今年のハナミズキの落ち葉、やっと先が見えてきました。
花が終わった後、びっしりと葉をつけて、秋になると、毎年落ち葉掃きに大変です。
風が前方から吹いてくるのなら、自分の庭に落ちるだけだから、いいんだけれど、風はいつも横向きに吹いているようで何軒も先まで、葉っぱが飛んで行って迷惑をかけています。
毎年ハナミズキの葉っぱだけ米ぬかなどと混ぜて堆肥を作っています。そろそろ落葉が始まりそう・・・の時期になると、前年ためておいた腐葉土を庭に撒きます。
容器の底の方は、結構いい色の腐葉土が出来ているのです。
ピラカンサが今年びっしり実をつけていました。
ベランダから撮ったものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます