お料理教室でafterは珍しいが、昨日は、
シーズン真っ最中の梅便りに誘われて
大石の寿長生の郷へ出かけた。
観光バスも沢山止まっていて、駐車場もいっぱい!
白梅、紅梅、ほのかにただよう梅の香に包まれて、
大勢の観光客に混じってそぞろ歩きを楽しんだ。


前に、わざわざ遠い梅林まで行ったことがあったけれど、
近くでこんないいところがあるなんて!新発見!
ここには山野草もあちこちに沢山植えてあって、即売所もある。
いくつか写真を撮らせてもらって、又おかげで野の花のUPができそう

写真はおきなぐさ?だったと思う。
名前をメモするのを忘れてしまったけど・・・

ミツマタもまだ固いつぼみの中から一輪だけ開き始めていた。
シーズン真っ最中の梅便りに誘われて
大石の寿長生の郷へ出かけた。

観光バスも沢山止まっていて、駐車場もいっぱい!
白梅、紅梅、ほのかにただよう梅の香に包まれて、
大勢の観光客に混じってそぞろ歩きを楽しんだ。


前に、わざわざ遠い梅林まで行ったことがあったけれど、
近くでこんないいところがあるなんて!新発見!

ここには山野草もあちこちに沢山植えてあって、即売所もある。
いくつか写真を撮らせてもらって、又おかげで野の花のUPができそう


写真はおきなぐさ?だったと思う。
名前をメモするのを忘れてしまったけど・・・

ミツマタもまだ固いつぼみの中から一輪だけ開き始めていた。
最初の写真の場所が分かりません。
どこに、
白梅と紅梅の咲いている所があったのでしょうか?
最初の写真は帰リ際に出口(入口)に近いところに
1本だけ白いしだれ梅が咲いていましたよ。
一番最後に写した写真です。
cobaさんは、自分で複数の画像を送る事が
出来たの、又教えてね。。