今日の輪悠会で忙しかった一週間が一区切りつきます。
又明日からしばらくだらけた生活になるような気がします。
もうこの歳になったら、あんまり自分を責めないでおこう!・・・と。
それでバランスが取れてるんだろうし・・・と開き直りもいいところです。
母や義母がいたら、きっと、女がそんなに家を空けるものじゃない!と御叱りをうけるところでしょうけれど・・・
家にいて鬱陶しい顔をされてるより、どんどん出かけてニコニコしている方が家族にとってもいいことに違いない!と勝手に思っています。
良妻とは程遠いけれど、家の中明るい方がいいもんネ
昨日夕食の準備で台所に立っていたとき、ついていたテレビから聞こえて来た話。
その人が小さい時、家の鍵を側溝に落としてしまって、それが言えずに・・・という話を聞いて・・・
私もまったく同じようなことがありました。
いくつの頃かわからないけれど、家の向かいが空地になっていた時がありました。
近所の子供の遊び場みたいになってたんだけれど・・・私はまだその仲間には入れて貰ってなかったのでよほど小さかったのか?・・・
何人かでまりつきをしていて、「〇〇ちゃん持ってて」と言われて私は1個のまりを預かったのです。
そのまりを側溝ではないけれど、丸い穴に落としてしまって、手を入れても届きませんでした。
それをよう言えずに、私はそのまま家に帰ってしまったのです。後ろめたい思いでドキドキしながら・・・
その内、〇〇ちゃんまり返して~とみんなが家にやってきました。
母に問い詰められて、泣きながらその通り白状したのですが・・・
母がその丸い穴に水を注ぎこんだらぽっかりまりが浮かんできました。その時の安堵感。
学校へ上る前のことだったけれど、よ~く覚えています。
あかんたれは私だけじゃなかったんだ!とその話を聞いて安心しました
今週は火、水、木、金と続けて予定が入っています。
家に帰ると眠くてバソコンの前に座ってもすぐ眠くなってなかなか更新が出来ずにいます。今病院の待ち時間に書いています。
いよいよ10月に入りました!昨日のグラウンドゴルフはまだまだ暑かった成績は良くなかったけれど楽しい一日でした。
ところが…GGが終わってランチに出かける時、ピッピッでドアは開いて車に乗れたのに、エンジンがかかりません???
私の車はキーを持ってさえいればボケッとに入れたままで最後までokのタイプです。
それなのに…認識してくれない…表示されるキーのマークは赤いまま…
しばらく待ってみたけど全くダメで内蔵してあるキーを引っ張り出して使いました。
電池が無くなったのかしら?
それが不思議なことに食事が終わって帰る時には何の苦もなく認識されました。
さっきのは何だったの?全くわからない世界です(#`皿´)
今後なにもかもがデジタル化されるようになったら…年寄りはついていけなくなりますね!
帰ってから読みやすいように少し編集しました
今日も山中越えで行ったのですが、いつもいつも通るたびに不思議です。
8時20分~25分くらいにはまだ浜大津辺りを走っていて、今日は9時を回りそうかな?と思っているのに、病院に到着したら、9時前なんです。
そんな時は駐車待ちの車が1台もなく、すうっと駐車場には入れるのです。なんか魔法の空間みたいなものを感じて・・・