みではなくトロンボーンの方が聴きやすい。

車もそうで
ランボルギーニの音が車の中でも本当に苦手。

音に敏感なのか
絶対音感はないと自覚しているから、コレがどういう能力なのか特技なのかはナゾ。

雷だけは小さい頃からずっと苦手で、未だに夜中に稲妻がカーテンの隙間から見えようものなら眠れないほど。雷は落ちるというオプションがあるから余計恐怖が増す。

どうか落ちないでおくれ...


今日のいいこと
豆乳でパンケーキ作ったら美味しかった。


アイスクリームメーカーが欲しい

2020-08-12 | 日々の出来事
2020年8月12日(水)はれくもり雨

キケンな暑さ連続の定休日
仕事はします!終わらせてからが休み。

暑くなると、普段はそんなに食べないアイスクリームを食べたくなる。激甘が苦手なわたしは、市販のアイスクリームとお気に入りのソフトクリームの狭い範囲の中から選ぶことになる、新作も出るが、そう好みのアイスには出会えず、出来ればアイスクリームメーカーで分量を調整し、手作りして楽しみたいと思っているのだ。
夫の反対により保留。

そんな中、
市販品で好みのモノを見つけてしまった!

ミニストップオリジナル


フローズンヨーグルト
名前のままだけど
ヨーグルトを凍らせたアイス

ソルベのような感じというのが一番わかりやすいのかもしれない。
甘さが口に残らず好みの加減。
ただしクリーム感はいっさい楽しめない。クリーム感は不要という方には是非試して欲しいところ。

わたしとしては
この中間くらいの、クリーム感を出したアイスクリームを作りたいところなんだがなぁ〜と狙っているアイスクリームメーカーの画像を見ながら、いつか本気の業務用ソフトクリームマシーンを買って、ソフトクリーム屋をやる夢もみたりしているのだった。

シャリッと感もある甘すぎないソフトクリームを作ってみたいもんだ。


今日のいいこと
弟からおかきが届いた。美味しい!